滋賀県醒井養鱒場

3.45
口コミ
3件
写真
4件
住所
滋賀県米原市上丹生
アクセス

醒ケ井駅から2.2km

口コミ

さめがい・ようそんじょう

4.50
投稿日

養鱒場ってなんだろう?
マスが養殖されています。

たどり着くまでの道の木々は心が洗われるような美しさで、まるでジブリ映画の世界のようです。

室内に淡水魚の展示もあります。

有料で(竿・エサ貸し出し)釣り体験もできます。釣ったサカナはグラム換算で買い取りです。

0

魚とふれあえます

4.50
投稿日
予算
¥450

JRの醒ヶ井駅からバスで10分ほどの所にある
マスの養殖施設です。

いつも夏になると必ず最低1回は訪れる
お気に入りのスポットで、
子供たちにも大人気です♪

正面入り口を入るとすぐ右手には
エサで魚を釣れる釣り堀があって、
実際に小さな子供でもニジマスなどを
簡単に釣ることができます。

ただ、釣った魚は全て
大きさや重さに応じたお金を払って
持って帰らないといけないルールなので
釣り過ぎには注意です(^^;

ニジマスが養殖されている所では
ひと袋50円で買ったエサをやることができて
エサをやった時に集まってくる魚の勢いが凄いので
子供たちは大興奮します(^^)

また、観察池にはニジマスやコイに
なんとチョウザメなどが放流されていて
池に入って触ることができます。

ただこの池、めちゃくちゃ冷たくて・・・
最初、足をつけたら余りの冷たさにビックリしてしまいます。

その他にも、ルアー釣りや
フライフィッシングなども楽しめたり、
魚の養殖の勉強もできたり、
釣った魚をその場で食べられたりと
いろいろ楽しめるおススメスポットで〜す(^0^)/

12

夏でも冷たい

4.50
投稿日

子供たちと夏によく遊びに行きます。
ニジマスが泳いでいる池があって、ここに入ることができるのですが、真夏でも冷たくて冷たくて・・・この池にはチョウザメも泳いでいて触ることができます。
ニジマスの釣り堀なんかもあって、家族みんなで楽しめます^^

1

写真

概要

店舗名

滋賀県醒井養鱒場

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET