口コミ
太郎坊宮は山の上に本殿があり、階段をたくさん上って参拝します。体力に自信がない場合は、中腹にも駐車場があるので途中まで車で行くのがおすすめです。
「勝運の神さま」として知られており、スポーツ選手なども参拝されているようでサインが飾っています。
この太郎坊さんには嘘をつくと挟まれると昔言われていた大きな岩の隙間にお参りの道があります。御神体の一種かと思いますが、今ではパワースポットとして有名になってきましたね。車でも上がれますが、階段を登っていく方法をオススメします!
神社にとっては普通の良くある神社ですが、下に料理屋がありました。とてもおいし良かったです。宴会も予約入れればOKでした。
神社への道のりも、上まで行くのにほぼ車で行けます。お年寄りにも優しい道のりです。
途中も夫婦岩等めいぶつもありました。
厄除け等イベント時は大量の餅まきがありました。とてもうれしいイベントでした。(もちをキャッチするにはレジ袋の大きい物を広げてキャッチして下さい。)
以上
三角山(赤神山)の中腹にあるので、景色がとても良いです。
本殿の下に駐車場があり、車、タクシーのかたは、ここまで
来ることができます。
本殿前の展望台では、比叡山も、琵琶湖も、目の前にひろがります。
変わった形の岩がいろいろあって面白いですよ。
通りぬけ・・・れますよね?
とても高いところにあります。
車で登れるので楽ですが、中は階段がたくさんあります。
とても広くていろいろあり楽しめると思います。
夏にある千日大祭は演歌歌手がきたり花火大会もありとても楽しめます!ここは本とうに景色が抜群です!
山の上にあります。
年末年始はかなり混雑してます。(当たり前ですが)
階段で上に登りますが結構バテちゃいます!
そんな方にも安心です。
車である程度上に登れますので、足腰に
自信がない方は、うれしいですよね♪
登っていくと、
おみくじがあったり、夫婦岩があったり…。
年始は縦列駐車しなきゃいけなかったり、
駐車場の順番待ちがあったりしますので、
お早めに行くことをおすすめします!
東近江市にある神社で、長い階段の上に神社があります。
勝負事の神様で天狗の神様を祀っているそうです。
中腹までは車で登れますが、出来れば下の階段から登ると達成感があります。(体調の悪い人は自動車で上がってね)
上から見る景色は絶景です。
僕は、気分転換や運動を兼ねて時々、訪れます。