口コミ
休日に行きました。
お子様連れの家族のみなさんでにぎわっていました。
古い車両にのれたり、
電車運転の趣味レーションがあったり、
模型が素晴らしかったりします。
けっこう混んでいて、
待ち時間があるものもありますので、
時間に余裕を持っていかれるのがいいと思います。

なかなかの充実
- 投稿日
葛西駅の高架下にある地下鉄の博物館です。
チケットを購入。実際の自動改札機に切符型のチケットを入れて入館します。
館内はなかなか充実していて、見ごたえがあります。実際に走っていた新旧の車両、トンネルを掘る機械、パンタグラフ、シュミレーターなど。子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました。
値段も安いので、また利用したいと思います。
東京メトロ東西線葛西駅の高架下に設けられた地下鉄の博物館で、営団地下鉄と言った時代の懐かしい車両などが保存されているほか、本物の運転台を使って運転できるシミュレーターなんかもあって、大人も子供も楽しめる施設です。 入館料は大人220円、子ども100円と非常に良心的で、駅からもほとんど歩く必要がなく鉄道好きの親子で気軽に一日楽しめる施設です。
葛西駅の横にある地下鉄博物館。その名の通り地下鉄が展示してあったり、地下鉄を掘る機械、シュミレーターなど面白いものが沢山あります。子供もたのしめる場所です。個人的にはプラレールのリアル版みたいな地下鉄の展示があっていつまでも眺めていられる感じで好きです。

ちょうどよい
- 投稿日
3、4歳には、ちょうどよい広さです。入口では、チケットを買い、改札を通っていきます。初めにスタンプラリーができます。ただ、紙が行ったときには、なくて残念でした。銀座線もすぐに見えました。ただ、のれませんでした。
電車好きの子どもを連れて行ってみました。
東西線の葛西駅を降りてすぐ行けるのと、入場料がかなりお安いので、近くに住んでいたら、何度も行きたい!と思いました。
週末に行きましたが、それほど混んでおらず、子どもは運転シュミレーターやメトロパノラマを楽しんでいました。
地下鉄の歴史や仕組みが学べるので、大人も楽しめると思います。
東京メトロのグッズが買えるお店もありました。また行こうと思います!
東葛西にあるこちらの博物館「地下鉄博物館」。地下鉄東西線の葛西駅に隣接しているので、電車を使って、来館できるほか駅から降りてすぐに行ける手軽さが、小さい子供連れでも楽に来館できるので、便利だと感じました。
入館料もお安くて、大人一人210円で、子供一人100円ですし、格安なのも来館しやすいポイントだと思います。葛西近辺からだと平日でもショッピングや散策ついでに立ち寄れる気軽さがよかったです。
また、車両は2両展示されていて、実際の本物の列車が間近で見られるのもよかったですし、大型の博物館ほど混み合っていなくて、じっくり見学できる点もよかったです。
お土産を販売しているところもあったので、電車グッズを買って帰りました。
展示車両が少ないんだな、案外狭いな、という印象でした。でも子どもはそんなの関係なく大喜び。2両しかない展示車両の側を離れず、飽きもしないで乗ったり降りたりしていました。
土曜日に行きましたがそんなに混んでなくて良かったです。平日に行けば、人気のシミュレーションゲームに並ばず遊べるし、順番待ちの操縦室にも次の人に気を使わずにゆっくり居られるのかなと思います。
電車好きな息子を連れて遊びに行きました(^^)
電車の歴史を知れたり、実際の電車では撮れない様な場所での記念撮影が出来たり、すごく楽しめました☆
大人でも約200円という破格の安さです(^^)
お土産やさんもあるので、電車グッズがいろいろとGET出来ます(^^)
地下鉄東西線葛西駅を出るとすぐ目の前にあります。
ちっちゃい子から大人まで楽しめる地下鉄博物館です。
入場料は大人210円、子供100円。
お弁当の持ち込みOKです。
館内にレストランは無いですが休憩室があり
そこで食べる事が出来ます。
日本で初めて走った本物の電車が展示され
赤い301号の中には入れます。
地下鉄を学び、楽しむコーナーが沢山あるので
大人でも楽しめました。
運転シミュレーターとメトロパノラマは
(実際に模型電車が動く)
特に子供に人気の様でした。
シミュレーターをしている間はずっと
職員の方が隣にいて説明してくれます。
甥っ子を連れて行きましたが、喜んでくれました。
博物館から少し離れた場所に無料の駐車場もあります。
安く楽しめるのでお勧めですよ〜。
地下鉄☆
- 投稿日
江戸川区にある博物館です☆
葛西駅からすぐですよ(・∀・)ノ
雨が続いて出掛けられずにいたので行ってみました!
地下鉄の歴史や、仕組み、運転シミュレーター、80分の1の模型、日本初の地下鉄の車両が見れます!!私は普段あまり興味がないのですが、電車好きな子は大興奮間違いなしです(*´∀`*)
閉館時間が17時。入館したのが15時過ぎでしたので、気持ちかけ足気味で観覧してきました。
東京メトロ東西線葛西駅のすぐそばにある地下鉄関連の博物館。
単純な展示物だけではなく実際に触ってみることのできるシミュレーターなども置かれている上に、子供二人連れて行っても500円以内に収まりコスパも良い博物館です。
東西線葛西駅を降りると目の前にあります。
月曜日が休館日で、以前行った時に入れなかったことがあります。
子供達が多くて賑やかではありましたが、地下鉄の歴史や作り方など子供達にも分かりやすく解説してくれるのがよかったです。
値段も大人210円の子供は100円なので、リーズナブルに楽しむことができます。
ぜひ家族でオススメです!
東西線、葛西駅をでてすぐのところにあります。
東京メトロの様々なことが分かる 博物館です。
実際の電車が展示してあったり、電車の模型を運転出来たりといろいろと楽しめます。
電車好きの人には、たまらなく楽しい場所だと思いますよ♪
ここにくれば東京メトロの歴史がすべてわかると行っても過言でない施設です。
昔の銀座線と丸の内線の本物が展示されています。
実査に触わることの出来るものも多く、電車の模型を運転出来るコーナーや電車の運転シュミレーターも3台置かれていて人気です。
トンネルを掘る仕組みや地下鉄の色々な知識を得ることも出来るので大人も楽しめます。
スタンプラリーがあり、スタンプ帳を購入して全てのスタンプを集めると記念品をもらえたり、一日おおい日は2回短い映画を見れたりと小さい子供が喜ぶような模様しものをやってくれるのも嬉しいです。
雨の日等はここで時間を潰すと小さなお子さんも退屈しないで済むと思います。