口コミ
正月に利用しました。
コロナの影響もあってか午前中はとても空いていました。
露天風呂と内風呂とサウナとお風呂の種類自体は少ないですが、
泉質がよかったのか、疲れがどっと出て、夜ぐっすり眠ることができました。
午後になると登山客が多く、入場規制をしていました。
正月ということもあり、紅茶のプレゼントをもらうことができました。
小田急線鶴巻温泉駅、北口より徒歩2分です。
この辺りは普段は来ない地域ですが、たまたま用事あり帰りに行ってきました。
公営の温泉で入浴料2時間800円、秦野市在住の方は割引との事。
カルシウムが多く含んだ湯質は、肌に優しく長く浸かっても湯疲れしないで
ゆったりと寛げました。館内で食べられるお蕎麦も美味しいらしので今度行った時に食べようと思います。
この日曜日に、家族3人で参りました。
さらっとした泉質で、においも強くないので気軽に入れます。
(硫黄のにおいが強すぎると後に残るのが気になる性格なので)
お土産物も地元のお野菜や手作りのお菓子などあり、目も楽しませてくれます。
近所なので、車ですぐに来られるのが嬉しいです。
鶴巻温泉駅から徒歩3分と駅から近く
弘法山にハイキングしたあと下山して鶴巻温泉駅にいくのであれば、通り道にあるのでとてもオススメです。
外観や内装もとても綺麗です。
お風呂の種類は少ないですが、疲れた身体を癒して帰るのにはちょうど良いと思います。
珍しく秦野で出張の仕事があり、
この辺りに詳しい知人のすすめで、
汗を流しに伺いました。
小田急鶴巻温泉の駅からすぐ近くで、
屋根付きの露天風呂が堪能できます。
地元密着のようで、秦野市民は
入浴料も安くなってました。
2階には休憩所があって軽食もあり、
マッサージチェアがおいてあったり。
1階には蕎麦屋があり、軽く飲むのにも
よさそうでした。
売店では、地元の方が販売されているらしき、
野菜やサツマイモなどもありました。
神奈川県鶴巻温泉は、東京から1時間ほどで行けてしまう近くて、立ち寄りやすい温泉です。
日帰りでも気軽に行けるところにこんなにい入温泉があったなんて・・・。
その鶴巻き温泉駅からなんとあるいて2、3分のところにあるのが、こちらの温泉「弘法の里湯」さんです。
公営温泉なのですが、とってもきれいで、風情のある雰囲気のお宿でよかったです。
あー温泉に来たなあという感じの街並みと雰囲気が味わえますよ。
こちら温泉は、日帰り温泉ですが、露天風呂のほかに内湯、貸切風呂もあって、体がよーく温まる温泉でしたよ。
また、館内のそば処「鶴寿庵」で頂いた手打ちおそばが絶品でおいしかったです。
秦野は、おそばでも有名な場所なのだと聞いて、その味に納得でした。
大山にハイキングに行った帰りにさっぱりしたくて立ち寄りました。週末に行ったので2時間1000円でした。我々のように山登りの帰りの人がいっぱい!
お湯はアルカリ性、身体がとても温まります♪
お風呂上がりにお蕎麦も食べて満足です。
駐車場が有料なのが残念ですが、小田急線鶴巻温泉駅から歩いてすぐですので、ゆっくりしたい人は電車で行った方が良いと思います。内湯と露天がある貸切風呂(1時間1000円※入館料は別)がとても広くて、おススメです!脱衣所も広くトイレも付いています。貸切なので子供がはしゃいでも大丈夫。1時間でものんびりできます。あと、秦野市民・勤務の人は入館料が200円引きの800円になりますので、住所の証明できるものを持って行った方がいいですよ!

日帰りで♪
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
都心から行きやすい日帰りの天然温泉の入浴施設です。
休日利用だったので、2時間1000円(大人料金)でした。
平日だと終日居れます。
駐車場は1時間150円で30分毎に100円です。
日替わりのお風呂は檜でした。綺麗で静かな感じで気分良かったです。
サウナもあっていい汗がかけました。
気付いたら1時間30分も経っていて慌てて仕度を済ませました。
女性は髪を乾かしたりとか結構時間がかかってしまいますよね。
こういう時、男性がうらやましいです。
小田急小田原線の鶴巻温泉駅から下車してすぐの場所にある天然温泉施設です。時間制限(確か2時間)がありましたが、利用料金が手頃で、地元近辺の方を意識された施設(確か地元の方だと200円のディスカウントがあったと思います)だと思います。
露天風呂の付いた男女日替わりの大浴場にはサウナもあり、貸切浴室も完備していました。そば処・みやげ処・貸切休憩室などもそろっていて、結構立派な施設でした。
秦野市役所鶴巻温泉弘法の里湯
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
鶴巻温泉駅そばの温泉です。駐車場はありますが有料です。
男湯と女湯が日替わりで交替になります。
それぞれに内湯と露天風呂、サウナがひとつずつあります。
土日はハイキングの方たちなどで、人が多いのですが、
平日の夜は空いていました。のんびりと入ることができます。
市内の方と市外の方の料金が違います。
市内の方は200円ほど安く入れますよー。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 鶴巻温泉駅 から160m (徒歩3分)
- バス停
- 鶴巻温泉駅から160m (徒歩2分)