口コミ
京みやげn定番のあぶらとり紙でおなじみの「よーじや」がてがけるカフェです。丁寧に手入れした庭を眺めながらカプチーノをいただきました。
カプチーノは、よーじや特製のおなじみの顔のカプチーノで飲むのがもったいないくらいです。
嵐山へ観光しに行った際に、こちらのカフェに立ち寄りました。カフェではスイーツのメニューがとても充実していて、どれも美味しそうでした!パフェを注文したのですが、見た目も可愛くて、味も甘すぎなくて美味しかったです!食べ応えのあるパフェでした!
京都嵯峨野嵐山といえば、言わずと知れた京都の観光名所のひとつです。
その嵐山には、みどころとおいしい食事ができるお店といいお土産が購入できるお店があったりと楽しいことだらけです。
その嵐山に行く楽しみがもうひとつできたのが、こちらのお店その名も「よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店」さんです。
よーじやといえば、あの京都美人の顔のロゴでだれもが一度は見たことのある油とりがみを販売されているお店で有名なところ。
そのよーじやさんのカフェが嵐山にできたんです。ユニークなお茶のクレープには、京都美人の顔のロゴがアートになって描かれていました。お抹茶のお味はさすが京都の本格派で、クレープの生地自体に抹茶が練り込まれているので、緑色のクレープなんて、初めて食べました。
嵐山にあるよーじやさん。他にも店舗はありますが、店ごとにメニューが違っていたりして楽しめます。ここのケーキがどれも甘さひかえめで美味しいので来ると立ち寄っています。よーじやのキャラクターのラテアートもとても可愛くて抹茶ラテは特にお気に入りです。
併設されているお土産やさんも可愛くてついつい買いすぎてしまいます。
京都といえば、よーじやです(*^^*)
カフェの隣にゎよーじやショップがありました♪
よーじやの顔のカフェラテ、抹茶ラテゎ、ホットでもアイスでもどちらでもやってもらえます♪
おしぼりも、よーじやオリジナルで、とても可愛かったです♪
外国の方にもとても、人気のカフェでした☆
嵐山に行ったときに女子5人で訪れました。一番奥の席に案内されたのですが、窓も天井もガラス張り!紅葉の季節だったのでとてもきれいでした。和風あんかけオムライスを注文。ふわふわ卵のきのこのあんかけ。とても美味しかったです。ドリンクは名物よーじやカプチーノ。デザインがあのよーじやの顔でテンション上がりました。よーじやカフェは銀閣寺店も三条店も行ったことありますが、どこも雰囲気が違うので楽しい。嵐山店は季節を楽しめて良いです。
京都に親戚が住んでいるので 遊びに行きがてら京都観光も
しっかりしてきます。よーじやは もともとあぶらとり紙や
コスメなどで有名な店だが カフェもオープンし、連日の賑わいを
見せている。カフェの店舗は7店舗ある。
京都駅の新幹線コンコース店は カフェグッズのみの販売。京都
土産にオススメだ。奥さんが よーじやのファンで いつも京都に
行くとよーじや土産をたくさん購入して 友人などに配っている。
先日は よーじやカフェ嵯峨野嵐山店に行き、平日という事もあり
お客さんの入りは少なめだった。いつもながら思うのだが、自分は
このような「和」の佇まいが好きである。 古民家や古い宿、庄屋
などを改築し、現代風に生き返らせる。今 そのような古民家再生
などが増え、魅力的な和の佇まいの店が増えているということは
嬉しい事である。 よーじやカフェも 古民家を改築し 作られている。
他のよーじやカフェ店舗も「和」の趣をしっかり守りつつ モダンな
感じで 店ごとに個性があって面白い。
よーじやカフェに行くと 注文するのは「よーじや製カプチーノ」。
よーじやのオリジナルキャラクターが 表面に描かれていて飲むのが
惜しくなる。 奥さんは抹茶のカプチーノ。抹茶のカプチーノにも
キャラクターが描かれている。アイスで注文しても キャラクターが
描かれて出てくる。おもむろに写メを撮ってしまう。
目にも楽しい飲み物だ。 一緒に「竹林ロール」も注文。甘さ控えめで
うまし。スイーツでは 黒豆きなこロールやお抹茶ミルクのレアチーズ
ケーキなどもオススメだ。 全て甘さ控えめで上品な味。
甘いものがあまり得意ではない自分が美味しく食べる事が出来る。
いつもお茶するのが主流なので 軽食類は まだ食べた事がないが
次回食べてみたいと思う。
古民家再生の落ち着ける和の佇まいで ゆっくりとお茶をしたい人は
よーじやカフェに行ってみてください。
よーじやカフェは他の店舗でも入ったことがあり安心感はありました
おしゃれなのですが、入り口は入り難い扉で中は狭かったのでもう少しゆったりできる雰囲気ならいいと思いました
カレーを注文しましたが、上にのっていた野菜がおいしかったです
嵐山に遊びにいったときに立ち寄ったの昼時ということもあり結構混んでいたけど、お店はおしゃれで落ち着く。
奥の座席にはちょっとした庭園みたいなものがあって店内も明るい。
子供用の椅子もあるので小さい子供連れでも安心。
竹林ロールという竹をイメージしたスイーツを食べてみたが甘さ控えめで美味しかった。
オシャレな空間のよーじやカフェ。
化粧品や油とり紙で有名ですよね!!
食事もできるのですが
コーヒーを頂きました!
よーじやさんの有名な絵を入れてくれます♪
遊び心があって
とても楽しめますよ!!
今度はもう少しゆっくりしたいと思いました^m^
あぶら取り紙で有名なコスメショップ「よーじや」のカフェです♪とてもオシャレな雰囲気で、行く時はいつもたくさんのお客さんで賑わっています。先日パフェを食べに行ってきました。パフェは抹茶パフェと和パフェの2種類で、どちらも600円とリーズナブルです。どちらもとっても美味しいです。カプチーノにはラテアートでよーじやのシンボルの女性が描かれています。寒くなったら飲みに行ってみたいです。

*カプチーノを飲みたくて*
- 投稿日
- 予算
- ¥600
お化粧品などで有名なよーじやのCAFEです。
こちらのカプチーノを飲みたくて行きました。
古民家を改装したカフェは可愛らしく、雰囲気も良かったです。
女性客が多かったです。
カプチーノにはよーじやのトレードマークの女性の顔が描かれています♪これを一目見たかったので満足です^^
味は普通に美味しいカプチーノでした。
メニューにはお食事やデザートもありました☆
京福嵐山駅から北へ300m。
坪庭のある京の商家を改築したカフェ併設店舗です。
石畳の通路を挟んで右手がカフェです。
カフェメニューにはモーニングセット・季節のスイーツ・カプチーノ・黒豆きなこロール、ガトーショコラ、おとうふティラミス等があります。
ランチタイムには京野菜カレーライス・週替わりのパスタ、和風オムライス・梅の華和風サンド等があります。
テイクアウト専門店のメニューには抹茶ミルク・きなこスムージー・レモネードなどがあります。
お土産によーじやの定番商品「あぶらとり紙 コスメ」¥1350と最中にコラーゲンを配合したお餅を入れた「よーじや製もなか」4個入り¥1000を購入しました。