口コミ
レトロで素敵な別府にある遊園地です。
可愛いケーブルカーに乗って入園します。
名物のフラワー観覧車は、下と上で大回転してとても楽しかったです。
景色も素敵で別府市内が一望できて楽しかったです。
あひるの競争は一回150円で当たると景品がもらえるのも盛り上がりました。
別府の有名な老舗遊園地です。
あまりにもレトロな遊園地なので何か嬉しくなってきます。
まさに昭和の香り漂う「元祖遊園地」といったところです。
小さい子供が喜びそうな雰囲気なのですが、
大人も子供と一緒に十分楽しめると思います。
あひるの競走は盛り上がりますし、パノラマ温泉もありますし、春は桜が綺麗です。
アトラクションでは途中で2つに別れるフラワー観覧車が意外性のある面白さです。
別府市役所の「100万再生で本当にやります!別府市・湯~園地計画」の
宣伝ムービーでこのラクテンチが使われていたのですが、
この発想は実に面白い。
昭和の花園であるラクテンチを舞台にしたからこそ、
この遊び心満点のムービーが生きたように思えます。
それにしても、100万再生達成で 3日間限定ですが、
約束どおり本当に遊園地と温泉をドッキングさせたということは
やっぱりすごいことだと思います。
温泉に浸かりながらのメリーゴーランドやジェットコースターなんて
奇想天外ですが、最高だったでしょうね。
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭向けです。動物は昔のようなライオンやカバはいません。猿や小動物や山羊等がいます。授乳室が広くてキレイです。ここの展望風呂がほぼ貸し切り状態で、景色も良いし休憩室もあるしで、超おすすめです。
とってもレトロな感じの遊園地です(*^▽^*)
小さい子連れには最高の場所だと思います☀️
まず入り口までのケーブルカー…それだけでもテンションが上がります😆↑↑
アヒルの競走もほんと可愛くてついつい応援したくなりますね🐥
小学生低学年までが楽しめる遊園地だと思います。2歳くらいから保護者同伴で乗れる乗り物が増えてきます。犬か猫のケーブルカーに乗り入口に向かいます。動物が多く見られます。ふれあいコーナーもあります。あとは名物アヒルの競争が楽しいです。100円で好きなアヒルに賭けて、当たればお菓子のプレゼント。親も十分に楽しめます。
大分旅行に行ったときに友人家族と遊びに行きました。
驚いたのはアヒルのレース!
おしりをフリフリしながらゴールを目指すアヒルが本当に可愛かったです★
癒されました♪
大人も子供も楽しめるラクテンチ。
一度行ってみてください!オススメです★

懐かしい★
- 投稿日
子供の頃によく遊びに行ったラクテンチ★
久しぶりに行きました!
まだアヒルのレースをやっていて嬉しくなりました。
お尻をフリながら走るアヒルに癒されます★
ロープウェイなどもあり結構楽しめますよ!
大分に行ったときに遊びに行くのもオススメですよ!
乗り物に乗る時にチケットを出していたので、あまり時間がない時に行っても勿体無くないです。小さい動物園や水族館のコーナーもあり、行き帰りもロープウェイがあり、最初から最後まで楽しめます。観覧車から大分の景色が見えるので、気持ちが良いです。

山の上
- 投稿日
入り口でケーブルカー往復券付きの入場券を購入します。
ケーブルカーはイヌのカタチをしていて日本屈指の急斜面を登ります。
登っている途中から絶景も眺められてそれだけでもかなり楽しいですよ。
日本を代表する老舗遊園地です。
ありとあらゆる場所に絶景ポイントがありかなり楽しめますよ。
そして、アヒルの競争はとっても衝撃的です。
一見の価値ありです。
ラクテンチといえばアヒルの競争というほどの名物です。
私が小さなころからあり、大人になった現在でも楽しめます。
お尻をフリ々走るアヒルにはみんな大盛り上がりです。
遊園地としては狭く遊具も少なく古めですが充分楽しめる遊園地です。
昭和の遊園地のラクテンチはいつまでも元気に営業してほしいですね。
あひるの競争はまだありました(*^^*)
大人になっても競争は夢中になります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ラクテンチにいくまでのゴンドラ?みたいなやつも毎回テンションあがります(*^^*)
またいくので楽しみです☆
これぞ元祖遊園地という場所です。
妹の子供S君を連れていきました。
昔は観覧車はなかったなぁ
懐かしのケーブルカーに乗りいざ。
子供の頃(かなり昔)の記憶では、降りてすぐに
ツボの中にダイヤモンドが入っており
運がよければスプーンですくえる。
今はありませんでした。
アヒルの競争は今だ健在でした。
景品は以前はハンカチか飴だったと思うが
今は時期がそうだったのかうちわだった。
アトラクション関係は全てが子供向けで
小学低学年までくらいしか喜ばないだろうなぁ。
S君は大喜びでした。
昼食は焼きそばを食べたけど、いまいちの味
レストランみたいな場所もあったけど
なんか美味しそうではないようなので
安いほうを選択。
そんなこんなで、しこたま遊んで帰りました。
写真の説明
①ラクテンチ入口
②ケーブルカー
③S君アヒルレースがはずれ大泣き
④ここで焼きそばを買いました。
⑤レストラン横のこの像は何?不気味な笑い
温泉があって夏はバーベキューもできてプールもあって最高です^ー^
プールはやってませんが笑
凄く人が多くてかなりにぎわっていました^^
今度はお風呂セットを持って行きたいと思います^ー^
是非行かれる方は水着とお風呂セットをおすすめします^^
何十年ぶりに子供と行ってきました。温泉ができていたり、新しいアトラクションもありましたがアヒルのレースや急斜面を登るゴンドラ(?)は懐かしかったです。保育園前後のお子さんには楽しんでもらえる遊園地だと思います。
「(昭和の香りの)遊園地なのに、温泉もある」という、子どもも大人も狙った、贅沢な両構えのコンセプトでした。
その名も「絶景の湯」では、「ここが遊園地であること」を忘れるくらい解放感にあふれ、リラックスに浸れましたよ。
ケーブルカーに乗っての入場もワクワク感を増してくれます(^^)
自分が子供の時から何度訪れたでしょうか?・・そしてデートで来て、子供と・・思い出がいっぱいです。そんなに規模の大きい遊園地ではないのですが、なぜか何度も行きたくなるのがラクテンチです。子供が小さいときから何度も来ています。入り口がケーブルカーで上る下側と直接園内に入れるところがありますが、初めての時はぜひケーブルカーをオススメします。アトラクションは激しいものは少ないので小さなお子様から気軽に遊べます。名物はあひるの競争!絶対楽しいです。かわいい動物もたくさんいます。少し前にリニューアルしてつり橋などもできました。春はサクラの名所でもありますので個人で弁当持参の方や会社関係の方の利用も多いですね。オススメします。