暮らし・生活サービスその他
高岡駅から徒歩9分(710m)
国宝指定もあります 重要文化財もあります 曹洞宗高岡山瑞龍寺
あいの風鉄道高岡駅からあるいて行きました。 富山県高岡市にある加賀藩二代藩主前田利長公の菩提寺です。 江戸時代の初めの建造物として伽藍配置様式が取り入れられ、 境内に入ると、総門、山門、仏殿、法堂を一直線に配置し、 左右に僧堂と大庫裏がおかれ、それらが回廊で結ばれています。 整然とした美しさが際立っています。 山門、仏殿、法堂が国宝に指定されています。 歴史の重みを感じ入るスポットです。
瑞龍寺入口横の受付で拝観料500円を払います。 トイレ(受付横)や自動販売機はもちろん寺院内にはないので、ここで済ませましょう。 瑞龍寺にはいくつもの国宝や重文があります。 廊下をぐるぐると廻りながら見ていきます。 中央の芝生と建物のコントラストが美しいです。 現在は大茶堂の辺りが工事中らしく、白い幕で覆われています。 外から法堂や仏殿の写真を撮るなら、角度を考えないと幕が写りこんで興ざめの仕上がりになるでしょう。 おみくじが2種類あって、形がミニサイズの扇子になっている『せんすおみくじ』がかわいらしくて良かったです。
貴方の人生の応援をおてつだい致します。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。