口コミ
奥多摩には自然とおいしい空気とおいしい水、そしておいしい食べ物がたくさんあって、おすすめのレジャースポットとして人気の場所です。
その奥多摩町に見つけたこちらの釜めし屋さんが「なかい」さんというお店です。
立派な古民家を利用してつくられた素敵な雰囲気のお店でした。
田舎のおばあちゃんちに帰ったみたいなのんびりした気分を味わえるそんなほっとする雰囲気もあって、くつろいで食事を楽しめるお店でした。
鳥の釜めしには、水炊きがついていて、水炊きの優しい味わいにもほっこりしました。
レモンが使われていたので、さっぱりとした味わいでいくらでも食べられる感じでした。
鳥釜飯は、鳥飯弁当みたいな感じの甘辛いたれの味わいが鶏肉とごはんにしっかりとしみ込んでいて、これを嫌いな人はいないという感じのおいしさでした。
先日、初訪問。
確かに、噂通りに、料理は美味しかった。
只、2時間近く待たされた事。待たされた場所が、お店の玄関前の庭、石の上に座って…だ。
人気店で、土日祝日は混むのだろうから、お客さんが食べるスペースを増築するとか、屋根付き室内の待合室を増加するとか、改善すべきだと思う。
お客さんを庭で何時間も待たすって、ダメだと思う。
美味けりゃ良い…だけではダメだと思う。
奥多摩で美味しい釜飯を食べるなら?中井しかないが、多摩西部には同等の美味い釜飯屋は未だ未だありますからね💧
昨日は、風光明媚な山間に位置して、風情のある古民家。美味しい釜飯が食べられる「釜飯 なかい」さんに行きました。
ここは車がないと行けない不便な場所。それにもかかわらず、行楽シーズンともなれば2時間待ちはあたり前とても人気店のあるお店です。
開店時間は11:00ですが、15分前に行ったにも関わらず、既に4組のお客さんが❗クルマのナンバープレートを見ると、習志野・横浜・宇都宮と遠方から来ています。人気の高さが伺えますよね。
私が注文したのは、限定の「鳥ごぼう釜飯」。すでに何を食べるか決めて行ったので席に着くと同時に注文(笑)さほど待つ事なく釜飯をいただきました。
古民家を利用したゆったりとした味わいがある店内の中で食べる釜めしは美味しいですね。
新潟産のコシヒカリで炊いた釜飯は味がシッカリとしみていてちょっと濃い目の味付けかな?お爺ちゃん、お婆ちゃんにとっては好まれる懐かしい味かも。食感ももっちりしていておこわのよう。久しぶりにご飯を味わいながら食べました。
水炊きは鳥ガラがベース。中に入っている白菜が、驚くほどシャキシャキしてる❗ちゃんと味がしみているのに❗感動的な味です。
自家製刺身こんにゃくは、舌触りが少しザラザラ感があって自然な味。古漬けの沢庵は、味に深みがあります。多分,美味しい白いご飯があれば沢庵だけでいけると思います(笑)
食事半ばにして、急に焼き魚を食べたくなり鱒(マス)の塩焼きを注文しました。こちらの女性の店員さんに聞いたら、「私も、色々なお店で焼いた魚を食べましたが、家の焼き魚が1番です❗」との答え。その言葉を信じたら、間違いありません、❗❗❗ホントに美味しかった、絶品でした❗❗❗こちらは、17~8分くらい時間をかけて囲炉裏で焼くんですね。そりゃーあたり前でしょ(笑)
中身はふっくら、皮はパリパリ塩味も絶妙な味加減❗白いご飯に合う美味しさです。
今度来る時は山女魚の塩焼きを食べると、深く心に刻みました(笑)
先日テレビで紹介されていたので行ってきました^_^!お昼時は、行列のお店ですが、今回は、運良く並ばず入れましたー!くり釜飯目当てでしたが、時期が終わってしまい、山菜釜飯を頂きました!釜飯もセットの水炊きもとても美味しかったですー!ボリューム満点で、おまんじゅうのデザート付きでお値段も大満足です(^ ^)!
お店も風情があり、のんびり小旅行が味わえます!
青梅の山奥にあるお店!
TVでも紹介されるなど超有名!
いつも行列ができる程ですが、待っても食べたい逸品です。
店内や敷地内もとても雰囲気がよく、東京?って思うくらいのどかで癒されます。
食事に関してはどれを食べてもはずれなし!
季節限定もあるので楽しみがたくさん。
是非一度足を運んでみては!
駅から遠い!待ち時間大抵長い!!だけど、歩いた甲斐のある、待った甲斐のある美味しい釜飯が出てきます!!!
青梅線川井駅から上り坂をずーっとひたすら歩いて行くと、左手に見えてくる古民家?で営んでいらっしゃいます。一応バスあるらしいですが、私はいつも歩いて行ってます。
待ち時間、1ー2時間は覚悟したほうが良いです!予約できません!ただ、土日とシーズン中くらいで、オフシーズンの平日とかだと比較的待ち時間短いかもしれません。
釜飯は、釜飯の他に水炊きと刺身こんにゃく、手作りのお饅頭と香の物がセットで付いてきます。私はいつも山菜おこわの釜飯を頼みますが、鳥釜飯も、うなぎの釜飯も美味しかったです!サイドメニューには川魚の塩焼きや山ならではのメニューが揃っていて、それも美味です!
歩いて待って、それでも食べたいお店です(*^^*)
昔ながらの日本家屋。混雑時(紅葉シーズンやGW、連休など)は1〜2時間待つこともあるが、すぐ近くに多摩川が流れているので、そこで時間つぶしができる。お店の人の話では、寒い時期は空いているとのこと。きのこ釜飯や、山菜釜飯はセットになっていて、刺身こんにゃく、水炊き、暖かいおまんじゅうがついてくる。どれもこれも、やさしい味がしておいしい。