口コミ
初めて入店したのですが、地下に
これだけ大きな書店があって
驚きました。ジャンルによって
売り場が分かれていて、文具も
あります。ポップなど店員さんの
工夫により、売れている本がわかり
やすいです。店内のPCで本を検索
できるのも便利です。特に漫画
のコーナーが充実していて、
私が探していた『ザシス』という
コミックの2巻をすぐに購入でき
ました。
どちらかといえばこの店舗は割と老舗な書店です。
割といろいろなジャンルの書籍を販売をしております。
結構、利用者の多い書籍店です。中には書籍を注文をする人も見かけることができます。
書籍店の大きさも割と大きな方でした。
お客さんが最初に見つけるのは、雑誌コーナー、人文書コーナーでしょう。
その先にコミック、攻略本、絵本。
オスロコーヒーを真っ直ぐに行けば、文房具、語学書、参考書、洋書を発見できます。
売り場がそれぞれ散らばっているけども、レジも各場所にあるため、お客さんが集中しないということでもあります。
タイトルの通りここの有隣堂は、本の種類によって一ヶ所にかたまっていません。
雑誌、小説、新書などメインの所から、漫画が置かれているところは若干離れています。
漫画は天理ビルに向かう方向にあります。また専門書、文具といったものは、さらに離れていているので店員さんに聞かれた方が良いと思います。
初めて利用した時はやはり場所がわからなかったのですが、店員さんに聞いたら丁寧に教えてくれました。レジでの対応もいいです。本ではありませんがレジ前に置いてあるミレービスケットが美味しいのでお勧めです。
横浜の本屋さんといえば有隣堂ではないでしょうか。JR東海道線沿線には有隣堂の書店があるイメージが強いです。横浜店は医学関連の書籍も多くネットだと手にとって見れないので詳しく見てから買うにはやっぱり書店が必要だと思っています。
ダイヤモンド地下にあるので雨の日でも濡れないで行けるのが嬉しいです。少し離れたところに専門書、文房具なども置いてあります。駅近なのでいつもとても混雑していますが便利なのでよく利用させてもらっています。
横浜駅西口地下にある書店。何ブロックかにジャンルが分かれています。文具、文芸、雑誌、児童書など。この日は子供の本を買いに児童書のブロック行きました。長細いスペースですが、種類豊富に揃っています。ディスプレイが子供に好評でつい本を手に取ってしまいます。
子供向けの書籍を探していた際に、こちらの有隣堂書店さんへお邪魔しました。横浜駅の地下街にあるお店ですが、品揃えがとても豊富で探していた書籍も見つかりました。書籍の内容によってお店の場所が離れていますが、店員さんへ相談すると、丁寧に売り場を案内してくださいました。
有隣堂は、いくつかの場所に分かれていて、文具の売り場はまた奥にあるので、少しわかりにくいですが、駅のマップが都度あるのでそれをみて行きました。
品揃えはさすが、有隣堂で絵の具にしても1色から売っていますし、ペンもセットになっている商品がいくつもありました。文具だけでなく、ちょっとしたタオルなどもありました。
また、処分コーナーには、コピー用紙などの半額の品などもあり、多くの方が注目していました。クレジットカードでの支払いも可能です。
横浜駅西口から地下街を歩いて3分くらいのところにある有隣堂 横浜駅西口店さんです。
ここの本屋は店内が広く書籍の品揃えが本当に豊富です。
売り場は一般書籍、専門書、まんが、文具など売り場が離れてはいるのですがその分、広かったり品揃えが豊富なので、しっかりと書籍を選ぶことが出来ます。
最近は購入をすることが決まっている書籍はネットで購入をすることが多いのですが、この本屋は品揃えが豊富なこともあり、書籍のタイトルを見ているだけでも色々なヒントや刺激になります。
ちょっと時間のある時に仕事に必要な書籍や娯楽系の読み物を購入する際には便利な本屋さんです。
横浜駅西口の地下街にあります。何年か前にリニューアルして場所も作りも変わりました。とてもお洒落な感じになりました。専門書は以前からそうなのですが場所が50mぐらい離れたところにあります。
小説などの書物と雑誌との場所も通路を挟んで別売り場にあります。アマゾンなどのネット通販の台頭から本屋さんも大変かと思いますが、私は本屋にふらっと入りそこで良さそうな本を若干読んでから決めたりすることもあるので本屋さんには頑張って頂きたいです。ここは量も豊富で店員さんも親切で横浜駅周辺でおすすめしたい本屋さんです。
横浜駅周辺の代表的本屋の一つです。
とにかく広いので、当然ながらにして
本の種類も豊富、また横浜周辺のガイドブック
もかなり多数に取り揃えています。
また、本の検索などが出来るようにもなって
いるので、今その本がどこにあるのか
その辺りも詳しくわかります。
少し前に改装して、すごく広くなりました。どこに何があるか探すのが大変ですが、インフォで聞くことも出来るし、設置されてる検索の機械でも調べられます。マンガのコーナーがすごく充実しているみたいで、先日漫画家さんのサイン会らしきイベントやってました。
横浜駅は年に何回かは行くのですが初めて行った本屋でした。
平日の夕方にぎっしりと人がいてびっくりしました。
私は全然目にしなかった、大手じゃない出版社の本が気になっていたのですが、ぶらっと入ったこちらで見つけました。
棚が細かくたくさんあるので見づらい面もありますが、様々なジャンルの本があって時間を潰すのにもいいと思います。
最近、全国に有る訳じゃ無いと知りました。
はぃ。横浜あるあるです。
有隣堂と言えば本屋と全国的に通じるものだと
勝手に思ってました。
小さい頃から、良く行く本屋さんで
待ち合わせでも本屋なら、相手が遅れても
気にならない程です。
ダイヤモンド地下街の、改修に伴う移転には
辛いものがありましたが…
無くては成らない、本屋さんです。
横浜駅ヨドバシカメラ近くのジョイナスの地下に有ります。
結構広い売り場で、色々欲しい本が見つかります。
場所柄人が平日でも多いのでちょっと捜し物が大変ですが駅から近く利用しやすい場所です。
山の書籍が色々あり、又登りたくなって来ちゃいました。
横浜駅ダイヤモンド地下街奥ににあります。
入り口あたりににセレクトされた雑貨が目立ちます。
目的の本の前に見てしまいます。
なかなか面白いものがあり
プレゼントにも良さそうです。
遅くまでやっているのも便利です。
ダイアモンド地下街にあるこちらのお店は職場から近いのでよく利用させていただきます。店舗としてはとても広く色々な種類の本があり、どんなジャンルでも耐用できるとおもわれる、品揃えです。どこに何があるかわからなかったのですが、店員さんが優しく教えてくれました。