ニノミヤチュウハチヒコウカン
二宮忠八飛行館
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町追上358−1
- アクセス
黒川駅(香川)から2.4km
口コミ
空の夢もみの木パーク道の駅内
にある飛行機館です。
入館料はとても安くて大人で300円。
中でクイズに答えると認定証が貰えます。
ライト兄弟よりも14年も前に
飛行の構想を考えていた二宮 忠八。
当時の直筆やイラストもあり、
身近に感じることができます。
まず入り口入って目につくのが、
忠八が作った飛行器です。
空に飛んでいるかのように迫力ある
空間に展示されています。
また、紙飛行機作りコーナーもあり、
この折り方の紙飛行機は本当によく飛びます!
子どもも喜ぶのではないでしょうか。
飛行機おもちゃやお守り、オブジェ、
レトロな飛行機プラモデルも販売してます。
もしかしたら世界初の飛行発明者は
二宮 忠八だったかもしれない、
その方の人生を体験してみるのも
いい機会だと思います。
あのライト兄弟よりも早く飛行機の原理を着想していたと言われる二宮忠八の好奇心や視点や研究などを紹介している飛行館です。国道32号線沿いの、もみの木峠で滑空するカラスを見た時にひらめき、カラス型の模型飛行機を完成させたようです。展示物が色々とあって見ていて楽しいですよ。飛行機関連グッズの販売もしています。好奇心をくすぐられました。
道の駅もみの木パークの敷地に隣接する施設です。時間的にもう1カ所行けるかどうかという微妙なところだったので、それならいっそのこと、興味のあるこの建物をゆっくり回ってせかせかしない旅にしようと立ち寄りました。
もみの木パークさんへの口コミでも少し触れましたが、二宮忠八という人物は、愛媛県八幡浜市出身で、ライト兄弟が有人飛行を成功させる前に飛行機の原理を思いつき実現に向けて研究をした人です。丸亀歩兵連隊へ徴兵され、この地(もみの木峠)で休憩中にエサを求めて滑空するカラスの姿を見て飛行機の原理を思いついたと言われています。
入口の看板に「約30分で観覧できる」と書かれており、閉館ギリギリになるけど見終えることができると思い見てみることにしました。最初は道の駅の一部で無料なのかと思っていましたが、入場料として300円必要でした。壁に沿って反時計回りに二宮忠八の生い立ちを紹介したパネルが展示されており、入口から一番離れた場所では二宮忠八を紹介したVTRが放映されていました。中央には二宮忠八が考案した「玉虫型飛行機」の大型模型が展示されており、館内の目玉となっていました。
確かにゆっくり目に回っても約30分で一周することができました。子供が飽きないくらいの時間で回ることができ、入口付近には飛行機のおもちゃやプラモデルなども販売されているので、子供連れでも楽しめると思います。
せっかく八幡浜に住んでいるので、二宮忠八の生家跡にも訪れてみたくなりました。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ニノミヤチュウハチヒコウカン
二宮忠八飛行館ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間補足
- 10:00〜16:00
- 定休日補足
- 水・木・年末年始
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日