大興寺

3.31
口コミ
4件
写真
8件
住所
香川県三豊市山本町辻4209
アクセス

本山駅(香川)から5.7km

口コミ

三鈷の松

4.00
投稿日

四国八十八箇所巡礼の旅で参拝しました。JR予讃線観音寺駅から車で20分ほどのところにある「小松尾寺」とも呼ばれるお寺で、四国八十八箇所霊場の第六十七番札所です。讃岐平野の田圃の中にある丘の上に建っています。運慶作と伝えられている金剛力士像がある山門をくぐって石段を上ると、その途中に弘法大師が種を蒔いたといわれる樹齢1,200年、高さ20mを越すカヤ、クスノキの巨木があり、共に天然記念物に指定されています。石段を上りきると境内の右手に鐘楼、正面に四柱造りの本堂、その左手に大師堂が建っています。お堂の近くに天台大師の立像があります。境内には、松葉が3つに分かれている「三鈷の松」があります。木から直接取ってはいけませんが、地面に落ちている葉は頂くことが出来ますのでご利益をお願いして持ち帰りました。

0

四国八十八箇所霊場の第六十七番札所

4.00
投稿日

四国八十八箇所霊場の第六十七番札所です。地元では「小松尾寺」という名前で親しまれているそうです。運慶作と伝えられている金剛力士像がある山門をくぐって石段を上ると境内の右手に鐘楼、正面に四柱造りの本堂、その左手に大師堂が建っています。また、境内には夫婦和合・家内安全の象徴で金運のご利益がある弘法大師伝説の「三鈷の松」という三葉の松がありますので、是非、ご利益を頂けるようお参りされるとよいでしょう。

0
いりや
いりや さん

樹齢1200年のカヤとクスノキ

4.00
投稿日

四国八十八ヶ所巡礼の旅で参拝しました。JR観音寺駅から車で20分ほどのところにあります。第六十六番札所の雲辺寺から車でなら40分ほどかかります。
周囲は田んぼが広がる丘の上にお寺は建っています。運慶が創ったと伝えられている立派な金剛力士像がある山門をくぐって石段を上っていくと、弘法大師が種を蒔かれたと言う樹齢1200年のカヤとクスノキの巨木があります。石段を上りきると境内の右手に鐘楼、正面に本堂、その左手に大師堂が建っています。お堂の前には弘法大師伝説の、松葉が三本の“三鈷の松”がありますので見落とさないようにお参りください。
無料の駐車場があります。

0

写真

概要

店舗名

大興寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 大興寺口から930m (徒歩12分)

関連ページ

公開日
最終更新日

お近くのお店

“ほぐし”で不調の根本にアプローチ!症状を改善に導く施術で笑顔の花を咲かせます

さいた接骨院

アクセス
  • 本山駅(香川)から徒歩57分 (4.5km)

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET