口コミ
小さくてしぐさがかわいいお猿さんが玉乗りをしたり、助走なしで、3段ジャンプを3回したり、あっと驚くほどの運動神経を見せてくれました。指示をするお姉さんとの掛け合いも抜群で、思わず笑ってしまいました。記念写真タイムもありました。
1000年の歴史を持つ周防猿まわしの『河口湖 猿まわし劇場』です。
以前、テレビで見て以来一度は訪れたいと思っていたので今回とても期待して訪れました。
猿の大道芸とコントが40分間繰り広げられて、とっても面白かったです。
お笑い劇場に訪れたのとは違う面白さがあって、河口湖周辺を訪れるならば、訪れる価値があります。大型駐車場もあります。

モンキーバナナ☆
- 投稿日
- 予算
- ¥1,500
河口湖にある猿まわし劇場に行ってまいりました。
(投稿が遅くなりましたが、7月の中旬です)
園内の駐車場は広々としており、非常に停めやすいです。
まずはチケットを買います。
近くのお土産物屋などに、猿回しの入場割引券などが置かれているので、それをゲットしてから行くと、いくらか安くなります。
お土産物店の中を通過して、園内へ!
お土産物屋の店内を通過しないと、園内には入れないような構造になっております。(帰る時も同様に通過します。)
園内は、広々とした芝生の広場があり、流しそうめんなども楽しめるようでした。
また、左手奥にはお猿さんへのエサやりができる場所があります。
おやつを買って、トングでエサを渡すと、器用に受け取ります。
100円にしては、落花生1つと野菜が少々・・・
かなり割高感があります。
入園のチケットは色分けされています。
チケットを買った順番で順次劇場内に案内をされますので、少し早めに行って園内で遊んでいた方が、劇場内で良い場所が取れると思います。
劇場内は、撮影が禁止されております。
日曜日ではありましたが、お客さんの数は、席数の4分の1程度でした。
猿と人間が1つのペアとなり、1公演につき2ペア出て来ます。
時間帯によって、出演の猿、人が変わるようです。
内容は、非常に面白かったです。
よく訓練されており見事です。
子供も非常に楽しんでおりました。
最後に、出口付近で出演していたお猿さん(1頭)と握手や記念撮影ができます。
行く前は「猿回しかぁ・・・」と、あまり期待をしておりませんでしたが、結果としては、大満足!
非常に楽しませて頂きました。
河口湖に行った際には、また行きたいと思います。
さて、目指すは河口湖。
といったって、湖は大きく、湖畔には行かず、
またまた 目に入った「猿回し劇場」へと 向かった。
理由は、阿蘇の猿回し劇場がおもしろかったから。
熊本にいた頃には、「猿がかわいそーーー」とか思いながら、
一度も行ったことがなかったのに、りおんが生まれ、まだ小さい頃、岐阜から熊本へ帰ったとき、初めて訪れたのだった。
それが、とっても感動だった。
猿も、人も、おやこのように 一生懸命なのが、心を打つ。
お客さんは、とーーっても少なかった。一時のブームが過ぎちゃったのか。
それでもステージでは、やはり猿と人との、真剣さと、愛情が感じられ、
素晴らしかった。
猿回しの裏側をテレビで見た人が、あれは動物虐待だ!なんていう人もいたらしいが、
そんなことはないことは、見てみればわかる。
私が、カメラを出す前に、握手したので、やり直してもらったら、
りおんに怒る猿。
ステージで1回失敗したときに、お客さんに怒ってたから、お兄さんが、
「いつも、自分は悪くない、お前が悪いんだって怒るんですよ!」と言ってたから、
「おまえのせいだ!!」と りおんにいってるんだ。
かわいい!!
河口湖周辺の観光施設が集まっている一角にあります。広い駐車場もありますので、さっと入れて便利です。
河口湖で猿まわし??と思われる方もいるかもしれませんが、10年ほど前まで近くに野猿公園があって、結構にぎわっていました。
そちらにいたお猿さんかは定かではありませんが、なかなか見どころのある芸が見られるので、お子様連れにはとても喜ばれるかと思います。