口コミ
山神社さん
- 投稿日
地元人は山神社と呼ばれてる神社さんです。
木花咲耶姫の父の大山祇大神が主祀神になります。
厳かなような、厳粛な感じがします。
奥宮に行くにはかなりの山道を登るので、車酔いする人は注意が必要です。
規模的には小さな神社さんですが、有名になってしまったのでいつも駐車場に県外ナンバーがたくさん停まってます。
冬は奥宮には入れません。
テレビで取材される事が多く有名な神社です。
富士急ハイランドの近くでした。
小さな神社ですが、参拝される方が多くてビックリ。
御朱印もしっかりといただきました。
この神社から車で40分ほど行くと奥宮があるそうです。
またいくことがあれば行ってみたいと思います。
新屋山神社は、金運の神様がいるところらしく、金運をあげたい人にはオススメです。
新屋山神社は、本宮と奥宮があります。
本宮は、富士吉田市にあり、富士山駅から車で10分。
中央自動車道の河口湖ICと山中湖ICから車で15分ほどです。
神奈川県(厚木)から東名で行けば1時間半で行けます。
大きい通り旧鎌倉往還(138)から、少し細い道にはいるのですが、わかりやすく駐車場の看板があります。なので、駐車場に車をとめて、その看板の通りに行くとよいです。 駐車場からも神社までは徒歩1.2分です。
新屋山神社の本宮は、わかりやすいのですが、奥宮はどこにあるのかさっぱりわからずでした。
本宮に参拝してから奥宮に行くとよいとおもいます。
本宮の位置はGoogleマップには載っていなかったですが、
まずは、本宮から奥宮に向かう途中にある『中ノ茶屋』といううどん屋さんを目指してください。
そこのうどん屋さんについたら、左にまがります。そこからずっと真っ直ぐに行くと、左手に新屋山神社奥宮の看板が見えます。
駐車場は、その看板が見えてからちょっと上に登ったところにあります。
富士山2合目あたりにあるので、6月中旬でもパーカーなど上着が必要でした。