口コミ
忍野村にある、海のない山梨県にある唯一の水族館です。ずっと気になっていたのですが、ようやく行くことができました。水族館の周辺は公園になっていて、散策を楽しむこともできて良かったです。
水族館内には、主に川魚などが展示されていて、形がおもしろい水槽もありほどよい広さで楽しめました。珍しい昆虫や、金魚の展示、映像の上映などもあって、思ったよりもゆっくりと過ごせて良かったです。
山梨県にある森の中にある水族館です。メインは淡水魚となります。透明度の高い水槽の中を泳ぐ魚たちが見どころです。このような水族館は、海なし県ならではで面白い水族館です。基本的に火曜以外は開館です。また、駐車場は無料で整備されています。
忍野八海近くにある水族館です。自然たくさんの森の中にあるので空気は良いし、夏でも少し涼しく感じられていいですよ。淡水魚メインで山梨の特産、甲斐の介も泳いでいました。魚以外にはカエルや爬虫類なども見ることができます。
小さいお子様連れの方には十分楽しめる所だと思います。
森?と呼べるくらい木々が生い茂った場所にこちらの水族館はありました。
水族館の中だけでなく、外もホントに少しですが、お子様連れの方が楽しめる空間があります。
館内もファミリーで賑わっている様子でした。
土日でもそこまで混雑しているイメージはありませんでしたよ♪
国道138号線忍野入り口から少し入った所にあります。
森の中を切り開いて作った感じの所です。
大きくはないですが、こぢんまりとおしゃれに出来ています。
ニジマスやイトウなどの鱒系が多いです。
館の中から外へ繋がる大きな池には大型のチョウザメとかが沢山います。
いろんな意味で見応えがあります。
小ぢんまりしていますが、中身は中々充実しています。あんなにたくさんの淡水魚には、そうお目にかかれません。二階へ行く階段は、水槽の真ん中をくぐれる箇所があり、回遊する魚に囲まれたような不思議な体験が出来ます。金魚も色んな種類がいて可愛かったです。二階には爬虫類も展示していました。
忍野で釣りをしていたら、雨に降られたので時間もあるし、こちらに寄りました。
釣り好きとしては興味深い水族館です。
釣ろうとしている魚を中心に、地元の淡水魚や水生生物が見られます。
一般の方にはマニアックになってしまいますが、勉強になります。
お魚さーん♪
- 投稿日
山梨県にある水族館さんです☆
山中湖付近に位置していて、森の中にあるさかな公園の中にあります(・∀・)ノ
ハイキングをしたり、公園で思い切り体を動かして遊んだりしていたので、結構疲れていたとこだったのでかなりの癒しを感じました(*´∀`*)
公園の中、なんて聞くとあまり期待できないのかなと思いますが、そんなことは全然ありません!!
むしろ、淡水魚の世界に引き込まれる感じでした♪
さかな公園へ行ったら、水族館のような建物があったので
行ってきました。
森の中の水族館というだけあって、魚が泳いでる背景の風景は
森というとても不思議で楽しい空間でした。
そんなに大きな水族館ではなかったのですが、間近で魚を
見ることができ、しかも私たちだけだったので、貸切状態で
元気に泳ぐ魚たちを見ることができました。
ここの水族館は、主に山梨県に生息している淡水魚や水生昆虫を見られます。絶滅されたと思われていたクニマスがこの水族館の近くの西湖で発見されたことで多くの人が訪れるようになったそうです。資料等も工夫されていて面白いですよ。
忍野八海近くにある、山梨県立の淡水魚水族館です。ここは森の中の水族館で、建物はお洒落な外観です。照明が少し暗く、足元に映像が照らされ、まるで川の中にいるような感覚になります。淡水魚の種類も多く、大きなものから、稚魚もいます。先日は、クニマスの稚魚がいました。夏休みの企画イベントもありました。2階には学習コーナーもあり、親子でゆっくりと調べたり観察したりと出来るのでよいです。海の水族館もいいですが、たまには森の水族館もいいと思いました。