営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜22:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~22:00 |
- 定休日補足
- 第1,2月曜日定休日
口コミ
こちらは温泉ではありませんが、薪で沸かしているお湯でとても体があたたまります。
お湯は熱めですが、薬湯はややぬるめになっています。
薬湯はイベント湯になることもあります。
シャンプーや石鹸は持参すると400円で入れます。
地元の方や学生さんの団体(合宿さんなど)も来ていますが、こちらの奥さんもお客さんも気さくなので、どなたでも気持ちよく入ることができると思います。
富士急の電車の線路沿いのため、
鉄マニアはご存知だよね、きっと。
大月からあずさっだった快速で、
文大前駅まで行く途中、
「あっ、線路沿い銭湯だー」って
嬉しくなった。
一軒スーパー等あり
手ぶらの人は、タオルや石鹸シャンプーリンスを
買っていくといい。
線路沿いいって道路、国道139に出て右側歩くと、
郵便局ありますが、
此処には風景印は在りません((>_<))
一回銭湯利用者400円。
なかの洗い場に「リンスINシャンプー」
「ボディーシャンプー」あるんですが、
それを使用する人は、プラス50円だそう。
大抵地元民のため、自分たちで持参。
スチームサウナでなく高温サウナなのが、すごい。
これは銭湯利用者でも無料。つまりサウナ込みで400円。
一階に畳の休憩室あって、
近所のおばさんたちが休んでいて、
『これから一寸だけこの先の博物館いってくるけど
まだやってますよね』
というと、
『やっているよ』って気さくに答えて
下さいました。
博物館といったって、お祭りの「山車」の倉庫がわり
ですが、
そこにいって、
お風呂入りにきたんです。
フロントの女将さんいわく、
2年位前リフォームして、
一回の休憩室利用して何度もお風呂入る人は700円。
そこはお弁当持参で持ち込むこと可能。
近所にでまえもOKとか。
2階はカラオケあり、音がガンガンしていても
誰にも文句いわれません。
二階利用すると1,100円だとか。
谷村町駅は快速とまりません。
都留市には快速停まります。
(昔のあずさ号の車輌で富士急内は指定要らない)
大月からは指定必要。
都留市まであるけます。
谷村町駅から大学へ向かう通りの途中にあります。駅から徒歩3分程度ではないでしょうか。かなり近いです。住宅街の一角にあり、こじんまりとした銭湯です。大学生も一部利用されていると思いますが、ほとんどは地元の方だと思います。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
タイアンオンセン
泰安温泉ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~22:00
-
火
- 9:00~22:00
-
水
- 9:00~22:00
-
木
- 9:00~22:00
-
金
- 9:00~22:00
-
土
- 9:00~22:00
-
日
- 9:00~22:00
-
祝
- 9:00~22:00
-
- 定休日補足
- 第1,2月曜日定休日
駐車場
- 公開日
- 最終更新日