口コミ
老舗の和菓子屋
- 投稿日
- 利用日
- 予算
- ¥1,500
昔から祖父母が好きな店で何度か食べたことはあったのですが自分で買ったことはなく、敬老の日だったので祖父母のために初めて買いに行きました。
店員さんも仕事が早く、結構混んでいたのですがすぐに購入することが出来ました。美味しそうなお菓子が色々あったので、また行きたいと思います。
自由が丘駅正面改札を出たら右手奥の角に見えます。
まゆの最中ぎ有名ですが、その他の甘味やお煎餅などの甘くないお菓子も美味しいです。お土産や贈り物に困った時はここに来ます。
店員さんの対応も良く、テキパキしています。
自由が丘のお祭りなどに合わせて、たまーにお得に買える時もあります。
自由が丘の蜂の家はココ
- 投稿日
自由が丘駅から徒歩30秒ぐらい、東横線のホームからも見える好立地にあります。
蜂の家さんは自分の地元にもあるのですが、自由が丘店が本店のようですね。
蜂の家さんの和菓子は差し入れやお土産等、人から頂く事が多いので、自分で購入する機会は今まであまりなかったんですが、先日仕事で必要になり、こちらの自由が丘店に来店しました。
人気のまゆ最中の詰め合わせを選ばせて頂きました。
店員さんの対応はさすが自由が丘という土地柄と本店という事もあってか、丁寧で気持ちの良いものでした。
何か良い和菓子屋さんは…と思った時は、蜂の家さんをオススメします。
自由が丘で買い物をしたときに偶然入りました。
和菓子屋で有名な老舗屋さんみたいです。
いろんな種類の和菓子が置いてありましたが、
こちらはまゆ最中といのが人気があるらしく
そちらを買って帰りました。
家族に食べてもらったら評判がよく私もとても
美味しかったので買ってよかったです!
今度は友達のお土産にこちらで和菓子を買っても
いいかなと思っています。
自由が丘の和菓子屋さんといったらまず思い浮かべるのが亀屋万年堂ですが、通好みでいったら蜂の家さんです。上品な感じがするちょっとした折り詰めが多く、きちんとしたところへの手土産にぴったりです。
特におすすめはまゆ最中。俵型、というかカイコの繭の形の、可愛い最中です。
朝開いているのがうれしい♪
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
自由が丘駅の正面口を出てまっすぐいくと、
みずほ銀行の向かいの角にあり、
分かりやすい立地の和菓子屋さん。
小さくて彩美しい「まゆ最中」が有名です。
いつも買うのは、小さいまめどらの栗入りや、
金つばなどがやっぱり美味です。
なんといっても、わりと朝早めから開いているので、
手土産にも買っていけるのがうれしいです(*^^)v
おせんべいなども置いてあるので、
和のお菓子がほしくなったらここですね♪
自由が丘駅から近くのお店で便利に買えました。
老舗のお店で有名な和菓子屋さんです。
まゆ最中なども有名なお菓子で美味しかったです。
お土産にも何度ももらったので、家族や友人に買って帰ったら喜んでくれました。
一度は食べてみたい「おちょぼ栗」も有名です。

和菓子ならここ!
- 投稿日
自由が丘駅から徒歩1分くらいのところに
あるお店です
こちらは、和菓子が有名なお店なのですが、
特にオススメは「まゆ最中」です(*・ω・)
小ぶりなのですが甘さ控えめで
いくらでも食べてしまいます(笑)
贈り物にもオススメですし、季節にあった
和菓子と出会えると思うので是非一度
行ってみて下さい♪
老舗の和菓子屋さんです。
自由が丘駅の正面口から3〜4分位歩いたところにあります。
マユもなかが一番有名で、実家におみやげを買っていくと、
いちばん喜んでもらえます。
私自身はおちょぼ栗のほんのりブランデーが効いた感じが大好きです。
昔から自由が丘駅前にある老舗の和菓子屋さんです。
「まめどら」と「まゆ最中」が有名で良く手土産に購入しています。
箱も可愛くコンパクトで贈り物に重宝するお店ではないでしょうか。
難点は少し高いかなぁ…と。
季節ものもあるし、ちょくちょく新製品も出ているので前を通るのも楽しみです♪
一ヶ月に一回は利用させていただいております!あまり和菓子が得意ではない私ですがここは長い付き合いになります、その中でも毎回食べたくなるのはくるみ餅!こんなにハマったのは久しぶりというくらい愛食させていただいてます、お持たせにも持って行きますが、いつも喜ばれますのでオススメです^_^
自由が丘駅、正面口から徒歩2分くらい。
右回りでロータリーに沿って行けば直ぐに分かります。
「蜂の家」といえば“まゆ最中”
(20個入り、2,052円/30個入り、3,078円/40個入り、3,996円/50個入り、4,914円)
自分は、10個入り“ギフトボックス彩”を手土産に選ぶことが多いです。
(ギフトボックス彩、1,134円)
楕円形の箱に納まった、最中が妙に可愛らしい。
小ぶりで甘さ控えめなので食べすぎてしまうのが困ります。
オススメは“おちょぼ栗”(5個入り、756円)
外側は、桃山の生地。
中は、白餡の中に刻まれた渋皮栗が入っています。
渋皮栗はブランデーが香って美味しい!
ネーミングもいいですね。
カード利用可。
贈り物におススメです。駅からも近く買い物にも便利です。
初めて「まゆ最中」をお客様から頂き、このお店のことを知りました。また8のつく日は「はちのひ餅」がおススメです。季節にあった生菓子をお探しの方はぜひお試し下さい。

贈り物に喜ばれる、上品な和菓子☆
- 投稿日
- 予算
- ¥1,080
年代、性別問わず、プレゼントすると喜ばれる上品な和菓子です。
一番印象的なのは、やはり『まゆ最中』ですね!
小さなひょうたんのような形の最中の中に、黒糖、小豆、柚子など、五種類のあんこが入っています。
甘さ控えめで、風味も良く、美味しい!
お正月の時期など、ギフトボックスに、綺麗なラッピングをしてもらえて、イベントや季節に合わせた贈り物が出来るのも、良いです◎
他にも、和風な雰囲気の、筒状のパッケージの中に入った、和三盆の砂糖菓子を、購入したことがあります♪
栗の形、ウサギの形をしていて、見た目も可愛らしい!
繊細な味と、上品なデザインが融合した、和菓子屋さんです。
自由が丘駅から近い場所にあります。店内は静かな落ち着いた感じです。まゆの最中はお洒落で少し高級感があるような包装をされていて味も甘すぎなく美味しいです。お土産に貰ったこともあげた事もあるのでおすすめです。他にも季節によって新商品を買う事がありますが値段は少し高めです。その分美味しいしお土産としても喜ばれると思います。
親戚がよくここのまゆ最中を、お土産に持ってきていたので、以前からは、以前から興味があったので、以前に自由が丘に行ったときに、お店をのぞきました。休日だったせいもあり狭い店内は人でごったがいしていました。
いろいろおススメは有りますが、やっぱりまゆ最中です。5種類の薄く付いた色の最中の中にそれぞれ違う味のアンがはいいっていて、そのうち一つが季節によって変わります。素敵なお菓子なのですが、冠婚葬祭にも使えます。贈り物に使えば相手の方に喜ばれること間違えなし。
和菓子に日本茶が欲しいときは近所なのでよく利用します。
定番商品から季節に合わせての期間限定商品もよくラインナップされています。
いくたびに飽きさせない品揃えです。
味も全般的に美味しいです。奇抜なものはありませんが、定番もの(最中、大福類などなど)はいつ食べても味に安定感があるので安心です。
急に出かける際にお土産としても重宝するときが多いです。
通勤の沿線沿いなので、自由が丘には良く行きます。
以前、友人に頂いたまゆ玉がとても美味しくてそれから自分でも買いに行くようになりました。
まゆ玉のほかに、おせんべいや色々な和菓子もおいてありまして贈答用にもとても重宝しています。
どの年代の方にも喜んでいただけるお菓子ですので、是非お勧めしたいお店です。
お店は自由が丘店 都立大学店があります
こちらはまゆ玉お菓子が有名ですが、生菓子や、お団子、おせんべいもあり おやつが食べたいときはよく利用します。カステラ一つにしても品がよくお土産に喜ばれます
のでおすすめします
自由が丘駅から徒歩1分のお店です。角地にあるのでとてもわりかやすく目立ちます。
自由が丘のスイーツは割と洋菓子が多いですが、和菓子ではここの店がとてもおすすめです。
特によくまゆ最中という一口サイズの最中を買って帰ります。味の種類も何種類かあってとってもおいしいです。
季節限定のお菓子もあったりして、とってもおすすめです。