口コミ
四国八十八ヵ所巡礼の旅で参拝しました。四国八十八ヵ所霊場の第十九番札所で「四国の総関所」、また「阿波の関所」として知られるお寺です。風格ある仁王門を入ると左手に鐘楼があり、右手に子授地蔵尊が立ちその奥に毘沙門天堂があります。その奥には本堂や観音堂、美しい多宝塔が建っています。見所の多いお寺で、中でも本堂と観音堂の花鳥風月などの天井画は見ごたえがありました。
0
四国八十八ヵ所霊場の第十九番札所です。天平19年(747年)に聖武天皇の勅命により、光明皇后のご安産を祈願して建立されたと伝わる古い歴史を持つ寺院です。立派な仁王門をくぐった先、正面に大きな瓦屋根が印象的な本堂がどんと構え、右手奥に大師堂が建っています。境内はさほど広くありませんが美しい多宝塔や弘法大師像もあり、特に本堂の天井画はとても見ごたえがありました。
0
全ての口コミを見る(4件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(7件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
立江寺
ジャンル
電話番号
住所
徳島県小松島市立江町字若松13
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日