安楽寺四国第六番

3.28
口コミ
5件
写真
6件
住所
徳島県板野郡上板町引野字寺ノ西北8
アクセス

牛島駅から4.7km

口コミ

四国八十八ヶ所巡礼の旅で参拝しました

4.00
投稿日

四国八十八ヶ所巡礼の旅で参拝しました。四国八十八ヶ所霊場の第6番札所です。昔この地で温泉が湧き、弘法大師が堂宇を建立して刻まれた薬師如来を祀られたことから、温泉山安楽寺と名づけられたそうで、現在も大師堂前から温泉が湧き出ています。鯉が泳ぐ回遊庭園の中央に、弘法大師42才の時に猟師の弓矢から大師を守ったと伝わる、大師お手植えの厄除けの「さかまつ」があります。四国でも一、二といわれる大きな宿坊には、天然温泉の大浴場があり、お遍路さんに好評とのこと。

0

四国八十八ヶ所霊場の第6番札所

4.00
投稿日

四国八十八ヶ所霊場の第6番札所です。昔この地方で温泉が湧き、諸病に特効があったので、弘法大師が留まって厄難や病苦を救うために薬師如来を刻み、堂宇を建立して安置し、温泉山安楽寺と名づけられたと伝えられています。現在も大師堂前から温泉が湧き出ています。境内には大師お手植えの厄除けの「さかまつ」がありました。

0

田園にある四国霊場

3.00
投稿日

四国霊場というと、なんだか険しい山にあるというイメージですが、ここは完全に田園風景の中。

アクセス道の入口に広い駐車場があり、約100m歩くと山門です。
山門は第7番と酷似、それも田園の寺であるという印象をあたえます。

境内には庭園があり、落ち着いた雰囲気です。
大師堂には多くのお守りや記念品があって、楽しいですね。

0

写真

概要

店舗名

安楽寺四国第六番

ジャンル

電話番号

住所

徳島県板野郡上板町引野字寺ノ西北8

アクセス

最寄駅
バス停
  • 東原から620m (徒歩8分)

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET