ゆとりすとパークおおとよ

3.32
口コミ
3件
写真
13件
住所
高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25
アクセス

大杉駅から2.3km

本日の営業状況
10:00〜17:00

営業時間

本日の営業状況
10:00〜17:00
10:00~17:00
営業時間補足
10:00〜17:00
定休日補足

口コミ

売店に植物園にレストラン

4.00
投稿日

大豊町にあるアミューズメント施設です。
標高1400mの梶が森の近くですが、やや手前の
高知市寄りです。
日本一大きな杉のある杉の大杉が
一番近い目印になります。
免許を取り立ての頃に車で山道を
登って行ったのですが、売店あり植物園あり
レストランありで至れり尽くせりです。
植物園は、牧野植物園の温室のようで
日当たりが良いので日中ポカポカします。
売店では、いろんな商品を売っていましたが
紙パックのハーブティーやハーブの香水などを
買いました。
レストランでカレーか何かを食べましたが、
給仕さんが、男女のひとりづつしかいませんでした。
比較的小さいです。

4

山頂にあるアスレチック、ローラー滑り台は圧巻♪

4.50
投稿日

山頂にある公園で、アスレチック、ローラー滑り台を、素晴らしい景色のなか楽しめます。
芝生広場ですべるためか、そりやヒップスライダーを持っている方もいました。
キッズトレインもありました。
とにかく、壮大な景色は圧巻です。
レストランの2階にたくさんの写真が飾られていて、雲海の写真や、一面銀世界の写真がありました。季節ごとに楽しめますね。

テントサイトやコテージで泊まることもできます。
宿泊後の早朝に、ぜひ雲海を生で見てみたいです。

併設のレストランでお昼をいただきました。
ジビエダムカレーと海老ピラフをお願いしました。
ジビエダムカレーは、早明浦ダムをイメージ?したご飯の盛り方で、子供とダムの決壊〜と言いながら食べました。また秋にジビエグルメフェスタを開催されているようで、その関係からかジビエ肉の串かつ付きでした。
大豊町らしいといえば、碁石茶うどんもすごく気になりましたが、温かいうどんとのことでしたので、海老ピラフを選択しました。伺った日は30度を超える晴天の日だったのです。

龍馬パスポート押印いただけました。

R32から新大王橋を渡り、山に登る道がおすすめです。ずっと2車線で広いです。
新大王橋は、道の駅大杉より、4〜5㎞南にある橋です。ゆとりすとパークと書かれた大きな看板があるので、すぐわかります。
我が家は、大豊ICから向かおうとし、R32と交わったところにある橋を渡る道をナビで案内され、約4kmの道中、途中すごくせまい、道の草刈りも十分でない道を案内されてしまい、対向車が来ないことを祈りつつ走らせました。確かに、その橋のたもとには、ゆとりすとパーク大豊との案内看板もなかったです。道の途中から、せまいながらも、案内看板が出現したので進んでしまいました。

0

家族で行くと楽しそう

3.50
投稿日
予算
¥500

大豊町にある観光宿泊施設。
高知市内からだと高速より下道で行くと近いです。
場所は国道32号線から山のほうへ向かい
約6キロの小高い山の上にあります。

平日の昼間に行きましたが、まだお客さんは入っておらず
職員の方もスローなペースで開園準備をされていました。
入場口を入ってすぐの石段の横には
色鮮やかな花やハーブが植えられています。

そこからうえに上がると広場になっていて
テラスがあり、ここでイベントなどが行われているようです。
併設されているお土産もの売り場の横には
レストランが有り飲食できます。
さらにその上へ行くと、テントサイトやコテージがあり
キャンプの際に利用されています。

毎年期間限定でイベントなどが行われていますが、
その時を狙ってくると結構楽しめるかもしれません。

印象としては、友達同士や家族連れで
キャンプをして楽しむといった使い方が
一番のように感じました。

テントやBBQセットのレンタルもできます。
入場料は大人500円、子供は300円。

24

写真

概要

店舗名

ゆとりすとパークおおとよ

ジャンル

電話番号

住所

高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25

アクセス

最寄駅

営業時間

営業時間/定休日
    • 10:00~17:00
  • 定休日
    • 10:00~17:00
    • 10:00~17:00
    • 10:00~17:00
    • 10:00~17:00
    • 10:00~17:00
    • 10:00~17:00
営業時間補足
10:00〜17:00
定休日補足

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET