口コミ
高知駅の近くにある神社です。
階段を登ると小山の上に行くと
薫的さんのお墓があります。
こじんまりとした神社です。
賽銭箱もちゃんとあります。
薫的さんは、戦国大名のお墓を
江戸時代の藩主よりも重宝して
お祭りした江戸時代初期の
お坊さんです。
坂本龍馬の先駆けのような
お坊さんです。
神社では、中学受験祈願も
してくれます。
幕末に岡田以蔵が格納された
獄舎があります。
薫的さんと同じ扱いを
受けました。
0
境内の立て札を見て、歴史を感じました。
山内一豊ゆかりの方のお墓があったり、幕末の坂本龍馬ゆかりの方々の名前がたくさんでてきて、ある意味ゾクゾクしました。
境内はこじんまりした中に、いろいろな拝殿がありました。薫的様が勝ち運の神様ということで、学問、スポーツの神様としてご利益があるとのことです。
合格祈願、病気平癒、商売繁盛、農業豊穣などあらゆる御祈願を賜われるようです。
勝守、いごっそう守り、はちきん守りと、面白い命名のお守りがありました。
1
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(10件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
薫的神社
ジャンル
電話番号
住所
高知県高知市洞ケ島町5-7
アクセス
- 公開日
- 最終更新日