口コミ
4
件
松江城山公園の北ノ丸にあり、出雲と隠岐出身の戦没軍人を祀っている神社です。
石段を登ると明るい光の射す広場となっていて、建物は社務所と拝殿しかなく、見た感じとてもさっぱりした神社ですが、独特の静かな雰囲気が良いです。
0
御朱印も素敵です( ´艸`)
「散る桜 残る桜も 散る桜」
英霊の遺詠。桜咲く祖国とそこに暮らす人々のために尊い一命を掲げた英霊の御心を伝えるために心を込めて記しているそうです。
スタンプをポンと斜めに押したり かすれても平気で渡す寺社(の一部職員)に
見習ってほしいです('◇')ゞ
同時に ぜひ求めて頂きたいのがCD『護国の桜 千の約束』
禰宜の講話から、伊勢神宮元禰宜河合真如様の作詞、長岡成貢様の作曲で楽曲化したものです。
さてさて鎮守の森が 最近の大雨も鎮めてくださいますように♪
落ち着いたら皆様も参拝してみてください。
0
松江城内にありますが、観光客は全くいません。
お知らせなどもないので、何か理由があるんでしょうか?
平和について考える大切な神社だと思います。
敷地内は厳かな雰囲気でした。
御朱印はいただける時間帯が決まっています。
1
護国神社は全国各県に1〜2社設けられており、明治初期以降国の為に受難した人々の霊が手厚く祀られています、原則当該県(国)毎にその地の出身者が多く松江社は,旧出雲国と壱岐国が対象になっている、他の神社の様に結婚成就、家内安全など自分ことをのみお願いする観光目当ての人は皆無なので広い敷地の境内は森閑として末永く御霊を守り続けてくれるでしょう、松江城の天守閣へ向かう途中にあります
0
概要
住所
島根県松江市殿町1-15