暮らし・生活サービスその他
松江しんじ湖温泉駅から徒歩15分(1.1km)
御鎮座地は国宝松江城内の「上御殿跡」と呼ばれる史跡であり、 開祖堀尾良晴公が築城の折、指揮を取られた場所だと伝わっております。 昭和四十年、畏くも昭和天皇様におかれましては、特別な思し召しを持ちまして御親拝を賜りました、 現在に至るまで御皇室より度重なる幤帛料の御下賜を賜っております。
松江城山公園の北ノ丸にあり、出雲と隠岐出身の戦没軍人を祀っている神社です。 石段を登ると明るい光の射す広場となっていて、建物は社務所と拝殿しかなく、見た感じとてもさっぱりした神社ですが、独特の静かな雰囲気が良いです。
御朱印も素敵です( ´艸`) 「散る桜 残る桜も 散る桜」 英霊の遺詠。桜咲く祖国とそこに暮らす人々のために尊い一命を掲げた英霊の御心を伝えるために心を込めて記しているそうです。 スタンプをポンと斜めに押したり かすれても平気で渡す寺社(の一部職員)に 見習ってほしいです('◇')ゞ 同時に ぜひ求めて頂きたいのがCD『護国の桜 千の約束』 禰宜の講話から、伊勢神宮元禰宜河合真如様の作詞、長岡成貢様の作曲で楽曲化したものです。 さてさて鎮守の森が 最近の大雨も鎮めてくださいますように♪ 落ち着いたら皆様も参拝してみてください。
松江城内にありますが、観光客は全くいません。 お知らせなどもないので、何か理由があるんでしょうか? 平和について考える大切な神社だと思います。 敷地内は厳かな雰囲気でした。 御朱印はいただける時間帯が決まっています。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
即日対応も可能|リーズナブルな価格で靴のトラブルを解決◎
店舗・施設の情報編集で最大2ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。