「インド・ネパールレストラン」ですが、見事にインドでもネパールでもない“怪しい”店。500円でカレー&ナーンが食べられる、というのがウリです。
店長さん含め2〜3人のネパール人で回しています。ネパール人らしく真面目そうな接客は良いと思います。
営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜15:00 17:00〜23:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~15:00 | ||||||||
17:00~23:00 |
口コミ
週に一度はランチか晩飯で来ています。特にランチはワンコインの500円と格安です。
もう少し食べたい時はナンを追加で注文しますが、これも100円。ランチビールも250円で飲めますので1000円掛からず。コスパ最高にいいです。
5時以降ならディナーも1000円以下の安いコースがあります。試しに来てみたい方はまずそちらを注文してみれば、お財布に優しいと思います。
もちろんその他のメニューもカレーの種類も豊富にあり、美味しいです。
日暮里駅から徒歩5分ほどのところにあるインド料理屋さん。お店の雰囲気は薄暗くリラックスした気分になれます。私はいつもキーマカレーを注文しますが味は最高で辛さはかなり辛く設定されているようです。辛口が苦手な方はオーダーの際に「辛さ控え目で」と注文する事をお勧めします。
「“インド・ネパール料理”とは日本でしか通用しない概念...」などといったお話を何度か書いてきたCurry Eaterですが、またしても(!)ネパ式の店に入ってしまいました。
気に入っているインド料理店(←ネパ式ではなく、ちゃんとインド式)と店の名前が紛らわしく、「ひょっとして2号店?」等と早とちりしてしまったのです。
所要で立ち寄った西日暮里駅傍、丁度ランチ時。急いでいたのでよく確かめもしないでビルの階段を昇りました。戸を開けるとどう見てもネパーリな若者が出迎えてくれます(ありゃりゃ〜ん(汗))。ワンコインでカレーとナーンの食事が出来るのだとか。
う〜む、時間無いし安いし、「ま、いいか」と、そのまま入ることに...。
この日オーダーしたのは
本日のカレーとナーンのセット(500円)
チャイ(100円)
本日のカレーは「鶏挽肉とポテト、ホウレン草」だそうでして。...で、登場したのが左上の写真。えっ、これってカレー?
私がお薦めする某ネパール料理店(←ネパ式ではなく、ちゃんとネパール料理)でも汁物は粘度ゼロのしゃばしゃばですが、ここのはもう単なる煮物って感じの仕上がり。ネギ使わないでくれ、と念押ししておいて良かったです。これで刻みネギのトッピングなんかされたら、ますます何だか分からないものになったはず...(汗)。食べてみると奇妙な味の野菜スープといった趣。
ナーンも大きさ・形は立派なんだけど...、タンドール竈で焼いたように見えないし、蒸しパンのような触感・食感(汗)。
インド料理のことなんか何にも知らないし、たぶん故郷で普通にネパール料理を作ったことも無いんじゃないかな?ここのコックさん。
ふにゃふにゃの“ナーン”を野菜スープのような“カレー”にディップして食べていると、ふと頭に浮かんだのが<難民キャンプ>という言葉(冷汗)。ま、確かに昼食難民ではあったんですが...。
海外から届く援助物資を悪辣な政治家や役人達が横流ししてしまうので、本当に困っている人々には薄す〜いスープや粥のような食事しか支給されない...という世界の憂鬱な現実をかいま見せてくれる、そういう意味では意義深い店かも!? ですがねぇ(苦笑)。
ま、チキン挽肉もそれなりに入っていましたし、ちゃんと普通のお茶も飲めました。現実の難民キャンプよりは数等マシだとは思いますが...。
というわけで....、ここまで逝ってると笑うしかない!てか、マジ笑えたのでオマケして★×2箇。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
アラチ
ARATI(アラティー)ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~15:00
- 17:00~23:00
-
火
- 11:00~15:00
- 17:00~23:00
-
水
- 11:00~15:00
- 17:00~23:00
-
木
- 11:00~15:00
- 17:00~23:00
-
金
- 11:00~15:00
- 17:00~23:00
-
土
- 11:00~15:00
- 17:00~23:00
-
日
- 11:00~15:00
- 17:00~23:00
-
祝
- 11:00~15:00
- 17:00~23:00
-
- 公開日
- 最終更新日