セイカドウブンコビジュツカン

静嘉堂文庫美術館

3.55
口コミ
5件
写真
4件

口コミ

5

国宝も撮影可

5.00
投稿日
利用日
予算
¥1,500

東京駅に近い美術館です。今回は源氏物語の世界が楽しめる展示で国宝の金屏風なども展示されていました。撮影もほとんど可能でとても良かったです。気になる作品はまた家でゆっくり見られます。とても素敵な建物で東京で時間がある時に行くことをオススメします。

0

岩崎弥太郎

4.00
投稿日

駅からちょっと離れた緑の多い場所にあります。
展示品や建物、庭を見るだけで岩崎弥太郎がどれだけ財力があったか、圧倒されます。
国宝展示も行っておりましたがそれらは残念ながら今は丸の内の美術館に移ってしまったよう。

0

三菱財閥、岩崎小彌太の別邸跡

4.00
投稿日
利用日
予算
¥1,000

日本の三大財閥の一つ、三菱財閥の岩崎小彌太の別邸に建てられた美術品の私的博物館が、戦後、公開されて開館30周年です。丸の内の三菱美術館にこちらの美術品は移転するので、世田ヶ谷で見られるのは今回で最後です。
  国宝の曜変天目といのも初めて拝見。中国の絵画、鎌倉時代の古書、磁器など、重要文化財もあり、すごい展示会でした。密にならないよう、入場制限もありました。
 森の中にあり、岩崎弥之助、小彌太の霊廟にも拝礼して、三菱財閥が残した文化遺産の素晴らし差を感じました。東洋古美術品の宝庫でしょう。

11

良い雰囲気の美術館です

5.00
投稿日

二子玉川駅から 徒歩10分から15分くらいでしょうか 。静かな場所にあります。国宝7点、東洋古美術が他にも多数 展示されてます。個人的に惹かれたのが 茶碗の 曜変天目です。その色合いや 模様の奥深さは 一見の価値有りだと思います。琳派の祖 俵屋宗達の画もあります。

0

朝鮮陶磁

4.00
投稿日
予算
¥800

世田谷区にある美術館でちょっとマイナー&
アクセスが不便(最寄駅からバスで行きます)な為、
空いていてゆっくり見ることができました。

今回やっていたのは「朝鮮陶磁名品展」。
この中に展示されている茶道具に詳しい方に
連れて行ってもらいました。

12世紀から19世紀までのお皿や壺などなど。
目の保養になりました♪

3

概要

住所

東京都千代田区丸の内2-1-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 丸の内マイプラザから75m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET