東大島神社
- 住所
- 東京都江東区大島7-24-1
- アクセス
大島駅(東京)から徒歩7分(490m)
口コミ

モーツァルトA
さん
立派な神社でもあり住民のために開かれた神社
- 投稿日
戦前、此処には、江戸時代から小さな祠だけしか無かった…、らしい。
(宮司の奥さまいわく)
文京区の根津地域から、宮司の次男坊が分家した。
この地域の昔から住む、豪族の家柄見たいな?人々が、
文京区の根津神社から、こんな田舎の大島地域まできてくれる
なんて…、と言って、
宮司の次男坊のために、立派な社を造って下さった…。
そんな戦後以降の歴史では、在るが、
地域と連帯感がある。
此処も越しの祓いの行事を行う。
2月には、節分も行われ、そのときの、年男・年女が豆まきする。
今年、2月(2014年)には、江東区の山崎区長もきた。
豆まきの時は、地域の子供からお年寄りまで、
大きな袋を広げ、福を貰う♪
6月末は、ちのわくぐりの日。
きょうは、夏至…。
1
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(45件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
東大島神社
ジャンル
電話番号
住所
東京都江東区大島7-24-1
アクセス
駐車場
駐車場あり
(無料)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日