口コミ

14
ゲスト
ゲスト さん

小網神社

4.00
投稿日

一月も中旬になりもう初詣客は
さすがにいないだろうと思い
行ってみましたがかなりの人が!

警備員さんもおり参拝の列の最後尾は
神社からはるか遠くでしたが
それなりにスムーズに進みました。

おみくじやお守りを買いたい方は
また別の列に並ばなければ
なりませんでした。

さすが有名占い師さんが
おすすめしていたパワースポット
というだけありかなりの人気!
銭洗もできます!

0

女性の方に人気のようです

4.50
投稿日

人形町駅から徒歩7分くらいのビルの一角にある小網神社さんです。都内ではパワースポットとして有名らしくて、平日にもかかわらず参拝客が絶えません。この日は、参拝客のための交通整理誘導員の方もおられました。特に私も含めて女性の方が多いようです。敷地は狭いですが弁才天様がおられて、お金の洗い場もありまして皆さんお財布の中身をこの水で洗ってから、またしまい込んでいますよ~。。私もやってしまいました。お守りも凄く沢山あって、しかもカワイイのも多くてどれにしようかかなり迷いますね。なので、授与所は混みがちです。駅からはちょっと距離がありますが、ぜひ、お立ち寄りくださいね。

10

都会の中に行列のパワースポット

4.50
投稿日

水天宮前駅から数分、人形町駅からもすぐの場所にある神社です。

神社の前には平日正午なのに行列ができています。
若い男女からサラリーマン風の方までたくさん参拝客がいます。

小さい神社ではありますが、パワースポットとして有名で話題になっています。
銭洗い弁天で小銭や紙幣を洗う方も多く見られました。
都会の中の雰囲気のある神社です。

0

ご利益がある神社

5.00
投稿日

日比谷線 人形町駅から徒歩5分程度、
写真を見て頂ければわかる通り、ビル街に
囲まれたとても小さな神社です。

とはいえ、行列が絶えない神社にて理由は
ご利益があるパワースポットとして有名である事。
並びに五角形の形をした神殿が珍しいという事でしょうか。

御朱印集めで良く来られる方も多く、
東京では人気スポットの一つです。

1

銭洗いの水があります

4.00
投稿日

水天宮へ行ったときに寄った小網神社。
少し奥まった場所にある小さめの神社ですが
参拝者は平日でも結構いました。

皆さんのお目当ては福禄寿様と弁財天様かな・・・

福禄寿様は皆さんが頭をなでるので
頭がピカピカになってます。

弁財天様は「東京銭洗い弁天」となっていて
お金の清め方がしっかりと表示されています。

おみくじはいろいろな種類があったので
行く度に違うおみくじをひいてみるのも楽しそうです。




1

パワースポットです

4.00
投稿日

中央区日本橋小網町にあるこじんまりとした神社です。戦争で出兵する前に兵隊さんたちがこちらで参拝して戦地に向かったのですが、誰一人として戦死者が出なかったと聞いたことがあります。また、お札や小銭を境内の笊で洗って丁寧に財布にしまっておくと倍返しでお金が入ってくるらしいです。

23

強運厄除け

4.00
投稿日

厄落としのために、初めて伺いました。
ビルの合間にある小さな神社ですが、御利益があると有名で休日はかなりの行列でした。
私が行ったときには、参拝の列、銭洗いの列、御守りをいただく列と、3回行列に並びました。
御守りはたくさんの種類があり、選ぶのに迷ってしまいました。

1

人形町の強運厄除け神社

4.00
投稿日

人形町駅からは各地下鉄で徒歩5〜10分程の場所にあります。

強運厄除けの神社として人気なのだそうです。
東京大空襲でも、境内は戦災をまぬがれたり、
こちらの神社のお守りを持って戦地
に向かった
兵士達が全員無事に帰還した、等のエピソードがあるみたいです。
神社は小さいですが、銭洗い弁財天もあり
休日には参拝者て賑わう様です。

今まで、たまにお祓いをしてもらっていた神社に
事情があって行けなくなってしまったので、
色々と神社を探していて、それでこちらに来てみました。
この時に、お祓いについてお尋ねしてみたところ
予約が一杯でだいぶ先になってしまうとの事でした。
今回は参拝とお守りを購入して帰りました。
本物のまゆ玉で作られた繭玉みくじが可愛かったです。

14
閑古鳥八陣
閑古鳥八陣 さん

黄金色の福禄寿様もいます

4.00
投稿日

人形町界隈をお散歩がてらよってみました。人形町交差点を西方面、江戸橋方の途中にあります。ここは強運をいただける神社ということでかなり有名で、あまつさえお金の神様弁才天様や徳の神様福禄寿様もいらっしゃいます。特に黄金色に輝く福禄寿様は参拝者にアタマナデナデされるらしく、オツムテカテカになっています。しかも外国人旅行者にも人気のようで、英語でも書かれた御守りの説明板が掲示されていました。この日も大きな旅行カバンを引いた外国人女性旅行者の方がおりました。ここは小さくてもワールドワイドで人気な神社です。

15

大人気の神社

4.00
投稿日

人形町駅・水天宮前駅から歩いて到着できる神社です。
小さな神社ですが、パワースポットで有名なため、いつ行っても人がいる場所です。

お正月になると行列ができて、警備員さんが現れます。
人気があるからなのか、数年前に社が新しくなりました。

日本橋七福神巡りのコースにもなっている神社です。

4

大人気の神社

4.00
投稿日

人形町駅・水天宮前駅から歩いて到着できる神社です。
小さな神社ですが、パワースポットで有名なため、いつ行っても人がいる場所です。

お正月になると行列ができて、警備員さんが現れます。
人気があるからなのか、数年前に社が新しくなりました。

日本橋七福神巡りのコースにもなっている神社です。

3

毎年参拝に来ます

5.00
投稿日

神奈川県に住んでいますが、毎年初詣はここに来ています。強運神社としてテレビに取り上げられていたのが、きっかけだったのですが、ここに来ると身体が清まる感じがします。厄払いもこちらでやりましたが、おかげで何もなく乗り越える事ができました。

4

強運

4.50
投稿日

人形町より徒歩5分、ビル街の谷間の小さな神社。
知り合いに勧められ行ってきました。

東京大空襲のときも鏡内建物も焼けず奇跡的に戦災を免れたと言われているそうです。
強運厄除けの効果?があるらしく、最近、テレビでも紹介されているので
小さな境内に人がいっぱいでした。

ここのおみくじは繭玉に入っていて変わっています。

ここにきてから調子がいいような?
ぜひ一度行ってみて下さい〜。

17

日本橋七福神の一社。境内には、銭洗いの井もあります。

4.00
投稿日
予算
¥5

銀杏八幡宮を参拝後、新大橋通りを水天宮とは反対方向へ、最初の角をすぐ右折。左手の川側に公園が見えますので、その手前を右折。

車庫のシャッターか何かを修理中でした。
5〜6人参拝してれば、いっぱいな狭い境内。
日本橋七福神の一社のためか2人順番待ち。

まゆ玉に入ったおみくじがあります。
社殿・神楽 殿などは、中央区の文化財。

境内には、銭洗いの井もあります。(「東京銭洗い弁財天」「万福舟乗弁財天」)


5月28日 例大祭。

入って左手に、銭洗いの井。
右手に、手水舎。
拝殿左奥に社務所。
神使像は、駒犬。

=========

ご祭神 宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
市杵嶋姫命(いちきしまひめ)
※[同類]辨財天
ご祭神 宇迦之御魂神:生産の神/五穀豊穣の神
市杵嶋姫命(スサノオのご子神):水・芸能の神様
ご利益 社運隆昌、商売繁盛、強運厄除、美容健康、水難守護、航海安全、商売繁盛、技能向上 他

9

概要

住所

東京都中央区日本橋小網町16-23

アクセス

最寄駅
バス停
  • 人形町1丁目から180m (徒歩3分)

お近くのお店

美と健康をコンセプトに理想の身体を創るパートナー

ADELANTE 銀座

アクセス
  • 人形町駅から徒歩24分 (1.9km)

通い放題の習い事スタジオ!

WIN Culture Studio

アクセス
  • 人形町駅から徒歩38分 (3km)

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET