口コミ
有楽町線の護国寺駅からすぐのところにあるお寺です。
徳川幕府の祈願寺として、徳川綱吉の母である桂昌院が建立したお寺で、現在も広い敷地がある大寺院です。
お寺の入口に建つ、将軍や桂昌院が利用したどっしりした構えの惣門など、さまざまな門があり、見応えがあります。
0
真言宗豊山派の寺院。
本尊は、如意輪観世音菩薩。
1681年、徳川綱吉氏は、母桂昌院の願いを受け、高崎の大聖護国寺の住持であった亮賢氏に高田薬園の地を与え、桂昌院の祈願護国寺の建立を命じました。
江戸時代に、浅草寺、回向院に次いで、出開帳の宿寺として人気がありました。
境内には、富士塚の「音羽富士」があります。
駅からすぐです。
松戸の武術師範より
2
全ての口コミを見る(9件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(18件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
護国寺
ジャンル
電話番号
住所
東京都文京区大塚5-40-1
アクセス
- 公開日
- 最終更新日