ウバユオンセンマスガタヤ
姥湯温泉 桝形屋
- 住所
- 山形県米沢市大沢字姥湯1
- アクセス
峠駅から5.8km
山形県米沢市にある姥湯温泉桝形屋は、吾妻連峰の北側、標高1300Mの奥深い谷間に位置します。景観は山形県内の温泉中第一といわれる温泉旅館です。桝形屋の自慢は、山形県,米沢市の食材を活かした山菜料理、野趣あふれる露天風呂の温泉です。カーナビでお越しのお客様は住所検索でお願い致します。掲載しております電話番号は案内所のため別の場所になります。山形県、米沢市の秘湯姥湯温泉旅館枡形屋に是非お越しください。
口コミ
山形県米沢市にある姥湯温泉桝形屋さんです。
山形県と福島県の県境にある温泉です。
日本秘湯を守る会の会員であります。
温泉にたどり着くまで大変ですが、
温泉は絶品です。
秘湯好きには堪らない温泉と言っていいでしょう。おすすめです。
山形県米沢市大沢字姥湯にある温泉宿
国道13号線米沢市板谷から山道を走ること約40分
秘湯と呼ぶのにふさわしい温泉です。
山道は大変ですがその疲れを忘れさせてくれる白濁の温泉と露天風呂のロケーション。
冬期間は閉鎖中ですが一度見たら忘れられない温泉です。
手前にある滑川温泉からさらに4㎞ほど山道を上って行かなければたどりつけない場所にあり、約半年近く(降雪で)完全にクローズとなる秘湯。日曜日の午前中、立ち寄り入浴で訪れた。
急な上り坂では小型車のエンジンは悲鳴を上げるほどだが、舗装はされているし、軽自動車でも大丈夫。途中スイッチバックが必要な場所があると聞かされていたが、小型車なら切り返し1回(ミニバンクラスだと2回必要かも)で済むように改修されていた。それでも道中は道幅が狭いので、譲り合いの精神が必要です。
駐車場に車を止め250m位歩く。吊り橋を渡り急な坂を上っていく。立ち寄り入浴客は、建物には入ることが出来ず露天風呂のみの利用。玄関前右手で入浴料(予算の値段、今シーズンから100円値上げしている模様)を支払い、さらに建物沿いに上っていく。
基本混浴の露天風呂が大小2つ(他に女性専用もあり)。大きい方が20人サイズ、小さい方が10人サイズ。それぞれに脱衣場があり、大きい方には女性専用もある。泉質は、白濁した青味がかった単純酸性硫黄温泉。50℃位の源泉が掛け流されている岩肌は真っ白に変色している。湯温は注ぎ口近くが46℃位で、排出口近くが42℃位だった。
見上げると黄土色の山肌から源泉が引かれているのがわかるし、じっと眺めていると崩落してもおかしくないような雰囲気で、まさに秘境に造られた秘湯。今日は曇りがちの天気で風が強かったので、30分程度の滞在。立ち寄り入浴時間は限られている(9:30〜15:30)ので、いい季節に宿泊すれば星空の下でさらに楽しめると思う。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ウバユオンセンマスガタヤ
姥湯温泉 桝形屋ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日