口コミ
西武新宿線の新井薬師前駅から5分ほどの場所にあり、JRの中野駅からも10分ほどで行けます。
境内は東京の住宅街にあり、のんびりとした雰囲気が良いです。
境内にはしだれ桜があり、お花見の時期にぜひお勧めのお寺で良いです。
自宅から遠いので自分の家用と友人用に沢山お守りを購入しました。
目の手術も無事に終わりました。
ネットで検索してこのお寺を知りました。
いつか機会があれば寄りたいと思います。
昔から、有名な寺院なので安心が出来ました。
中野駅から歩いて10分くらいの2ところにあります。
落ち着いた感じのお寺さんです。
蓮の葉からお水が流れてくる手水舎でした。
本堂を通り越した裏には白龍権現水という名水もあります。
眼病治癒にいいというはなしです。
初めて行ったときは中野駅からで結構歩きましたが
2回目は新井薬師前駅からで中野からよりは
全然近かったです。
新井薬師は華やかさはあまりないけれど
歴史のあるシックで落ち着いた感じのお寺さんです。
手水舎も龍の口からお水が・・・というのが多いですが
こちらでは蓮の葉からお水が流れてくるという
初めて見る手水舎でした。
また、本堂を通り越して裏には白龍権現水という
名水があるのでぜひ、裏にも行ってみてください。
(お水取りは鐘の横にある井戸から汲む人が多いです)
目の神様
- 投稿日
駅からだと歩いて10分くらいの場所にある
施設です。こちらは目にまつわる神様が奉られて
いるとのことです。
施設内は、仏像が多くなんとも落ち着く雰囲気
ですよ。目に関することで、お悩みのかたは
一度行ってみてはいかがでしょうか
新井薬師前駅から徒歩10分程度、中野駅から徒歩15分程度の場所にある、真言宗豊山派のお寺。中野区最大規模のお寺。
新井薬師前駅の新井薬師、とはここのことで、もちろん薬師如来が本尊。武相四大薬師の一つだそう。
駅からやや遠いけど、新井薬師前駅南口の改札すぐそばに行き方が掲示されてあるのでわかりやすい。
新井薬師前駅周辺に住んで数年経つのだけど、新井薬師梅照院は地域の方々から本当に愛されていて、寺院としてだけではなく、地域の方々のコミュニティの場所として活用されている印象。私も用もないのにふらっと立ち寄ってしまう。
今回立ち寄ったときも骨董市でなかなかの賑わいだった。ただ激混み、ってレベルではなく、常に人は絶えないけどそこまで混んでもいないというレベルで、ゆっくり珍しい骨董を見て回れて楽しい。
8のつく日は縁日で、出店が出ていたり近所のお店が割引してたりする。
是非一度といわず二度三度ふらっとお参りに来てほしい場所のひとつ。
新井薬師の駅から少し歩いた場所にある
こちらの神社に最初行ったのが
厄払いで行かせていただきました。
厄払いの最中に体が軽くなった不思議な感じだなと思いそれから時間あるときは行こうと思い何回か行かせていただきました。
行くたびに気持ちが落ち着きます(^^)
また時間があるときは行こうと思うので
よろしくお願いします。
新井薬師前駅から歩いて10分ほどです。
神社仏閣が好きな主人に連れられて何回か行きました。
神社までの道順は分かりやすく、駅から大きな道を南へ(中野方面)へ歩いて、五差路の交差点からすぐです。
駅から、神社までの道のりでなぜか焼き鳥屋(肉屋)さんが多く、
美味しそうな匂いについつい負けて、買っていました。
こちらは、目の神様で有名とのことです。
木々がたくさんあるので、秋は紅葉が綺麗です。
人もまばらにおり、犬の散歩がてらに立ち寄る人もいました。
神社の手前には、昔ながらの駄菓子屋があり、子供らがむらがっていてなんだかほのぼのします。