口コミ
6
件
浅草寺の雷門から本堂までつづく商店街。お祭りの屋台のようでとてもにぎやかです。京都の清水寺に行くまでの雰囲気に似ているなと思いました。活気がある中にも品もあって、どことなく落ち着きます。食べ歩きは禁止です。
0
浅草寺の正面から雷門へと続いている参道商店街です。
いつもながら土日はすごい人混みでまっすぐと歩くことができません。
両側には飲食店やお土産物屋さんが連なっていますが、食べ歩きなどをする余裕がないほどです。
1
各線浅草駅を出てすぐ、浅草寺へ続く参道にひろがる商店街です。
お土産屋さんから芋ようかん、人形焼、お煎餅やさんなど、ついつい手が出そうになるお店が沢山並びます。
外国人の姿も多く、観光都市東京を肌で感じることができました!
0
夜伺ったのでほとんどのお店が閉まっていました。
商店街の皆さんで揃えているのか、閉まっているシャッターに和風の絵などお店ごとに素敵な絵が描かれていて、歩いているだけでとてもゆったりした気持ちになれました。
同伴者と絵を見ながら色々語って楽しかったです。
はじめに絵に気がついた時に思わず「気が利いてる!」と声に出してしまいました。
0
浅草雷門から浅草寺までの参道沿いに並ぶ商店街です。
なんと日本最古の商店街だそうです。
お寺に合わせた外観の商店街で、これだけで観光スポットとしておすすめです。
浅草や日本らしいお土産のお店が中心に並んでいます。
番傘や着物、刀など江戸を思わせるお土産も豊富。
外国人観光客が非常に多いスポッです。
雷おこしや人形焼きなど、浅草名物のお菓子もあります。
食べ歩きにちょうど良いのでおすすめです。
ただお寺の管轄なので、閉店時間が非常に早いです。
夕方過ぎには閉まってしまいます。
1
概要
住所
東京都台東区浅草1-36-3
アクセス
- 最寄駅
- 浅草駅(東武・都営・メトロ) から220m (徒歩3分)
- 浅草駅(つくばEXP) から430m (徒歩6分)
- 田原町駅(東京) から650m (徒歩9分)
- バス停
- 浅草松屋西から100m (徒歩2分)