口コミ
浅草六区にある漫才を中心とした演芸場になります。
つくばエクスプレスの浅草駅から徒歩1分ほどです。
時期により公演の内容や時間、料金等も変わります。
演芸の本番である浅草でお笑いを体験するというのは良い経験です。
浅草東洋館の初席に行ってきました。
入れ替え制ではないので、超満員、立ち見でしたが、
中入りの際に帰る人もいて、途中から座れました。
初席は普段より割高ですが、出演者は豪華なので、結構楽しめました。
一人一人の出番が短いので、漫談、小噺が中心でしたが、面白かったです。
隣にある浅草演芸ホールとは2階でつながっていて、
半券があれば演芸ホールにも入ることができるので、
自分のみたい芸人さんの出番に合わせて移動できるから
普通の寄せと比べて2倍お得かも。
浅草にある歴史あるこの東洋館にはじめてきましたが、なかなか楽しめるところです。
四時間もいられて、何組もの演芸や歌などが見たり聞いたり笑ったり出来ました。中休みもありました。
テレビで見たことのある人たちもいたりそうでない人もいますが、日常を忘れて思い切り笑ったりできる貴重な場所です。料金が安価なのも嬉しいところです。また来たくなるところでした。
声を出して笑いたいときに行くことにしています。若者の漫才とは違いますが、味があったり、自虐的だったり、とにかくゲラゲラ笑えます。たまに面白くなかったり、わけのわからないこともありますが、4時間もの長丁場、休憩しながら笑えるすばらしいところです。
2500円の入場料で約4時間楽しめます。
20組弱の演芸が楽しめます。
日によってはTVによく出ている有名な方も出ます。
建物は古いですが、この金額でよく維持できるなと不思議に思いますが、これからも、ぜひ、続けていって欲しいと思います。
古い建物ですが、安い料金で沢山の芸人さんのネタを見ることが出来ます。
15分ごとにネタをやり20人近く出演します。
半日楽しめます。
日によっては、TVに出ている有名人も出ます。
これからもずーっと続けて欲しいです。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 浅草駅(つくばEXP) から76m (徒歩1分)
- 田原町駅(東京) から470m (徒歩6分)
- 浅草駅(東武・都営・メトロ) から510m (徒歩7分)
- バス停
- つくばエクスプレス浅草駅から47m (徒歩1分)