口コミ
何の試験や予約を受けるにも1ヶ月先まで埋まってる
地方で合宿所などでとったほうがよっぽど良かったです
本当にここで試験を取ろうと思ったら期間ばっかりかかって大変です。
駅からも少し歩くし
ただ施設は綺麗で職員さんも丁寧です
鮫洲駅から徒歩6分のところにあります。
鮫洲駅で目立った建物が免許の更新センターしかないのか、行く道中には免許にかかわる証明写真や、問題集など取り扱っているお店が多かったので、何か忘れたものをしても大丈夫だと思います。
合格通知の発表が電光掲示板で左から右に番号が発表されます。
あのドキドキ感が懐かしいです。
京急線の鮫洲駅から徒歩10分、鮫洲免許証試験場です。2Fにはなんと食堂もあります。。雰囲気は社員食堂と云った雰囲気デスね。味も其れなりですがコスパ的にはまずまず。雨が降っていたので仕方なく利用。サンプル棚の横に券売機があり、ラーメン券を購入。昔ながらの醤油ラーメン、たまには良いかと思います。免許証更新の際には是非。
二度目の免許更新で足を運びました。
以前は実家から近い府中の方に行きましたが、比較してみて、対応が非常に迅速で、しかも建物が綺麗でした。
各階に自動販売機やベビールームがあるので、わざわざ他の階まで行かなくても良いです。
試験場なのに変な話ですが、とても居心地が良く感じました。
久しぶりに行ってびっくりしたー!
めちゃくちゃきれいになっとるやん!
っていう感じです。
更新手続きも結構スムーズでノンストレスでした。
食堂や休むところも広くてわりとくつろげます♪
生まれ変わった鮫洲をぜひ、楽しんで下さい!

生まれ変わったSAMEZU
- 投稿日
先日、免許更新のため鮫洲運転免許試験場へ。
少し前住所変更の手続きをしに伺ったときとは全く別物になっていて驚きました!
試験場に一歩踏み入れて感じたことは「ま、眩しい!!」。
内装の壁、床が一面白!!目が眩みました。
更新手数料3,100円(写真代込)と、更新のお知らせはがきに予め考えて来場するようにと書いてあった4桁の数字2パターンを頭に思い浮かべながら更新手続きへ。
平日の昼間だったため、基本的に待たされることもなく順次流れ作業的に進みましたが、最後の講習だけは一般・優良・違反・初回などの区分ごとに別教室で行われ、それぞれ開始時間が異なるため、締め切った後だと多少待たされることもあるでしょう。私は15分ほど待ちましたが、全部で1時間半で済みました。
所轄警察署での更新と違い、当日に新しい免許証を受け取れます。
4桁の数字2パターンの使途ですが、新しい免許証には本籍表示がないので、専用の読み取り機に免許証を差込んで確認するしかないのですが、その際のパスワードとして使われることになります(免許証受け取り後に確認させられます)。
駐輪場も完備されていますので、お近くの方は自転車で行くこともできます。