鰻料理専門店であり、川魚問屋直営店でもあることからうなぎの仕入れには自信を持っております。質のよいうなぎであれば日本全国のうなぎ生産地から取り寄せますが、近年では品質とその美味しさで評判の九州産の国内養殖ものを主として使用しております。
地下から汲み上げた井戸水で1日ないし2日程身を引き締めた後、当日使用する分のみを捌きます。その後素焼きにし、蒸しにかけてから、創業以来継ぎ足し続けている秘伝のタレをつけては炙ること3回繰り返します。
焼きは一生と申しますが、炭で焼くことはそれだけ技術を必要とするのです。当店ではその道30年40年のベテラン職人がそれぞれのうなぎの状態を見極め、長年の経験と感覚から火の入れ方やタレのつけるタイミングといった熟練の技を巧みに駆使し、蒲焼にしております。ほどよく脂の乗った当店自慢のうなぎを甘すぎず、辛すぎず、さっぱりとしたタレが引き立て、その香りが食欲を掻き立ててくれるはずです。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~21:00 | 休 | 休 |
口コミ
末広町界隈で、うなぎの名店といえば、思い浮かぶのがこちらのお店「うなぎ久保田」さんです。なぜこちらのお店が、ウナギの名店なのかというとまずは歴史の長さ、そして、こちらのウナギが絶品なおいしさなのには、理由があって、こちらのお店は、ウナギの問屋もいとなんでいらっしゃって、全国のウナギ店から買い付けが入っているいわば、おいしいウナギの根源みたいなお店だからなんです。
私がこちらのお店で、お勧めしたいのが、特上うな重と同じウナギのかば焼きを手軽なお値段で楽しめる「うな丼」です。
どんぶりで、量もたっぷりなので、満足感もありますし、ランチにも手頃な1600円なんです。名店だけど気軽に入れる雰囲気があるすてきなお店です。

問屋直営
- 投稿日
神田五丁目の特に静かなエリアにある老舗『うなぎ久保田』
あのうなぎ問屋の久保田の向かいで営業しています。
江戸前のキリッしたタレの極上のうな重をいただけます。
うなぎは、甘すぎずスッキリとした味わいでいただきました!
ちなみにこのお店にキモ汁はありません。
その代わり、串でキモはいただくことが出来ますよ
多分1年に2回くらい行く。昼、うな重を食べる。これで元気になるのである。お吸い物のついたうな重は、味も品が良く美味である。お吸い物は肝吸いではない。
店の中はこじんまりしているが、受付の窓から見えるおかみさんは着物来ていて伝統を感じさせる。ちなみに行ったときにフランス人らしき二人連れがいて、ここにもグローバル化の波が。フランス人がうなぎ食べるのは知らなかった。かば焼きも食べたんだろうか?昔、働いていた会社にフランス人がいたが、彼らはウナギはダメと言っていた。
口コミ投稿で最大55ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
くぼた
久保田ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~21:00
-
火
- 11:00~21:00
-
水
- 11:00~21:00
-
木
- 11:00~21:00
-
金
- 11:00~21:00
-
土
- 11:00~21:00
-
日定休日
-
祝定休日
-
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日