口コミ
東京都新宿区、西新宿にあるラーメン屋さん。
都営地下鉄大江戸線「新宿西口駅」から徒歩約3分。
ラーメンとつけ麺がありどちらも人気。
濃厚なのに意外とスッキリしている醤油ベースのスープに
弾力のある自家製の中太麺が特徴で
並サイズを頼んでも通常のラーメン店の大盛りサイズで出て来る。
注文時は自分のお腹と要相談。
ラーメン二郎では、三田店と神保町店が個人的には好きなのですが、その次ぐらいに好きな店舗です。豚も脂多めで柔らかい。麺もしっかり太麺で腰あり。若干回転が悪い気がするので時間に余裕がある時に。
いつか行ってみようと思っていたお店です。
とにかく量が凄かった!
一緒に行った彼女は食べきれず途中でギブアップしたので、その分も食べたらかなりのお腹の張り具合(笑)
ラーメンは美味しかったのですが、注文のシステムがわからずしばし困惑…
店員さんが特に説明してくれなかったのが、ちょっと寂しいです。
駅から程ないところにあるラーメン屋さんで、近くにブックオフがあるのでいい目印になると思います。こちらの二郎は他店よりもスープを乳化させているのでマイルドでコクのある風合いになっています。野菜の量も比較的おお目なのでサービスがとてもいいですね。
注文は食券式になっていて、アブラや野菜のトッピングに関しては店員さんに聞かれてから伝えればOKです。物腰の柔らかい店員さんなので安心して食べれます。
新宿では2つ二郎があります。小滝橋通り沿いにあるのがこちらのお店。
二郎の中ではけっこう穴場的存在。
野菜増し増し、にんにく、油、からから。
ジロリアンにはたまりません。
ここはもやしの比率が多いかな。
二郎各店それぞれ、もやし:キャベツの割合が違います。
歌舞伎町にある二郎も、もやしの比率が多いです。
もやしの比率が多いと、少しスープのこってり感が抑えられます。
胃がもたれる人にはいいかも。
油をなしにすれば、もっとこってり感が抑えられます。
ラーメン好きなら言わずと知れた二郎ラーメンのフランチャイズ店です。
本店と比較すると、ボリュームが控えめなので、初心者向きです。
いつもの野菜マシ、ニンニクで注文しています。
女性は麺半分が良いかもしてません。
がっつり食べたい人は二郎へ。

ライトな部類
- 投稿日
ここの二郎は系列の中ではいろいろな意味でライトな部類に入ると思います。
まず行列が少ない。時間帯が良かったのかもしれませんが並んだためしがありません。
次いで麺の量もライト。そんなに多くはありません。
そしてスープもライト。入荷しているときは非常にまろやかで二郎独特のトゲのある醤油は感じられません。
妻もお気に入りなので女性でも大丈夫でしょう。
ここは数あるラーメン二郎の中でひときわ味の美味しいお店です。ラーメン二郎はフランチャイズなのですが店によって味に偏りがあるのですが、さすがラーメン天国新宿小滝橋通りのラーメン二郎さんはピカイチの味なのです。
知り合いに、週一ペースで通っているくらいラーメン二郎さんが大好きな人がいたので、
ずっと行きたかったお店です。
私はチャーシュー苦手と言ったら、味付き卵をサービスしてくれる心遣い、うれしかったです。
また、一番オーソドックスなラーメンいただきましたが、スープも麺もおいしかったです。
量が多いと聞いていたので、野菜追加もせずに小サイズいただきましたが、これも相当多く、中年女性の私には食べきるのが精一杯でした。
もっとも、ビールと一緒にいただいたからです。
また、ぜひ食べたいです。
ごちそうさまでした。
二郎にはいつもお世話になっています。
思えば学生の時からずっとはまってしまっています。
忘れもしないファーストインパクトは肉たっぷりのラーメンでした。そしてまた行きたくなり何度も通っているうちにファンになってしまいました。
今では、大盛りはできませんがよく味わって食べています!
本当においしいです!
いつも昼時に行くと混んでいるので時間をずらしていくのもいいかもしれません。
初めての方は大盛りにしない方がいいかもしれませんw
通りがかりに行列のお店を見つけ、噂のラーメン二郎だと気付きました。
興味本位で行列に並び店内へ、注文の仕方は列に並んだ人のマネで頼みました。
ラーメンが出てくると思っていた以上に量が多く食べても食べてもなくならない多さにビックリします。
一緒に行った子ははまっていました。
いまさら言うまでもないラーメン二郎。その小滝橋通り店。
乳化トンコツ醤油とたっぷりのモヤシ。ここのはちょっと薄めかな?チャーシューが薄ちっさいのが残念。
新宿からも大久保からも距離があるんで行くのが面倒な店。
ラーメン二郎はいろいろ行きましたが、少し残念な感じでした。麺硬めで頼んだのですが、「バリカタか?」というくらいの硬さでビックリ。
それから、トッピングをお願いするときに順番が違ったらしく「後で行って下さい!」と怒られて凹みました。
味は悪くないのでその辺りを改善していただければ良いですね。
いつも大二郎という、量無制限メニューをいただきます。ラーメンでお腹いっぱいになる唯一の所です。ここの麺はかためが個人的は大好きです。スープは麺と一緒に食べるとちょうどいいのですが、単独で飲むのはちょっときついです。中毒性のある味でまた書いているうちに食べたくなりました。
ライトな二郎です。
初めて二郎に挑戦する、といった方にはオススメです!
ライトと言っても普通のラーメンからすれば味も濃いし量も多いですね。
歌舞伎町店と味の系統は同じ印象。
今でこそ二郎のラーメンを食べなれた自分ですが、たまにこういったライトなほうの二郎ラーメンを食べたくなります。
新宿に用事があって訪れた際は大体お世話になってますね。
たまに食べたくなる
- 投稿日
二郎のラーメンが好きであちこちの二郎に行ってるのですが、その中でもここの二郎はお気に入りのお店の一つです☆
基本的なトコはやはり二郎なので他のお店と同じですが、私は肉が特に美味しいと思いました!
また新宿によった際には行きたいと思います。
以前の会社が近く、今日は二郎だな、という気分のときに通っていました。
正直、出てくるのに時間はかかるのですが、だいたいどの時間帯もそこそこ込んでます。ただ、並んで待ってでも食べたい気持ちというのはわかります。
好みになってしまうのですが、自分は中毒性のある味付けというのか、そういったものにどうも弱いようで、あの濃い味とチャーシューに目がありません。
自分はシンプルにふつう、おすすめはブタ入りをおすすめしたいと思います。
ラーメンは一口・・・ちょっとぬるい。
スープは豚骨系の醤油で、麺は細麺タイプです。
結構辛いですが、辛さも絶妙!
卵もかなり味が濃く、スープにビッタリ!
ご馳走さまでした
スープ一口いただきますと、結構塩辛い。
あっ、これつけ麺のスープだ。
そうそうう、つけ麺を付けて、最後にスープ割りする濃さ。
なるほど、生の玉ねぎがスプーンに一杯。
シャリシャリした食感の他に、スープをぐびぐび行くときに、味を中和してくれる役割でしょうか。
こちらスープのベースにずいぶんと注意を引きつけますが、多分醤油が普通じゃなさそう。
コクがあるタイプ。寝かし方かな?溜系かな?サラッとした醤油じゃないと思います。
とろりとしているけど、飲みやすい強いインパクトの要素に負けないコクがあるはず。
麺は細めん。ストレートかな。ちょっとうねり入っているけど、やはりストレート。
歯ごたえ結構ありで、食感良いです。福岡の麺よりも、もちもちかな。
スープの上にあるのは、大ぶりの柔らかくなった筋が渦巻いている肉厚のチャーシュー。
これ、旨い。丁寧に提供前に1枚づつ切り分けています。
とろっと、しっとり。肉汁がたっぷり。
麺はモチモチ。
スープは想像してたよりもさらっとしてたのが意外。
あれれ?思ったよりあっさり?です。
でもあっさりの中にも
なぜかもう一口、もう一口と進む味。
何がおいしいって、
メンマとチャーシュー!!
見た目はけっこうボリュームあるんですけど
チャーシューもあっさりめなので
女性でもペロリといけます。
ウマー
麺の中にも角切りのチャーシューが入ってます。
残りが3分の1くらいになったところで
胡椒オイルを投入。
入れすぎ注意と書いてあったので
少しにしたつもりですが
スープが胡椒一色の味に^^;
もっと少しでも良かったかも。
味が引き締まります。
美味しかった!