口コミ
酒田市街から車で20分ほど、遊佐町の国道7号線沿いにあります。日本海に面する遊佐町には吹浦漁港があり、吹浦漁港に近い道の駅には海産物の品揃えがとても豊富なことが特徴です。海産物直売所では新鮮な魚介類は勿論、その場で食べられる魚介類の串焼きなども販売されています。海産物以外にも農産物の直売所や地元の土産が揃う特産品売り場、食堂、ラーメン店などもあって道の駅全体の充実度はとても高いと思いました。
酒田市街から国道7号線を北に向かって車で走って20分ほどのところにあります。施設内には農産物直売所、鮮魚直売所、地域の特産品販売コーナー、食堂、ファーストフードコーナ−、ベーカリー工房などがあり道の駅としては充実度が高いと思いました。鮮魚直売所では焼き立ての魚が頂けるコーナーがあり、岩ガキを頂きましたがとても美味しかったです。
夏の岩牡蠣を食べるスポットとしておすすめです。時期になると賑わってますよ。
それから浜焼きのように焼いてあるものがあるのでファストフード感覚でその場で食べるのもあり!
住みついた野良猫を偲んで置物がおいてあったのには心が温まりました。
埼玉に出てから、帰省するたびに叔父たちと行きます。
バラエティに富んでいるし、雰囲気も好きです。
食事もお土産も、なにかと便利だと感じています。
入りやすい場所ですし、迷うこともないと思います。
叔父が元気なうちは、まだまだ通います!
山形県飽海郡遊佐町にある道の駅。
国道7号線沿いにあります。
こちらの道の駅には鮮魚直売所、農産物直売所、食堂、ラーメン店などがあります。
鮮魚直売所では新鮮な魚はもちろん買えますが浜焼きが美味しいです。旬の魚介類が食べられて、旅の楽しみでもあります。生牡蠣もおすすめです。
国道7号線沿いにあるので、立ち寄りやすく、
駐車場が広いので、車を停めやすいです。
トイレの場所が外にあり、目立つので、分かりやすいです。
食堂で黒ゴマ坦々麺を食べましたが、
黒ゴマがたっぷりで、スープにコクがあり、
麺がちじれていて、味がよく絡んでおいしかったし、
ボリュームがありました。
おいしかったので、おすすめです。
鳥海山の麓の海沿いにあります。新鮮な野菜が豊富。鮮魚コーナーが充実していて、取れた魚を売っていて焼きたてを食べることが出来ます。夏の時期は牡蠣が取れるらしく、売ってました。この時期粒の大きいクリーミーな岩牡蠣を食べることが出来るなんて、感激しました。
食事コーナーやおみやげ物はもちろんですが、一角にある、手作りアクセサリーのお店がオススメです(⌒‐⌒)
汗をかいてもかぶれにくいヘンプ(麻?)を使用したアクセサリーがお手頃価格(350円くらいから)で販売されていました☆
秋の三連休で訪れました。かなり混んでいて駐車場もほぼ満車でした。店内は何店舗か入っていて串焼きやお土産が販売していたり食堂がありました。食堂では新鮮
な海鮮丼を頂き,串焼きは貝類など海鮮系の品揃えが豊富でとても美味しくて満足です。