口コミ
美術館は広く、天井が高いので下から見上げるように作品がありました。 展望台と一緒なので美術館を観たらそのまま高層界からの眺めがとってもいいです。
休日の午後に美術展を見に行ってきました。
前売り券や招待券の無い場合は、
チケット購入のため、1時間待ちでした。
事前のチケット購入がおすすめです。
作品豊富でよかったです。
入場料が2100円とお高めでしたが、
森ビル54階から景色も見れるので、
お得な気分にもなります。
森タワーの中にある美術館。
STARS展を見てきました!
6人の巨匠が終結ってさすがに感動。
外国人観光客にも見てほしかったなーと思いつつ拝見しました。
知人のおすすめで屋内展望台チケットも一緒に。
冬はやっぱり屋内展望台が最高ですね。
大きな美術館で色々な演出をしやすいと思いました。
チケット売り場、エレベーターのスタッフさんもとても親切なので、待ち時間も思ったより快適に過ごせました。展望の良さは抜群で、リフレッシュもしやすい場所でした。
地下鉄六本木駅から徒歩7分ほど、
六本木ヒルズの53階にある美術館です。
チケットは展望室とセットになっていて、
好天時の見張らしは最高です。
美術館の企画は、スタイリッシュというか、
個性的で時にアグレッシブでもある内容です。
よい意味で型に嵌め込まない自由さも感じられます。
また53階にあるとは思えないほどの広さ···
色んな角度から驚きと楽しさがあふれます。
つい、地上52階にいることを忘れてしまうくらいの、
広さを持った美術館です。
地上から、チケット売り場、鑑賞会までの通路も、
温度や、目に入る眺望など、快適さを追求してくださっています。
鑑賞後にミュージアムショップを出ると、東京が一望でき、
ああ、こんなに高かったんだ、と感じさせてくれます。
特に夜景は、一見する価値があります♪
“住みたい美術館”
ですね(*^_^*)
六本木ヒルズの森タワー最上階に位置する美術館で展示は現代的アプローチの作品が多い印象です。ベトナムのアートシーンをフューチャーしたり建築史を展示したりと好みは別れると思いますが、刺激をいただける良い企画が多いと感じます。
友人から森美術館に行こうとの誘いから足を運びました。
事前に何の情報もないまま向かったので、どんな絵画を展示しているのかなと
思っていたのですが、建物内に入って早々、目に入ったのは建築物アートの
ようなもの...。
色々なテーマを公開しているらしいのですが、私が行ったときは建築物アート
がテーマのようでした。
様々な建築物が模型や映像として館内に展示されていました。
正直なところ、私は当初からあまり関心がなかったのですが、観てまわって
いくうちに、変わった建物の構造とか、雰囲気など惹きつけられるものが
あり得るものがありましたね。
一度は足を運んでみるのも良いかと思います。普段気が付かない発見がある
かもしれません。
六本木駅からの歩いて10分くらいのところにある六本木ヒルズの中の美術館です。
美術館は広く、天井が高いので下から見上げるように作品がありました。
展望台と一緒なので美術館を観たらそのまま高層界からの眺めがとってもいいです。
高いところはなぜか綺麗に見えるですよね。
人気の美術館で、平日でも混んでいます。数回行っていますがお昼前と午後は混んでいましたので、開館直後だと良いかもしれません。
駅から歩いてすぐです。
眺めも良く開放的な空間です。導線も分かりやすく、おすすめの美術館です。
人がいっぱい
- 投稿日
港区にある美術館さんです☆
六本木駅から7、8分ほど歩いたところにありますよ(・∀・)ノ
NSハルシャ展に行ってきました!
大きなキャンバスにたくさんの人が描かれた絵がたくさんあり迫力がありましたね!!
特に『空を見つめる人びと』という作品は、床に絵があり、まさに上を見上げています。その上に立ち、自分も上を見上げるとそこには…!!ぜひハルシャの世界に浸ってみてください♪
以前、アンディ=ウォーホール展を見に行ってきました。
彼の独特の世界を、見事に展示でも表していて本当によかったです。
館内の作りも、とても上手にできていて長時間いろいろな作品を見るにしても
疲れることなく楽しめました。
先日、展示を観に行ってきました。
ひっさびさの森美術館。
まず、建物が近代的で良いですね。
古き良きものを大切にしながら、新しいものも良いものであればどんどん前向きに受け入れていきたい。
展示を観終わった後は、屋上のデッキで夜景を眺めました。うっとり。
美術館のチケットを購入すると、デッキにも行けるみたいです。
この日は森美術館の楽しみ方を、更に知れた日になりました。
また行きたいです!
芸術鑑賞がすきでよくギャラリーや、美術館に行きます。
見たい画家の作品が決まっていて行く時もあれば、
フラッと、六本木に行ったついでにやっているイベントを覗いてみたり。季節によって、テーマや画家が違うので毎回違う楽しみかたができます。六本木の美術館は特にレベルが高いです。作品のチョイスや空間の使い方がいいですね。
今回は
わたしのサードプレイス
あの有名な
六本木ヒルズにある
『森美術館』さんを
ご紹介いたします
森美術館は
本当に大好きで
三ヶ月に
一度くらいのペースで
芸術を見に行っています
最高峰の芸術を
体感できるのは
ほんとうに
素晴らしい
その中でも
わたしが観たなかで
一番よかったのは
「小谷元彦:幽体の知覚」で
そのなかの
「インフェルノ」
という
体感型の映像彫刻が
最高
これは最高でした
ハイビジョン映像で
「滝」が展開されるのですが
滝が逆流したり
ストップしたり
ほんとうに
圧巻です
また見たいなぁ
9月1日までやっていたLOVE展に行ってきました!
くさまやよい(漢字がわからないですすみません)
のオブジェから源氏物語の複製、シャガール、初音ミクまでとにかく色々な世代のアートがぎっしりとつまっていました!
これで1500円は安いもんだなぁと思います。
最終日に行ったのでかなり混雑してました!
またこういうイベントがあったら絶対に行きたいなと思いました。
六本木でやっているハリーポッター展に行ってきました!
土曜日だったこともあって30分待ちくらいの混雑でした。
中に入るとまずは組わけしてもらえたり本当にハリーポッターの世界に入ったような気持ちになれます♪
お土産のコーナーはほしいものだらけでただただ興奮してしまいます。
お金がいくらあっても足りません。
お子さんから大人まで楽しめる美術館なのでおすすめです!!

ワンピース展
- 投稿日
つい先日有名になったワンピース展が行われた場所で、かなり高い階にあります。カフェからは外を眺めることができ、ヘリコプターよりも高い位置にいるのが不思議なくらい本当に高かったです。東京都内の車の流れがジオラマの様に小さく見えました。