口コミ
休日の昼間にお詣りしてきました。
御朱印が印刷でしたが、色がカラフルで
かわいらしかったです。
御朱印をお願いすると、御守りと、
お茶、1包みがいただけました。
神社はコンクリートで、お洒落でした。
駅から近くで便利です。
ぶらぶらしてたらたまたまおじゃましました。
人が意外といたので人気の神社だということがわかりましす。
お賽銭の礼儀を忘れてしまい
慌てて検索しましたw毎回やっている気がします!
そのあとは境内をぶらぶらしてかえりました。
楽しかったです!
新橋の駅から近い場所にありますが
一本細い道を入るので見逃さないように
気を付けてください。
境内は広くはないですが
さすが新橋という場所柄からか
サラリーマンの方やお店をされてる方々
でしょうか、通りがかりにサッと参拝を
されていく方々が多いのが印象的でした。
新橋駅から歩いて5分ほどのことろにあります神社です。
大通りからは1本はいるのでちょっと迷います。
鳥居をくぐるとすぐ右手の方に手水舎があります。柄杓はないので、流れ出ている御水で清める形となります。
その後に階段を上がってお参りとなります。
御朱印は鳥居を潜り左手側に社務所があります。普段は書き置きのようですが、私がお参りした日は記載していただける日でした。
御朱印帳をお渡しして、番号札を渡されたその後、出来上がり次第番号札と引き換えとなります。
御朱印は500円です。
お守りと、梅茶を一緒にいただきました。
お祭り時期や季節限定の御朱印などがあるようなので、お越しの際は調べてからのほうが良いと思います。
新橋駅から歩いて2.3分の所にあります。
都内のビル街に神社とびっくりしますが、
その場に行けば神社特有の気持ち良さがあります。
限定御朱印が開催される日は凄く人がいます。
会社帰りの方も見かけます。
何度でも行きたい神社です。
新橋の烏森神社。
駅からのすぐ入ったところにあります!
御朱印で有名で、イベント時の限定御朱印のときは並ぶこともあるそうです。
うかがったときはさほど混雑していなかったですが
頂いた御朱印はたしかにすごくかわいくて、
欲しくなるのがわかりました^_^
新橋駅周辺のビル街にあるので、地図を見ながらほんとにこんなところにあるのかな?と不安になりましたが、ほんとにありました!
広さはさほど広くはありませんが、こんな都会の真ん中で神聖な空気を味わえるのは嬉しいですね。土曜の二時頃でしたが、混んでおらず静かにお参りできました。
3日に新橋に行ったら、ものすごい行列で何かと思ったら、烏森神社への行列でした。
カラフルな御朱印がもらえるそうですが、
ひな祭りなので、限定でピンク色のものがもらえたそうです。
あれだけ並ぶならきっとご利益があるのだろうと思いました。
新橋駅から歩いて10分ないところにあります。
旅行中朝早い時間に、ふらっと散歩していて見つけました。
都会の中の神社ということで、1歩外に出ると居酒屋やコンビニが多い地域ですが、神社自体は小綺麗な感じです。
おみくじなどの販売場所と社務所は、境内からちょっと離れていますが、1直線上にあります。
ここのおみくじは「心願色みくじ」といって、4つのジャンルに分けられています(他の口コミの方が詳しく写真載せてくださってますね)。
色が、赤・青・緑・黄
それぞれ、恋愛・仕事や勉学・健康や家族・金運や幸運
となっていて、自分の好きなジャンルを選びます。
1回500円とちょっと高額ですが、他の神社のように大吉・中吉などが書かれた紙だけでなく、願い玉、願い札というのを一緒にもらえます。
おみくじを引いた後は、鳥居をこえて右手にある小さい部屋(願い札書き処というらしい)で、引いた色と同じ色のペンで願い事を書きます。
この願い事は、細かく具体的に書くといいそうです。
とまぁ、他の神社とはひと味違ったおみくじがある烏森神社です。