口コミ
白金にあるお寺です。
1631年に日延上人が開山した日蓮宗のお寺になります。
加藤清正の位牌を置き、江戸時代から白金の清正公さまとして親しまれていますが、江戸時代に白金というのが特別な地域であることがわかり、興味深いです。
0
東京メトロ南北線・白金高輪駅より徒歩3分、桜田通りに沿って南に向かうと
清正公前交差点に着くので迷う事はありません。
名前の通り戦国時代の武将・加藤清正が祀られているこちらのお寺、
目の前の桜田通りは今まで何十回と通ってはいたものの、
ゆっくり立ち寄るのは初めての事でした。
山門といい清正公堂といい、ややもすれば威圧感すら感じてしまうその立派な造りに
しばし見惚れつつ、色々な意味での困難を無事乗りきれる様お願いしました。
写真には誰も写ってはいませんが、結構絶え間なく訪れる方々がいらっしゃっていて
さすが清正公さまだと感じました。
最近は様々な寺社を巡って御朱印を頂くのがちょっとしたブームになっているとかで
自分が訪れた際も若い女性お二人が社務所前の受付所で御朱印をもらっていました。
そういうのもきっと楽しいだろうなーと思いながら、笑顔でお寺をあとにしました。
白金高輪エリアには沢山のお寺がありますが、もし散策される方がいらっしゃれば
是非ともおススメしたい迫力感満点のお寺です。
12
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
清正公覚林寺
ジャンル
電話番号
住所
東京都港区白金台1-1-47
アクセス
- 公開日
- 最終更新日