口コミ
札幌市在住です。札幌観光の一部でもあります。独身時代、家庭を持ってから、子供が独立してから、と何度も足を運びました。
難点を言えば札幌市内からやや遠いことです。車を使用しないとアクセスはきついと思います。
特別展示がある時は有料になりますが見ごたえが有ります。お勧めです。
南区にある芸術の森です。
コンサートや美術展など 芸術に関する催し物があります。
公園もあるので 自然に触れながら 歩いてみるのも良い場所です。
レストランやお土産を買うお店もあるので どの季節にいっても 楽しめる場所です。
北海道札幌市南区にある芸術の森。美術館やコンサート会場、レコーディングスタジオなども要す、広大な敷地。色々な木々や自然の中に彫刻が溶け込んで素敵な空間です。天気の良い日にお散歩すると、とても気持ちが良いです。
芸術の森の屋外美術館へは地下鉄真駒内駅から中央バス「空沼線・滝野線」で「芸術の森センター」下車が最も近いです。
冬期は休館なのですが、3月11日まで「かんじきウォーク」でかんじきを借りて園内を回ることができます。うれしいことに入館料は無料で、芸術の森センターで受付、借りることができます。
雪の中の夏とは違う表情の空間、彫刻を楽しめます。雪の積もり方でいろいろ変化していくのがフォトジェニックでもあり、おすすめです。
暖かい服装で行ってくださいね。
公園の紅葉もまっさかりで屋外展示の芸術品とのとりあわせもいい。写真にむいているのでインスタ映えしますよ。ワークショップなどもあるので事前に調べれば親子で参加しても楽しそう。札幌市内から行きやすいわりにのんびりとできるのでお勧めスポットです。
夏に友人と行きました。
9:45の開園時間に合わせて入園。
彫刻や展示会、講習会、ワークショップなど、
広々としていて人がたくさんいてものんびりできました。
レストランやお土産ミュージアムショップもあり
一日過ごせます。
美術館を観た後、こちらへ寄った。
美術館の半券があれば、100円で観れると言う事。
受付で貰ったパンフに、効率的な順路が載ってたので、そのとおりに廻る事にした。
結構天気の良い日で、小学校の団体が元気に走り回っている。
全部見るのに、1時間ちょと掛かったけど、天気や時間によって、見方が変わるらしく、いつ来ても毎回違った発見が出来るそうだ。
森の中を上がったり下がったりで、トレッキングの要素もあり、森林浴のできて、心身共にリフレッシュできた。
疲れたけど。
一番印象に残ったのは、円錐と言う作品で、高さ7メートルの円錐の中に入ると、野鳥の鳴き声など森の音がリアルタイムで響いてきて、癒された〜。
芸術の森野外美術館は、たまに無料開放を行うことがあります。そのときに行ってきました。
豊かな自然の中に、美しい彫刻がたくさん置いてあります。山道なのでけっこう坂がありますが、ちゃんときれいに舗装されています。
天気の良い日に、散歩をしながら、美しい彫刻を見るのは最高です。また機会があったら行きたいです。
流石広大な北海道の自然に抱かれた芸術作品が心を癒してくれる。箱根の彫刻の森美術館にも行ったことがあるが、ここは敷地が広大なので、より自然に触れ合うことができる。