口コミ

ライダー多し。地産品充実の道の駅
- 投稿日
山中湖から相模原方面へ向かって走る国道413号線、いわゆる道志街道上にある道の駅ですが、道志街道自体がツーリングで人気があるため、天気の良い休日は車よりもバイクが多いくらいとても賑わっています。 特産品のクレソンを使った食品が有名なようですが、そのほかにも地元の食材を使った土産が充実していて、きゅうりの生姜漬を買って帰りましたが、あっさりした味付けに生姜が効いていておいしくいただくことができました。 また、豚肉も有名らしく、屋台で焼いている串焼きもなかなかいけました。
道志道の途中にある、自然を活かした雰囲気作りの道の駅です。
私はバイクに乗る物ですから、ワインディングを求めて道志道に行きますが、同様の理由でライダーも相当数集まります。
仲間でお気に入りになっているのは、露店で売っている豚串と豚汁のコンビです。
その他広い店内には地元の野菜などが格安の値段で売られているため、ドライブがてら買い物に来るお客さんでも賑わっています。
神奈川県から山梨までどうし道を使ってよくドライブに行きますが、
かならずここの道の駅には寄ります。
私が大好きなのは、地元の人が手作りの漬物です!
なるべく早い時間に行かないと売れ切れてしまいます・・・。
余分なものが入っていないので賞味期限は短いですが、
ぜひ食べてみてほしいです。
新鮮♪
- 投稿日
山梨県にあるお店屋さんです☆
南都留郡にある道の駅にありますよ(・∀・)ノ
こちらには、どこにもまけないお水があります!!
私は山梨の天然水を汲む専用ボトルを常備しているのですが、それほどお水が美味しいんです!!
お水が美味しいのでお料理が際立つんですよ(*´∀`*)『ふるさとうどん』は、クレソンが麺に練り込まれている一工夫もさることながら、つゆがそれを引き立てるんですね…行く度に寄るほどオススメです!
ここはなんといっても、水ですね。
どうしがわは、神奈川県の水をキュウキュウしていると聞いたことがあります。
水がきれいなためか、クレソンがおいしい
えぐさがなくすっきりしているので、ここのクレソンは
大丈夫です。
カフェも併設されていて、豆腐もいいですよ
山中にある道の途中にあるので、車での移動の小休憩にぴったりです。
道の駅ならではの新鮮が特徴です!!
食材はもう新鮮でかつとっても安いです!!
近くにきたらぜひぜひ寄りたいところです。
一度利用したら安さと美味しさが分かりますので、ぜひ一度利用してみてください。
神奈川県の相模湖から山梨県の道志村を抜ける道の途中にあります。
どちらかといえば山中湖の方に近いでしょうか。
ここはテレビ取材も入るくらい人気の道の駅で、夏場の日曜日の午後1時に行った時は500m手前からこの道の駅の駐車場に入る車の列ができていて、道路でかなり待ちました。
何度か行っていますが、午前中の10時や11時ならそんなことはなく、駐車場への出入りもスムーズだったので、早い時間に行くことをおすすめします。
ここの評判の1つは、地元の取れたて野菜で、ピッカピカのツヤッツヤな新鮮野菜がぎっしり並んでいます。
どれもスーパーより安く、夏野菜ならだいたい100円から150円くらいの価格が中心で、スーパーよりもいっぱい入っていました。
また、農家の方が作った自家製の梅干しやたくあん、おつけもの等も売られていて、昔ながらの漬け方の梅干しは非常に重宝しました。
ぜひこちらの野菜を食べてみてください。
新鮮なお野菜たちが並んでいて値段もお手ごろなので買って帰りました。
いつもスーパーで買ったものよりやはり新鮮なだけあっておいしかったです。
食事もいただけるみたいでしたよ。ちょっとお茶してくつろいじゃいました。
相模湖から河口湖方面へ抜ける際のちょうど良い休憩ポイントになります。
いつでもバイクがいっぱい!
祭日などにはちょっとした外のスペースで楽器の演奏などもしています。
ご当地限定のソフトクリームとかがあるとうれしいな〜
神奈川県相模原市から山梨県山中湖村へ抜ける道の途中、道志村の中心からやや山中湖寄りにあります。
道志村でとれた農産物が売っていたり、食事をすることもできます。
夏場は東京・神奈川から自転車でやってくる人が一休みしたりもしています。
神奈川県の津久井湖、相模湖方面から山梨県の山中湖に向かうどうし道の中間地点にある道の駅。周辺はキャンプ場がたくさんあります。広い駐車場がいつもいっぱいです。水がキレイで川遊びができます。山梨の特産物がいろいろ買えます。わらびを見つけた時はうれしかった。ここに売ってる生こんにゃくとまん丸い大豆が入った雑穀米がお気に入り。青唐辛子味噌もおいしいです。食堂でクレソンそばが食べられます。クレソンが特産なんですね。家でも時々マネして作ります。クレソンでもそばでもないときがありますが。

道の駅どうし
- 投稿日
神奈川方面から山梨へ行こうと国道413号を走っていると左手に見えてくるのが道の駅どうし。ここの道の駅は非常に利用者が多いです。野菜や土産物などありますが、個人的に好きなのは、農家の方が漬けた漬物。試食もあります。クレソンジュースでも飲みながら休憩するのもいいんじゃないでしょうか。
国道413号線沿いにある道の駅。
子供達が遊べるちびっこ広場では、
展望台があり道志川や富士山、
道志の山々を見ることが出来ます。
芝生広場では朝市なども催されるようで、
季節のイベントで賑わうそうです。
私の訪れた日は生憎の雪で、桜を楽しむ予定でしたが、
積雪の為公園内に入ることは諦めました。
物産品展示販売では、
生産出荷日本一を誇るクレソンや、新鮮な野菜、漬物、
川魚(アユ・ヤマメ・イワナ)、花き、木工手芸製品、
山梨県特産品など売られています。
特産のクレソンももちろん購入しましたが、
道志菜とういう珍しい地場野菜を買いました。
早速帰ってお浸しで頂きましたが、
歯ごたえも甘味も美味しいものでした。
野菜が美味しいのも育てる水が良いからだと実感しました。