コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

『さらば北陸本線 鉄路の韻き』を発売いたします!夏期講習2024言問学舎<号外>

『さらば北陸本線 鉄路の韻き』を発売いたします!夏期講習2024言問学舎<号外>の写真

 今年、令和6(2024)年3月16日に北陸新幹線金沢‐敦賀間が延伸開業し、米原‐金沢間の北陸本線は、敦賀‐大聖寺間がハピラインふくい、大聖寺‐金沢間がIRいしかわ鉄道にそれぞれ移管され、米原‐敦賀間45.9キロの短い区間なりました。かつては米原‐直江津間353.8キロの堂々たる幹線で、日本海縦貫線の一角を、難工事に次ぐ難工事で大規模な路線変更をしながら、懸命に支えていました。本書はその歴史をふりかえり、往時の北陸本線の姿を偲びつつ、これからの同区間と鉄道の未来にエールを送る意欲作です。

 画像・資料の面では、敦賀‐今庄間旧線の杉津駅や同駅付近の海沿いの光景に加え、蒸気機関車D51やE10、ディーゼル機関車DD50にDF50、さらに特急「雷鳥」や特急「北陸」、急行「能登」などの希少な画像と、やはり大変貴重な資料を多数掲載しています。

 また本文は、北陸本線を讃え、同地の鉄道にエールを送る「さらば北陸本線」のほか、碓氷峠の旧信越本線横川‐軽井沢間の挽歌である短編小説「鉄の軋み」(2009年11月「ノスタルジックトレインNo.3」所載/小田原漂情『小説 碓氷峠』姉妹作)、著者6歳の時の鹿児島への急行「霧島」での旅を、復刻版時刻表1968年10月号のダイヤをもとにたどる鉄道紀行「急行『霧島』をヨンサントオの時刻表でたどる」など、鉄道ファンの方々に大いに楽しんでいただける文章10篇から成っています。その中には、半世紀以上鉄道を愛し、鉄道で旅をしてきた著者だからこそ語れる特異な経験、長く語り継がれてきた逸話などもあり、高校、大学の鉄道研究会の方たちにも喜んでいたただけると考えられます。

 そして小・中・高校生のみなさんの中にも、男女問わず「鉄道」が好きな方がおられることと思います。一昨日「言問ねこ塾長日記」でご案内したPR TIME S STORYの記事でも紹介した通りです。昨日手もとにわたくし用の見本本が届き、16日火曜日に納品されますので、同日より言問学舎で販売開始と致します。Amazonではすでに登録済みで、17日から注文可能となる予定です。

『さらば北陸本線 鉄路の韻き』を発売いたします!夏期講習2024言問学舎<号外>の写真_1枚目

 本書はこの夏休みの読書感想文の題材としても適切でしょう(本が自由選択の場合)。読書とは、そもそも自分の好きなジャンル、好きな題材のものに熱中することで、意欲をかき立てられるものです。本書の内容、文体は高校生以上の人に向いているかも知れませんが、鉄道が好きで本を読むことの好きな中学生、もしくは高学年の小学生でも、十分読めると思われます(一部むずかしい言い回しはありますが、文章はわかりやすく読みやすい文章です)。そして、現在「現役」の学校の先生方はご存じない時代のことも書かれていますから、少し前の時代の鉄道のことをあれこれ知ることのできる、楽しい本でもあります。鉄道の好きな中・高生が読書感想文を書くのに適しているでしょう。

 もちろん本書の全体、文章は、そもそも大人の鉄道好きな方に向けたものであります。相当な鉄道ファンの方でも読みごたえのある内容ですから、鉄道ファンなら年齢を問わず楽しんでいただけるものと考えます(旧型客車の夜行列車で床に新聞を敷いて寝る話なども出て来ますから、オールドファンの方にも納得していただけると思われます)。

 先述の通り、7月16日に取次(地方・小出版流通センター)へ搬入、順次取引書店へ送られ、店頭販売開始の予定です。東京都内で複数の冊数が送られるのは、新宿紀伊國屋本店、池袋ジュンク堂、丸善丸の内本店、書泉グランデ、書泉ブックタワーの各書店さんです。Amazon以外のネット書店でも、17日、18日ごろからは注文が可能になる見込みです。全国各地の書店さんでも、来週半ばからは注文が可能です。

 また、言問学舎では16日火曜日から店頭販売、通信販売とも受け付けます。通信販売は、言問学舎のお問い合わせフォームの中に、書名・冊数の注文欄がありますので、そちらからどうぞ。よろしくお願い申し上げます。

『さらば北陸本線 鉄路の韻き』を発売いたします!夏期講習2024言問学舎<号外>の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1571

日付別

2025年04月
11
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

2025年度第1回 実用英語技能検定【準会場】 受検者を募集中!残席が減っています NEW

2025年度第1回 実用英語技能検定【準会場】 受検者を募集中!残席が減っていますの写真
更新日

「何事かを為す」ための責任と覚悟 NEW

「何事かを為す」ための責任と覚悟の写真
更新日

言問学舎企画・編集の新刊『山を越え渓を渉る』(飯塚書店)が、まもなく発売されます NEW

言問学舎企画・編集の新刊『山を越え渓を渉る』(飯塚書店)が、まもなく発売されますの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET