口コミ

貸し切れるって知ってました?
- 投稿日
日本最古のコースターで知られる
レトロな遊園地、浅草花やしき。
実は、割と手頃なお値段で貸し切りに出来ちゃうんです☆
ハロウィンシーズンに挙式した知人が、パーティ会場に選んだのがココでした。
ドレスコードは仮装。正装に猫耳カチューシャとかでもOK♪
エントランスで入場券のかわりに招待券を提示して、
高砂のかわりはビックリハウス横のフラワーステージを使用。
ビュッフェスタイルでお食事を頂きながら
一通りのご挨拶が済んだら
あとはアトラクション乗り放題(・∀・)
余興もステージで出来るし、親類の子供さんたちも大喜び♪
でも子供以上に、参列している大人達が
ローラーコースターから壇上の新郎新婦を撮影してみたり
酔っぱらった新郎をぐるぐる回るリトルスターに押し込んだり
(※たいへん危険ですので、真似しないでくださいw)
大人の財力で小銭全投入してパンダカーを遠征させたりと
とてもとても楽しそうで、良いお式でした。
こんなアットホームで楽しい企画が出来ちゃうのも
花やしきの魅力のひとつだと思います。
楽しかったぁあ〜(*´∀`*)
子供連れて行くには絶好の場所ですね。乗り放題のチケットがあるので、友達がジェットコースター等をエンジョイしている間、私はベンチに座ってぼんやりしたりして・・・。イベントとかやってる日もあるし。お店も多くてなんでもあるて感じ。

混みすぎ
- 投稿日
ゴールデンウィークに行ってしまったのが悪かったです。無料券があったから行ったものの、入場するのに一苦労、アトラクションはディズニーランド並みに並んでいて、狭い園内に人がごった返していました。結局何も乗れずに帰宅することになってしまいましたが、次回入園出来る無料券をくれたのが良かったです。
東京でもっとも有名な遊園地の一つ。
日にちによっては、植木を持っていくと5名まで入園料が無料になるサービスが受けられます。
テレビや雑誌で花やしきの特集をすると、昔ながらのジェットコースターが、よく紹介されますが、他にもいろいろ面白いアトラクションがあります。
◎ビックリハウス(のりもの券2枚=200円)
・アトラクションの建物の中に入ると、長椅子が一つ。壁には絵が飾られていて、(本当は動いていないのに錯覚で)周りの壁がグルゲルまわり出す不思議な経験が出来ます。
◎スリラーカー(のりもの券3枚=300円)
・カートに乗って楽しむお化け屋敷。西洋の妖怪なのであまり怖くなく小さなお子さんでも大丈夫です。
今なら、2012年7月31日まで、『花やしきオールフリーパス (入園+乗り物乗り放題)』が、2000円(大人料金)です。
浅草に行ったら花やしき!
と我が家では定番のコースになっています。
料金が安いのでちょっと入って遊ぶというのも手軽に出来ます。
Beeタワーが好きで観覧車とはまた違った魅力があります。
洋風お化け屋敷のスリラーカーも珍しくて面白いのでおすすめ!

浅草行ったなら
- 投稿日
東京の浅草寺に行った帰りに立ち寄った花やしきです。
テレビでも良くみる同遊園地ですが有名なローラーコースター
に乗りたくて立ち寄りました。昔ながらのローラーコースター
は本当に古くてある意味絶叫系です。
昔のコースターなので小さく大人がのるには窮屈ですが
東京の下町を見ながら走るコースターは良かったですね。
テレビでよく見る、家の中を疾走する箇所は一瞬ですが
面白かったですね

ローラーコースター
- 投稿日
浅草花屋敷に行ったなら、なにがなくともローラーコースターを乗ってみるとこをオススメします。
スピード自体は、さほど早くはありませんが、民間の間すれすらにすり抜けていく時のドキドキ感は、ほかではあじわえません。
昔なんどか遊びにいきましたよ
ジェットコースターがふるくてドキドキな楽しいです
今でも人気でよかったです
また遊びにいこうとおもいますね
母の時代(昭和11年生まれ)から、浅草に鎮座してオコちゃま達を楽しませてくれた「花やしき」。今でもあの町中にちょこんと歴史を守ってくれています。昔乗った「ジェットコースター」が周囲が狭すぎて怖いっ!懐かしいです。ずっとずっと浅草の顔でいて欲しいです。
浅草にある小さなとてもレトロ感満載の遊園地。
だってここは日本最古の遊園地ですって。
ずうっと以前に行ったときは絶叫系はなかったけれど、何年か前には丸い恐そうなアトラクションが増えていました。
ここでお馴染みはローラーコースター。
これもリニューアルしたそうですが、家ぎりぎりの所を走るコースター、いいなぁ〜このレトロ感。
絶叫マシーンを甘くみてましたが、意外に恐くてビックリしました(笑)
パレードが素敵で感動しました^^
いい場所で見るにはやはり早い時間からの待機が必要だと思います。
とても楽しめました◎
浅草にある遊園地。遊園地といっても、ディズニー○ンドや富○急と同じものを想像してはいけません。近い所で言うと、デパートの屋上の遊園地。ほんとうにそんな雰囲気の、こじんまりとした遊園地なのです。
名物はやはり、日本最古のジェットコースターでしょう。最新のジェットコースターでは味わえない恐怖を味わえます。まずスタート時点で「ギシッギシッ」と不吉な音がしています。スタート後も、決して宙返り等はしませんが、狭い園内をかけ巡るわけで、どこかにぶつかりそうな圧迫感の恐怖。このジェットコースターでしか味わえない怖さです。
もう一つなかなかのスリル満点だったのが、お化け屋敷。こちらも昔ながらの手作り感満載なお化け屋敷で、逆に怖さが倍増。
全体的に昭和の匂いが感じられる遊園地ですが、そこが魅力的です。

味わいある遊園地
- 投稿日
一度行ってみたいと思っていた遊園地です。
昔、東京観光で訪れました。創造していたよりもこじんまりとした遊園地で、どこか落ち着いた雰囲気が良かったです。
ローラーコースターは日本で最古の歴史があるそうで、昭和30年代の茶の間などにめぐり合えるなど面白い工夫がされていて、楽しかったです。
Beeタワーというアトラクションは、浅草の町並みが見渡せ気持ちよかったです。また、スペースショットは上昇、下降の勢いがすごく、絶叫マシン好きの方には嬉しい乗り物だと思います。
また、花屋敷饅頭本店では、似顔絵饅頭一個70円が売られていました。絵柄は3種類あり、メリーゴーランド、ヘリコプター、園長の顔があったと思います。
最新のテーマパークもいいですが、花やしきのように味わいあるテーマパークも良いものだと思いました。
浅草駅より徒歩5〜6分のところにあります。
昔からある老舗?の遊園地です。
アトラクションは、小さなお子様用の乗物から日本最古のジェットコースターと幅広くあります。
敷地はあまり広くありませんが。その他にもビックリハウスやメリーゴーランド、ロックンロールやお化け屋敷など、色々と楽しめます。
アトラクションの回数券やフリーパスがお手頃価格で購入出来ます。
営業時間が10時〜6時くらいなので、浅草寺でお参りをしてから遊園地で遊び、夕方から仲見世をみながら浅草でお食事が出来るので、嬉しいです!!
小さい頃、おじいちゃんによく連れてきてもらった思い出もある昭和の雰囲気を残す遊園地です。
個人的にすごく好きな場所です。浅草駅から近く、仲見世通りで買い物した後に必ず寄っていました。
約150年の歴史を有するこちらの「花やしき」は、浅草ならではの下町情緒がただよう独特な雰囲気が魅力的です。ビックリハウス・お化け屋敷・メリーゴーランドなどなど、こじんまりとした敷地ですが、懐かしのアトラクションが盛りだくさんでした。また、フリーパスが2200円と良心的な価格でした。
昔からある、レトロで昭和な雰囲気の遊園地です。
今どきっぽいアトラクションはなく、刺激を求める人には向かないですが、子供でも乗れる乗り物が多いですね。
広くないので、あまり歩かなくていいのがいいです(ディズニーランドなどと比べると)
ローラーコースター
- 投稿日
- 予算
- ¥3,000
浅草の駅から、歩いて5分ぐらいのところにある、ゆうえんちです。
ローラーコースターが、日本で一番初めにできたそうです。小さいですが、乗ると、けっこうスリルがあって、こわいです。
こわくないのりものもありますよ。
小さな遊園地です。
大昔からあり私も子供の頃連れてきてもらいました。
スピード感とかは全くない、子供だましみたいなアトラクションばかりですが、そのレトロな所が売りのようです。
うちの子はまだ小さいので連れてくと喜びます。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 浅草駅(つくばEXP) から230m (徒歩3分)
- 浅草駅(東武・都営・メトロ) から580m (徒歩8分)
- 田原町駅(東京) から710m (徒歩9分)
- バス停
- 奥浅草から170m (徒歩3分)