口コミ

30

ジオパーク

4.00
投稿日

大室山の山頂まで行けるリフト。山頂からは伊豆の海が一望でき、素晴らしい眺めです!

0

絶景の山頂まで、ゆっくり登れるリフト

4.50
投稿日

伊東市にある国の天然記念物である、大室山です。緑のきれいな形をした山で、まるで絵に描いたようなフォルムです。その山頂へは徒歩で行くことはできず、こちらのリフトに乗っていくことになりました。大人往復700円なので、ほどよい料金。高い場所が苦手のわが子は最初怖がっていましたが、安全バーも付いていましたし、乗ってしまえば大丈夫でした。

8

大室山の山頂リフト

3.00
投稿日
利用日
予算
¥700

伊東市のシンボル的な存在である大室山の山頂の山稜まで登ることができるリフトです。
大室山には登山道などがないため、このリフトを使用するしかありません。
往復で700円で、意外と良心的です。
復路は海まで見渡せて、絶景です。

0

大室山へゴー!

4.00
投稿日

大室山の山頂に向かうのにつかいます。
往復でも700円とお手頃価格です。
ちょっぴり古い感じのロープウェイですが、山頂まですぐです。
リフトに向かうまでにお土産屋さんもあるので帰りに立ち寄ってみてください。

2

プチ空中散策

4.50
投稿日

徒歩での登山が禁止されているので山頂に向かう人はもれなく乗ることになります。勾配がけっこう急で高所恐怖症の人はつらいかもしれません。山頂側は起伏はありますが段差はなく高齢の方でも苦労することなく回れるので全世代にオススメです。山頂側で見ている景色とリフトで降下中に見える景色は意外と違って眺めているだけでも綺麗でした。麓の駐車場はタダですしリフトは往復700円でコスパ良く楽しめる場所ではないのでしょうか?

0

リフトで登れる お椀をふせたような緑の可愛い形の山

4.00
投稿日

伊豆高原にある大室山はお椀をふせたような緑の可愛い形をしていて、
リフトで頂上まで登れるという人気の観光地です。

GWの朝10時過ぎに訪れたのですが、すでに行列が長く伸びていました。
40分ほど並んでようやくリフトに乗れました。
リフトの料金は大人往復500円で、山頂までの所要時間は6分となっています。

リフトからだんだん小さくなる下界を見るのも楽しいのですが、
山頂から見下ろす光景はもっと素晴らしく、実に雄大です。
山頂の周囲は一周20分ほどで一回りできますが、
風も涼しく、開放的で感動的な光景に出会えます。

33

リフトで頂上へ

4.00
投稿日

先日息子夫婦と高齢の母を連れて伊豆旅行へ行った時に寄って来ました。
母もリフトなら大丈夫と言ってしっかりと頂上へ上りました。天気も良くて360度の素敵な景色を見ることができました。膝に痛みのある母を置いて私たちは山を一周してきました。急なのぼりもあり息切れをしましたが遠くまでも景色が見れて素晴らしかったです。
すり鉢状の火口の中ではアーテェリーをやっていた人もいました。
家族で楽しい時間を過ごし思い出ができ良かったです。

0

ひさびさのリフトにおっかなびっくり

4.00
投稿日

伊豆高原へ旅行に行った際に立ち寄った大室山。
そちらで利用したのが、こちらの「大室山リフト」さんでした。
大室山はちょうどお椀をひっくり返したようなとてもかわいらしいお山で、カヤの木に覆われていて、休火山のためてっぺんの噴火口がくぼんでいるユニークな形の絵になるお山でした。
きれいな円錐形をしているために、てっぺんに上ると360度のパノラマの景色を堪能できました。
きれいな道のハイキングコースもあったのですが、年を考えて、リフトを利用する事にしました。リフトは、有料になりますが、楽です。久々のリフトは、2人乗りのスキー場によくあるタイプの椅子型のものだったので、もちろん脚が外に出ていて、乗り降りの際にリフトの流れにあわせてスムーズに座ったり立ったりしなくてはなりません。ちょっとどきどきしましたが、中高年の私たちにも無理なく乗れるリフトでした。

0

さむい!

5.00
投稿日

行った日はなかなか暖かい日でしたが
やはり、リフトに乗っている間は風が強く、めちゃめちゃ寒かったです。
予定外で大室山に行ったので、薄着で行きました。行かれる方は寒さ対策したほうがいいです。
海外の観光客がとても多い場所です。
山頂からの眺めはとてもきれいでした。
山頂をぐるっと1周するので見える景色が違うので歩きながら楽しめます。

1

風がすごい😅

5.00
投稿日

山というよりかは、巨大な丘、と行った方がしっくりくる感じです。でもリフトではけっこう登っていきます。途中で無人写真撮影があり、頂上に着くと売り込みがあります。
頂上はお鉢状になっており、ぐるっと一周できます。思ったより距離があり、70の母は疲れた😖💦と言っていましたね。景色は素晴らしいです。曇りだったけど😅 晴れてたら絶景が望めると思います。
あと、風がすごかったです!帽子など飛ばされないように!下りのリフトでは下に日傘やサンダルなどが落ちてるのが見えました(笑)落としたら取りには行けないです!こちらも気を付けて!

1

頂上の風が最高でした。

4.00
投稿日

シャボテン公園に行った帰りに、駐車場の向かいにあったので利用しました。
少し並んでいたのですが、30分ほどでリフトに乗る事が出来ました。
頂上につくととても気持ちの良い風が吹いていて、景色もよく並んだ甲斐がありましたよ(^_^)/

1

伊豆に行くなら。

4.50
投稿日

伊豆に旅行に行って、伊豆高原の宿だったので、大室山にリフトで登ってきました。
少しリフトは混んでいましたが、ソフトクリームを食べながら待って乗りました。
頂上では、散歩コースがあり気持ちの良い風を浴びながら子供達も走り回って楽しそうでした。

2

気持ち良し!

5.00
投稿日

近くのホテルに泊まる時に、チェックインまで時間があったので散策して居たら見つけました!夏に伺ったのですが、緑も綺麗で風もあって気持ち良かった✨
ちょっとした時間潰しのつもりでしたが、気に入ってしまいリフトに乗っている間に撮ってくれる写真も購入して来ました笑

0

最高!

3.00
投稿日

ずっと前から気になっていてこの間ようやく友人と予定が合い行くことができました。ここからの景色の眺めはとても綺麗で清々しい気持ちになります!たまったものがこの景色を見るだけで一瞬で無くなります!ぜひ行ってみてください!

0

眺めは最高

4.50
投稿日

大室山のリフトからの眺めは最高です。緑の山々 海も見えます。上に着くと風が強い時もあります。自然に囲まれてリフレッシュできますよ。リフトで降りる時の眺めもなかなか良いものです。高いところが苦手でなければ、是非行ってみてください。

0

良い眺めです

4.00
投稿日

大室山の山頂に行くリフトです。
往復 大人500円。
登りは、降りる寸前に自動で記念写真を撮ってくれます。
ちょっと一人で乗る時は困りますね(^_^;)
その写真は記念に購入することが可能です。

山頂は風が強く、気温も低くて肌寒かったです。
羽織物があった方が良いです。
山頂はグルッと1周歩くことが出来ます。
1キロ位あるので気軽にという感じではないですが、天気が良ければ
景色が素晴らしいのでぜひ歩きたいところです。
私が行った日は寒くて、長い時間その場にとどまるのは無理だったので
あきらめました。
記念写真撮ってすぐにリフトで麓へ。。
降りるときの景色はまた最高でしたよ♪

駐車場は無料で、第3駐車場まであります。

12
マッピー
マッピー さん

気持ちの良い場所です

5.00
投稿日

先日、家族で伊豆高原に遊びに行ったときにちょっと大室山まで寄ってみました。

リフトに乗って5分ほどで山頂に到着。そこから見える景色は大パノラマのとても気持ちの良い景色が広がっていて良い気分転換になりました。

0

良いです。

5.00
投稿日

ここは伊豆を一望できる山でリフトを使い登ります。頂上はさっぱりしていましたが、眺めが最高です。
特によいのが、小型犬も一緒に登れるからお勧めです。犬も一緒という観光スポットは数少ないのでとても良いです。
また行きたいです。

1

二度目

5.00
投稿日

前に大室山に行ってリフトに乗ろうと思ったら強風の為、乗ることができずに、久々に大室山に来てリフトに乗ることができました。とても眺めが良く高いので清々しかったです。高いのが苦手な人には怖いと思います。リフトを降りると売店があり、大室山の周りを歩くことができます。とっても景色が良くて最高です。

1
,,,,,,,,,,,,,,,
,,,,,,,,,,,,,,, さん

スリル満点 

4.00
投稿日
予算
¥500

歩いて登山禁止の、標高580mの、新しい噴火山
リフトで、5分で山頂、早いですね
山頂に着くと、売店あり、なぜか、みんな、サイダーを、飲んでいたので、つられて、サイダー飲みました。爽快感倍増?
登りは、よっかたのですが、帰りがリフト、かなりスリル満点でした。

2

概要

住所

静岡県伊東市富戸1317−5

アクセス

最寄駅
バス停
  • シャボテン公園から51m (徒歩1分)

花見SUPツアーやテントサウナ伊豆の遊びは伊豆トゥクにお任せ

伊豆トゥク

アクセス
  • 城ケ崎海岸駅から徒歩25分 (1.9km)

お近くのお店

花見SUPツアーやテントサウナ伊豆の遊びは伊豆トゥクにお任せ

伊豆トゥク

アクセス
  • 城ケ崎海岸駅から徒歩25分 (1.9km)

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET