口コミ
池袋駅西口出て、徒歩2〜3分。インディーズシネマを放映しているミニシアター。ビルのテナントとして入っているのと、薄暗い感じが昭和っぽく、なんともいい感じ。それでも席はしっかりしており、見やすい配置になっている。個人的には好きなタイプの映画館です。
池袋駅西口方面の繁華街にある映画館です。いわゆる単館系映画館で、少しマニアックな映画を上映しています。映画好きには最適な場所です。
行くたびに作品が入れ替わっているので良いです。
たまにはじっくり映画を楽しみたい場合にお勧めです。
ロマンス通りの映画館。
1946年「シネマ・ロサ」が開業。
1968年、総合アミューズメントビルとして「ロサ会館」
訪れてみると、どうしても、いつもサングラスだった女性の歌手の歌う「みんな夕方になると集まった映画館」というフレーズを思い出します。
入口を通ったときから、劇場の扉を開けるまで、ノスタルジックな気分になります。
山の手線に乗ると、池袋で降りないときも気になります。
松戸の武術師範より
シネマ・ロサにいったよ。
いやー懐かしさを感じる映画館でうれしい。
昭和の時代を思い出すぜ。
歴史のある映画館だし現金の支払いだったよ。
今回はあの「月」をみにいった。
10月にみようと思ってたらみにいく機会をのがし、ようやくシネマ・ロサでみた。
2016年に起きた事件を原作にした映画だったんだけど、すごく考えさせられる映画だった。
池袋駅の西口側にある映画館です。他の映画館では上映していない少しマニアックな作品を上映していたりします。ただし1日の上映本数は少なめなので予定を合わせて行く必要があります。予約はとりやすくて予約なしで当日ふらりと行っても空いてることが多いです。

古い
- 投稿日
- 予算
- ¥1,800
池袋西口から少し歩いたら見えてきます。昔ながらの映画館って感じです。ガラスケースにパンフレットやグッズが並んでいて、席は段になってなくて平らなので前の人の頭がかなり邪魔であまり良く見えませんでした。昔の雰囲気を味わいたい人には良いかもしれません。
ロサ会館の映画館は昔は、アダルト系の映画を上映してましたが、途中から普通の日本映画等を上映するようになりました。
大きい映画館ではなかなか上映しないような、映画などもこちらでは上映しています。
池袋の西口からも近いですし、行きやすくていいと思います。
愛されている老舗映画館
- 投稿日
池袋通ならば、知っていると思われる老舗映画館です。
最近できた映画館は、
スクリーンまでの道のりが似ていて、
どうも物足りないぞ、という方も、
常連さんにはいらっしゃるかもしれません(*^_^*)
上映の映画には、味のあるものを選んでくれていて、
その点も、とっても嬉しいです。
駅からは、若干歩きますが、
ここで好みの映画を観ると、
これまで映画界を支えてきた国内外の方々に、
いつも感謝をしたくなる、
不思議な魅力を持っている、
今のままで、どうか変わらないでいてほしい映画館です。
外観古い建物ですが、こちらの映画館。
話題作等、もう終わっちゃったよというところで
意外と「あ!シネマロサやってる」と足を運ばせて
頂く映画館です。
シネコンのようなロビーではなく、昔からある
映画館スタッフが窓口に座ってチケットを売ってくれる
懐かしい雰囲気が好きです。
池袋西口徒歩5分程度のところにあるロサ会館地下にあります。結構古いんじゃないかと思いますけど、意外と穴場な映画館だと思います。仕事帰りにたまによりますが、有名なものやちょっとマニアックなものも上映してたりしてますよ。