口コミ
池袋のサンシャイン通り付近にあります、宮城県のアンテナショップです。
店自体はそんなに広くはないですが、宮城県の特産品をたくさん扱っています。
この間行ったときは入り口付近で干物のセールをしていました(笑)
こちらのお店はもっぱら笹かまぼこのために立ち寄っています。
やはりスーパーで普通に売っている笹かまとは味が違います。
もちろん値段も違うのですが・・・。
扱うのも1種類ではなく、笹かまだけで数種類扱っています。
ここでケチるとスーパーで売っているものと大差ないものになってしまうのでご注意ください。
笹かまは実は「生もの」で「高級品」です。
価格帯も色々あるので食べ比べると違いはよく分かるはずです。
また、こちらのお店は奥には仙台名物の牛タンを食べられる飲食店が入っています。
まだ利用したことはないのですが、高級感ある店の作りはいつか行ってみたいと思っています。
利用した暁には、その店を探して口コミ投稿したく思います。
JR池袋駅の東口を出てサンシャイン方面に歩くと2・3分くらいの所にあります。店内はそんなに広くないですが、試食・実演販売のところにはお客さんが群がっていて、にぎわってます。また奥には「伊達の牛たん」という飲食店があり店内で牛タンが食べられます。お昼時に行った時は混み合っており、順番待ちしてました。
JR池袋駅東口(中央)を出て、バスターミナルお方へ歩くと左手の建物の二階窓に、『宮城ふるさとプラザ』の大きな文字が見えてきます。
宮城県の物産販売店。
宮城県名物の『萩の月』は……イベント時期以外扱っていないということで、他のお菓子を物色。
ずんだ饅頭(3個入り) 340円
仙臺まころん 110g 386円
仙臺まころん
サクサク歯ごたえ。ピーナツ風味。
袋開けるまでマカロンだと思ってました。
地域や県のアンテナショップとして都内でもいろんなお店が出来てきてますね
こちらではわがふるさと宮城のいろんなものを販売してるお店です
笹かまや萩の月、ずんだなど宮城の人が地元を感じられるものがいっぱい売ってる
そしてこのお店の奥には「伊達の牛タン」という宮城にも店舗を置く牛タン屋さんがあって定食を食べさせてくれます
普通の焼肉屋さんの牛タンとは違って厚みのある柔らかい牛タンが味わえますよ♪
東京に住んでいた頃宮城で食べてる牛タンを思い出しながら焼肉屋さんの牛タンって薄いなぁって思ってました
でもこちらの店舗が出来てからいつでも食べられるのが嬉しかったです
場所は池袋駅東口からサンシャインのほうへまっすぐ歩いていくと左手に見えます
是非ふるさとの味をお勧めしますよ

牛たんはここで買う!
- 投稿日
- 予算
- ¥2,000
やっぱり宮城の牛たんって厚みが違うよ。
焼肉屋(例えば牛角とか)の牛たんって2ミリくらいで薄いんじゃなかな???
ひょっとしたら、ここで買って店で切ってたりしてww
一度買ってみるといいよーーー。
ホントオススメ。。。
お店の奥で牛タン定食など食べることが出来ます。
でも、なんといっても「萩の月」ではないでしょうか?
お土産でも有名ですね。
東京駅や有名デパートに足を運ばなくても、ここで買えます。
ただし、販売の時期があって売っていないときもあります。
また、2Fは郷土の資料館みたいになっています。
福の神「仙台四郎」のグッズもあります。
立ち寄るお店、立ち寄るお店を商売繁盛にさせたという
仙台四郎様のグッズはご利益ありそうです。
ゆっくり見ることが出来ます。
「萩の月」を持って帰って冷やして食べるもよし、途中の
お得意先にお土産で渡すもよし!
池袋駅の目と鼻の先ですので、便利です。
エキテンを見てこのお店のことを知りました。
東北にいいことできないかな〜と思っている方は必見です。
こちらでは宮城県の美味しい食べ物がたくさん置いてあります。
池袋駅東口から徒歩3分。
平日に訪れたにもかかわらず、店内には人、人、人。
サラリーマンや年配の主婦、若いお姉さん方などなど、年齢層は様々。
みなさんカゴにたくさん商品を入れていました。
今回私が買ったのは牛タンカレー、牛タンジャーキー、のむヨーグルト。全部で1000円ほど。
やはり、一番人気は笹かまぼこ。
プリプリでツヤツヤしていて美味しいんですよね〜。
他にもずんだ餅や生どらなんて有名商品も。
生どらはメディアでも騒がれているほどです。
奥には食事処がありました。
仙台名物牛タンを味わえるお店です。
牛タンって高いイメージですが、牛タン定食1470円、牛タンシチュー定食1470円と意外とリーズナブル!
閉店間近で入れなかったので今度食べてみたいです。
お店の雰囲気は高級感溢れていました。
2階に地酒も売っているので見に行ってみてください。
池袋に行ったら毎回行きたいお店になりました。
是非、寄ってみてください。
震災のあと東北のアンテナショップのことをテレビ番組でやっていたので是非行ってみようと思い伺いました。
仙台銘菓「萩の月」は以前は仙台地区で販売されていませんでしたが、ここには置いてあります。
他にもささかまや牛タンなど宮城の名物が売っています。
奥にレストランがあり牛タン定食が食べられます。ランチタイムはリーズナブルですよ!!!
池袋駅徒歩3分、サンシャインに向かって左手にあるこちら宮城の名産品、物産店です。ずんだもちや牛タン、萩の月などいつも買って帰ります。宮城県は3月の巨大津波で震災に遇われた方々を応援するためにお店の方々も頑張ってますので是非お立ち寄り下さい。
宮城ふるさとプラザの前を通ると、無償に食べたくなる懐かしい味、仙台味噌を使用した「えごましそ巻き」です。
又、亡くなった父が帰省の度に持たせてくれた「支倉焼」…上品な甘さのバター風味のお菓子です。
美味しいですので一度、機会がありましたら皆さんも食べてみてください。
東京にいて出会える宮城の味に、ついつい買ってしまいます。