口コミ
阪神淡路大震災の震源となった野島断層を後世に残すための施設で、断層は自然に晒しておくと風化してしまうため、屋根や建物で覆って保存されていました。地震で盛り上がったコンクリートや断層のずれの様子、実際の断層の段差などを見て見ることができ、地震のすごさを改めて感じることができました。
震災から29年経ちようやくいくことができました。
揺れの体験は去年末で終了していましたが、思い返すことが色々ありました。
当時テレビで流れてた映像や記事だけでなく知らない事も改めて知りました。
月日が経てば記憶が薄れるので忘れないためにも、未来に起こる地震のために訪れてみたほうがいいと思います。
1995年1月17日の未明におこった阪神淡路大震災は
未だに語り伝えられている未曾有の大惨事です。
この淡路島の北淡震災記念公園は神戸の地震の爪跡を後世に伝え、
防災の大切さを語り継ぐために建てられた記念館で
その記憶が強烈なだけに、かなり生々しいものを感じました。
入った途端にトラックの横転しているオブジェがあって、
一緒に見に行った子供たちも思わず身構えてしまっていました。
地震で現れた野島断層の展示物も迫力がありますし、
震災時の状況を再現した部屋などもあって
この地震がいかにすごかったのかをあらためて思い知らされました。
また震度7の揺れというものを体感できるコーナーがあって、
おそるおそる体感してみましたが、当時神戸の友人が言っていた
「龍の背中に乗って、思いっきり揺さぶられるような感じ」
という思いが実感できて青ざめる思いでした。
1995年1月17日の震災の記憶を風化させないためにも
こうした記念館は重要な意味を持っていると思います。
そういう意味でも意義のある記念館だと言えるでしょう。
1.17は大阪市内で実際に経験しましたが、改めて、断層のずれや、メモリアルハウス、当時のニュース映像を見て、気持ちが引き締まる思いでした。
さらに、当時を知らない子供に、展示を見せ、地震の揺れを体験させることができました。子供なりに、感じ取ってくれたと思います。
揺れ体験は、1.17だけでなく、3.11の揺れも体験できました。今から揺れがあるとわかっていて、家具が固定されていても、十分に怖さを理解できました。実際はどれだけ恐いものか、また、子供とも、生活を営むうえで、どういうところに気をつけないといけないか、これから話すきっかけになりそうです。
体験後は、隣接の物産館でお土産を買いました。
『淡路ビール島レモン』は、爽やかなレモン風味があり、夏にぴったりの飲み物だと思いました。
また買いたいです。
淡路島にある北淡震災記念公園に行きました。
震度7の地震体験や 当時の悲惨な状況を再現していたりと本当に身近な事に思い
すっごく怖くなりました。
断層も再現されていて
こんなにずれたら そらすごい揺れる!と思いました!
改めて備えを考えなおします!
淡路島に旅行に行った際に何度か訪問しました。活断層など工夫された様々な展示があり地震の怖さを忘れてはいけないと胸が締め付けられます。来館の際には震災体感館で震度7が体感できますので一度経験して頂きたいです。
記念館入口から高速道路が潰れ、
下に堕ちたトラックを再現してあり、
その向かい側の壁にはTVで当時の
火災現場の様子をながしていてあの時の
恐ろしさを思い出しました。
断層ゾーンでは、いろんな角度から
断層を分かりやすく解説してくれています。
震災体験館では震度7の揺れを体験することが
できました。
本当に自然って恐いと思ったのと、
いつ起こるかわからない震災に
準備は必要だとつくづく感じました。

初めて震災について語られました
- 投稿日
北淡震災記念公園は、実際に地震が起きた時の断層を保管している場所なので、恋人と行く事になりました。
当時の私たちの知らないことを初めて見て、話を聞いて胸を痛みました。
断層についてガイドさんがおったのですが、そのガイドさんは手話もできる人で上手で説明も最後までに聞けました。
この建物が出来る前は元々田んぼだったらしく、一部だけ保管しこの建物をできたそうです。とても貴重なことなのですごいですね。
あと、家も中にあるのですが当時周辺の家はたくさん潰れたのにこの家だけは潰れないで無事だったという話です。神戸の壁、いろいろ保管してあり、一時間半も回ってじっくり見てました。
子供を連れて社会勉強としてできますね。

震災を忘れないためにも
- 投稿日
神戸淡路鳴門自動車道の淡路インターチェンジから
花さじきに行った時に看板を見つけて行きました。
阪神大震災によって発生した野島断層が保存されている
記念館です。震災によって出現した断層をそのまま保存して
いる場所で当時の震災のすごさを改めて実感しました。
当時の震災直後の様子を復元したコーナーや地震を体験
したりと改めて防災の意識が必要と感じました。
子供達にもいい勉強になったと思います

断層を見ることができます。
- 投稿日
昔、淡路島を訪れた時に来館しました。
阪神淡路大震災からの復興を記念して作られたテーマパークで、断層を震災当時のまま保存、展示されていました。
また、パネルなどでも地震のエネルギーをリアルに感じる事ができました。地震の恐ろしさや、防災に対しての備えなどの意識を高める事ができました。
また、レストラン、ショップなどもありました。
入館料は500円でした。
一度は、訪れても良い場所だと思います。
阪神淡路大震災の時に出現した断層が保存されている場所です。
あんなにも激しく地面が動いているんだと思うと、あの日は本当にこわかったんだなぁといまさらながら思います。
断層の上に建っている建物が保存されていたり、震度7を体感できるスペースがあったりと、驚きの連続でした