口コミ
琴似の地下鉄直結なので、仕事の帰りに毎日寄ります。
地下2階から3階までありますが、品ぞろえが良くてそれなりに充実しています。食料品は、いつも混んでいます。
ただ、駐車場が狭くて道路を挟んだところにあるので少し不便です。
札幌市白石区在住です。大学浪人をしていた頃西区に住んでいました。アパートを借りて自炊していました。
その時に利用したのがこのお店です。肉、野菜、その他雑貨など殆どの物を買っていました。
この建物は当時から古かったので今はもっと古くなっていると思います。
地下鉄琴似駅に直結しているので、仕事帰りなどそのまま買い物することができてとっても便利です。
月の初めの日曜日に市の市や30日など5%引きの日もありお得なものもあります。
地下2階から3階までですが、食料品から日用品や衣類などが揃って買い物に便利です
地下鉄琴似駅直結の大型スーパーです。
昔はダイエーでしたが今はイオンです。
地域に馴染んだお店で沢山の人が訪れるお店で3階と地下一階のフロアで必要なものをここ一つで終えることが出来ます!!
最近は出かける前にペットボトルを買って行きます!!
琴似の地下鉄駅直結なので立ち寄りやすいです。地下二階が食品、地下一階に靴や下着など、一階が女性服とどんぐり、柳月、花屋…どんぐりは天気が良ければ外のテラスでイートインも可能。数年前ダイエーからイオンに変わっていますが、雰囲気はそんなに変わっていないと感じます。
このお店は以前、ダイエーだったけど、イオンになりました。店内は大して変わりはしませんが、使い慣れているので利用しやすいです。どんぐりが入っているので、パン好きにはたまりません。100円でも買うと駐車場が2時間無料になります。
お店は昔ダイエーだったものですが、つくりはほぼそのままでイオンになりました。
地下鉄琴似駅直結でターミナルもあるので、いろいろ利便性は高いかと思います。
この当りはマッサージ、病院、鍼灸治療院、西区役所といろいろ集中してるので一度に用を足せるので本当に便利だと思います。
イオンは被服や、小物家電、家具といろいろ取り扱いも豊富で地下に食料品売り場もあります。
ただ薬局を挟んだ隣にマックスバリュがあるので、このあたりでちょっと食料品はそちらに任せてもよかったのでは?と思うところもありましたが、地下鉄直結で他所から来てる地下鉄利用者でからしたらこっちのが利便性あるでしょうし待ち時間の効率的使い方的に、まあ役割は上手くバリュと分かれているのかな?と最近思うようになりました(笑)
西区の琴似はイトーヨーカドー、そしてイオンと選択肢が豊富なので、このあたり本当に利便性の高い立地だと思います。
その気になれば欲しいものを両方の店舗で価格を見比べて買うぐらい、体力と時間があればできる距離にあるので本当に便利です。
地下鉄の琴似駅と直結しているので とても便利です。
服や雑貨 食料品まて なんでもそろいます。
営業時間も幅がひろいので 通勤や通学の人が たくさん利用しています。
100円SHOPもあるので なにかと困ったときには 利用させてもらっています。
食品売り場にそのままつながっていて買い物がしやすくなりました。朝も早くから営業していて、仕事の前にも帰りにも寄れるのが便利です。一階にあるカフェも本格的でコーヒーがとっても美味しかった。パン屋さんも種類が多くて、ついつい手が伸びてしまいます。こちらもイートインがありました。
地下鉄琴似駅から直結
- 投稿日
地下鉄琴似駅から直結でいけます。
食料品が充実していて買い物に便利です。
有名パン屋どんぐりがはいっています。
イートインスペースもあり、パンを買えば休めるので買い物の休憩にぴったりです。
昼間は混んでます。
ココはおススメです。
かなり昔からあるスーパーマーケットです。
色々なお店が最近入っていて
利用しやすいです。
またここは、地下鉄琴似駅直結なので
交通の便もいいのです。
他には、服や色々な物が売っています。
是非行ってみてください。
琴似駅直結なのでかなりべんりです。
朝早くから惣菜もやってますしサザエのおにぎりを
買っています。
100えん均一もありますし種類が豊富ですね。
ゲームコーナーもあるので暇なときは遊んでいます。
ただ少しトイレが怖いですね。
くらいので明るくしてほしいです。

地下鉄東西線琴似駅に直結している、かつては琴似で最も繁盛していた大型スーパー。
- 投稿日
- 予算
- ¥2,000
地下鉄東西線琴似駅に直結しており、一時は琴似で買い物をするなら「ダイエー」が合言葉だった。
だが、琴似地区は札幌の台所「札幌中央卸売市場」に近く、すぐ並びにある古くからの市場スタイルを今も守る「共栄マーケット」やJR琴似駅に直結している「イトーヨーカドー」に押され、傍からみると苦戦しているようにみえる。
アクセスはいいが、駐車場がとても使いにくいのも欠点。生鮮食品なら「共栄マーケット」に一日の長があるし、そのあたりの是正が課題だろう。
地下鉄琴似駅と直結しているので、会社の帰りに毎日通ります。
1日は、一の市、15日は中々デーなどお買い得の日があります。最近、セルフレジができて、少しの買い物は、ここで自分でポイントカードを入れてバーコードをピッとするだけで、自分で買い物ができるの早くて便利です。
便利
- 投稿日
地下鉄琴似駅直結なので、利便性があります。
一階にあるパン屋さん「どんぐり」は
ダイエー麻生店にもあるのですが、
また違った美味しさがあります!
なんというか、上品さが増しているというか!
ごぼうサラダがおすすめです(パン屋さんだけど)。
近くにライブハウス「ペニーレーン24」があって、
友達との待ち合わせにも使わせていただいています。
毎日、通ります
- 投稿日
地下鉄通勤なので、会社の帰りは毎日通ります。
食料品は、もちろん衣料品や本屋さんなどダイエーでほとんどの用事がたります。
毎月、1日は一の一。月中は、なかなかデー。毎週木曜日は、木曜の一などお得なセールの日もあります。
地下鉄の琴似駅から降りて、そのまま地下から入ることができます。便利ですね。
地下2階から3階まであります。食料品、衣料品、生活雑貨など色々なものを売っています。
店内は広くてきれいです。空調もちょうどよくて、快適な空間の中で買い物をすることができます。
皆さん書いているように
地下鉄から直結で立地がいいです。
あと、有名で美味しいパン屋さんの
どんぐりが入っていることと
3階にダイソーが入っていることもおすすめできます
でも、エレベーターが壊れそうなくらい古いです。
業務用のエレベーターをお客が使う感じです。
奥まってるしそこから地下の食品売り場へ行くと
売り場の真ん中に出ます。
買い物した後にそこを通るのも少し気が引けます。
ベビーカーで買い物に行くとエレベーターは必須なので
エレベーターを改善してくれたらなぁ。と思います。