口コミ
オモウマい店の放送で 他府県のお客さんが増えて、以前のようにお酒の提供が難しくなったようです。オリジナルメニューがたくさんあり、唐揚げは舟盛りでくるので、小にしないと食べれません~!
◆店員・スタッフ
迅速な対応。
◆料理・ドリンク
ラーメンの種類も色々あって堪能できます。変わったラーメンが多い。
◆店内・雰囲気
名前が可愛いらしいひまわり。
店内は主にカウンターがメイン。居酒屋さんのような雰囲気があります。
◆アクセス
紀和駅から少し距離あり。
◆その他
私用で和歌山にいくことがあり、昼ごはんで軽い気持ちで店に入りました^ - ^ 時間も急いでいた為、人も多かったので入るのも悩みましたが、注文してから全然待った感じなくすぐに来ました^ ^ しかも美味しかったので凄く満足です。
フェリーで和歌山県に上陸し、入浴を済ませたのが深夜2時頃。せっかく和歌山に来たのだから和歌山ラーメンを食べておきたいと、ダメもとでこの時間でも営業しているお店を検索してみると翌朝5時まで営業しているというこちらがヒットしました。飲み屋街やアーケード内にあるお店だと躊躇したかもしれませんが、車で近くまで行くことができ、コインパーキングもあったので訪問してみることにしました。夜中で土地勘がなかったのでナビに頼りましたが、地図で見るとJR和歌山駅からほぼ真東に位置しており、和歌川・大門川にはさまれた場所です。
店内はカウンターが8席と左奥に4~6人くらいの小上りが2席ありました。ラーメン屋というよりは居酒屋といった感じで、居酒屋メニューも多かったです。この日は連休ということもあり、随分と遅い時間にもかかわらず3組の先客でカウンターはほぼ満席でした。
カルボ風ラーメンやイカカツカレーラーメンなど変わり種のラーメンがある中、メニュー表以外でも推していた「男の肉そば(780円)」を注文してみました。店内の紹介ポスターには「豚肉は鹿児島の黒豚を使用」という情報と「男なら麺を噛め」というセリフがありました。横の人がカルボ風ラーメンを頼んでいましたが、匂いも見た目も本当にカルボナーラらしい一杯でした。
その後、私の注文した男の肉そばも到着。具はネギ・カイワレ・タマネギが入っており、黒豚はチャーシューではなく、バラ肉をしゃぶしゃぶのように茹でたような状態でした。しょうゆベースよりも少し淡い色のスープで、中華そばっぽい味付けですが、タマネギが入っているためか甘みもありました。ストレートの太麺はバリカタ状態で、「男なら麺を噛め」の意味がよく分かりました。別に生煮えというわけではなく、噛んでいくうちに小麦の美味しさみたいなものが分かったような気がします。スープも終盤まで熱々でした。
暗かったものの周囲ががっつり飲み屋街という感じではなさそうでしたが、翌朝5時まで営業ということなので、閉めのラーメンとしても定評があるお店なのかなと感じました。これが和歌山ラーメンという位置づけかどうかは定かではありませんが、四国ではいただいたことのない珍しい一杯でした。
初めての訪問です。肉そばを注文しました。お酒のアテが充実していて居酒屋でも行けそうなメニューです。肉そばは醤油ベースのスープにカイワレや玉ねぎが沢山入っています。スープは玉ねぎの旨みが溶け込んでいて美味しかったです。豚肉もたくさん入っていて満足の一品でした。
男の肉そば、カルボナーララーメン、唐揚げが舟盛りで出てくる等すごく特徴のあるお店です!
早朝5時まで開いているので呑んだ後に行く事もあります!
味も良くて雰囲気も良いです!
店主が長渕剛好きなのか至る所に長渕グッズが飾られています
ひたすら食べてると感じるくらい量がいっぱいでした!
少食の方だったら少し大変っていうくらいのボリューム!
腹八分目?そんなことより満腹にさせてくれるそんなお店です!ぜひ満腹になってみてください!ありがとうございます。
店内は、長渕一色。
ファン過ぎて、お客さんがついて来れない程のマニア向けトークともマスターから聞けます(笑)
料理の種類は豊富で、居酒屋としてゆっくりと楽しめます。
が、、、それよりも裏メニューの大盛りメニュー。
「本当に食べれますか?」と、マスターの確認が入る程の爆量。
ご自身の目で確かめて下さい。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 紀和駅 から740m (徒歩10分)
- バス停
- ブラクリ丁三丁目から150m (徒歩2分)