口コミ
お風呂が広くて種類が豊富なので楽しめると思います。
残念なのは掃除が行き届いていないところです。
脱衣場に髪の毛が沢山落ちているのは凄く残念に思いました。
建物自体は新しいので、もっと頑張って欲しいところです。
個人的には入浴料が少し高いと思います。
室内より露天風呂中心の温泉です。
露天風呂の種類が多く、屋根も付いているので雨の日でも安心です。
露天風呂と室内の行き来をするのでメガネの人は曇りやすいかなとは思いました。
露天風呂の種類が多いのでいろんなタイプのお風呂が楽しみたい人にはオススメです。
フェリーで和歌山県から徳島に戻り、こちらでひとっ風呂浴びることにしました。
徳島県は中州が多く、自力で行く自信がないためナビに頼ってたどり着きました。およその位置でいえば徳島市内の勝浦川下流になります。和風の建物で、門をくぐり庭園を眺めながら館内の入口へと進みます。
入浴料は700円でとなっており、シャンプー等の備え付けがあります。洗い場は27か所あり、浴室全体のキャパもゆったりとしています。大きく分けると内湯とサウナと露天風呂があり、露天風呂の浴槽の1つ(岩風呂)が天然温泉となっています(他は普通のお湯のようでした)。天然温泉は鉄分を含んで赤褐色をしており、なめるとしょっぱいです。岩風呂は奥の方が洞窟になっています。足を浸けると底が見えなくなるくらいの赤褐色なので、浴室への出入りはけがをしないよう慎重に足場を確認しましょう。
他にも釜風呂(ミストサウナ)や寝湯、壺湯などバリエーションが豊富です。露天風呂のスペースも内湯の半分くらいはあり、テレビもついているので湯船につかりながらのんびりと眺めることができます。
休憩スペースや食堂、マッサージのサービスもあるため、お客さんも多く人気の入浴施設のようでした。
こちらの温泉の泉質は、有名な有馬温泉とほとんど同じで徳島ではここだけだと思います。しかも色んなエリアに分かれていて20種類のバリエーション豊富な湯が楽しめます。別料金になるが岩盤浴も利用できます。抜群の泉質はナトリウムやマグネシウムを含んでいて様々な効能が期待できます。
一番の売りは、やはり褐色の露天風呂です。
有馬温泉まで行かなくても、褐色のお湯が楽しめます。
一人用の壺の温泉もお薦めです。
アロマミストのサウナもあり、長い時間ゆっくりできます。
温泉と別料金になりますが、岩盤浴もあります。
飲食店もあり、ゆっくりしたい休日によいのではないかと思います。
海の近くにある天然温泉です。
浴槽の種類は、泡風呂や塩サウナ、露天風呂・岩盤浴など19種類と豊富で、湯の色が褐色なのが珍しいです。
露天風呂は洞窟風になっていて楽しいです。
塩サウナもお肌がツルツルになるのでとってもお気に入りです!
19種類の温泉とボディケアやフットケアなどのリラクゼーション、本場韓国のスタッフによる韓国式あかすりに、エステ、レストランなど充実した設備とサービスが自慢の温泉です。
また鉄分を多く含む温泉だから人気の温泉ですよ。

天然温泉 えびすの湯
- 投稿日
- 予算
- ¥700
徳島駅から車で15分くらいでしょうか。海の近くにあります。
えびすの湯は露天風呂のお湯が、赤く濁っている泉質です。(有馬温泉の湯のようです)
土曜の夜のせいか、結構地元の人が多く来ていて、どの湯も人が浸かっていました。
外の岩ぶろは、TVも見られるのでゆっくりできます。
サウナは塩サウナです。
あと泡風呂など、どれも良かったです。
ここを使っている方たちは、みなさんシャワーのあと桶をきちんと
蛇口の所にかぶせていたのには感心しました。
ただひとつ驚いたのは、ドライヤーを使うのにお金がかかることです。これはサービスで使わせてほしいと思いました。
入り口近くには、お食事どころもあります。