口コミ

20

3.50
投稿日

お土産選びにピッタリのお菓子の城。まいこ城をモデルに築城されたお菓子のテーマパーク。鳥取県の銘菓のほか、天ぷらや寿司などの銘菓も揃います。銘菓は全て試食できます。ショッピングだけでなく、お菓子の製造過程

0

お菓子の寿城

3.50
投稿日

米子城をモデルに作ったらしく、外見も中々立派なお城です。米子辺りでおみやげ物買うならここが一番よいと思います。試食もでき、二階にはすなばカフェも併設、お菓子作りの工程を見学もでき、単なるおみやげ物購入だけでなく、いろいろ楽しめる場所です。

0

インパクトがすごい!!!

3.50
投稿日

米子自動車道、米子ICをおりたら大きなお城🏯が見えるのですぐ分かります!
観光バスがいっぱい来るみたいで駐車場🅿️はすごく広いです。中も広くて試食が出来たり、ガラス越しにお菓子の製造をみることが出来ます!

0

試食がたくさん

5.00
投稿日

遠くから見ると、本物のお城に見えます。
観光バスが立ち寄ることもあります。
入るなり、名物のトチモチの試食を勧めてくれます。
ケーキやおまんじゅう、せんべいなどの試食を次々すすめられ、店の奥へ。
奥には、乾物や練り物のお店もあります。
建物は4階まで上がれ、ちょっとした展望台気分も味わえます。

0
dmfhb714
dmfhb714 さん

試食がすごい

4.50
投稿日

お城の建物はおみやげなどが販売されているお土産やさんで、店の中にはたくさんのお土産品が販売されています。お土産の多くは試食をすることができますし、どのお店の方も試食だけでもというようなスタンスのようで嫌な顔ひとつされません。試食だけでお腹一杯になりましたが、人気のお餅は購入させてもらいました。

3

お城みたいなお土産屋さん

3.00
投稿日

以前から行ってみたいと思いつつ、先日やっと行ってきました。
一階はお土産コーナー、二階は喫茶、三階?の天守閣みたいになっている所にも上がれます。
子供は試食も出来るし、お城みたいなので喜んでいました。
お菓子は思ったよりも種類が少なかったように思います。
鳥取の有名なお菓子が全集合しているのかと思って、間であまり買ってなかったので、選びようがなく、結局ありきたりなお土産になったのが少し残念でした。
もっと種類を沢山置いてくれると嬉しいです。

3

お土産に!

4.50
投稿日

米子インター降りてすぐお城の建物が目につくと思います!
米子のシンボルというくらい目立ちます(^^)
多種多様なお菓子を揃えている大型のお菓子屋さんなので、お土産に困ることは無いはずです!
インター近くということで、出発前に寄れるのが良いですね!

1

お土産におススメ

5.00
投稿日

大型のお土産店です。お城の形の建物に和菓子や地元特産品が所狭しと並べられています。ほとんどのお店で試食が可能で一周回ると小腹が満たされるくらいです。とち餅が自慢の逸品となっていて、ひとつ買って帰る人が多いです。

2

お城のお菓子屋さん

5.00
投稿日
予算
¥1,000

遠くからも目立つお城の建物がお店になっているお菓子屋さんです。
色々試食が充実していて、お買い物が楽しめます。
納得してお買い物をしていただきます。
蜆のエキスやコラーゲンのフルーツゼリー等魅力的なラインナップです。とちの実饅頭は美味しくお店で作っている様子も見れます。

2

お菓子大好き人にとって夢のお城

4.00
投稿日
予算
¥1,000

土日特に活気があって、とにかく試食をたくさんさせてくれます!
しじみの汁やなしのゼリー、洋菓子のケーキまで。
鳥取といえば!なお土産がズラリ。らっきょうも味が違うのが何種類かありました。
ガラス越しに工場の製造工程を見ることができます。
運が良ければ、その作りたての栃餅を試食できることも!
作りたては柔らかくてもちもちしていて香りが良いです♪
1階はお土産やさん、2階は喫茶店です。
この喫茶店もおしゃれでゆっくりするには大山も一望できて心地いい場所です。
寿場で作られたお菓子もあるしお抹茶や季節限定のジュースなど、甘党には悶えるしかない場所ですね 笑
駐車場管理している警備員さんが誘導してくれるので安心ですし観光客が結構来られますよ♪

1

楽しい♪美味しい♪

4.00
投稿日

夫の実家が出雲なので、帰りに必ず此処に寄ってお土産を買って帰ります。
和菓子、洋菓子、蒲鉾にお寿司など、テナントで入っているお店の品物はどれもハズレがなく美味しいです。試食も沢山させて貰えるので、納得して買えるのが嬉しいです。
中でも、ご近所さんにお土産に買って帰ると一番喜ばれるのが、米子の吾左衛門鮓さんの鯖寿司です。

二階にはゲゲゲの鬼太郎のグッズが沢山売っていてこちらも楽しいです。


1

お城の建物が度肝抜くお菓子のテーマパーク

3.50
投稿日

米子ICから国道431号を数分車ですすんだところに、突然、キレイな白壁のお城が立ってます。
これが、地域では有名な「壽城」という、寿製菓のいろいろな和菓子、寿製菓オリジナルブランドの洋菓子、地元銘菓などの販売コーナーや、カフェ、展望室などがある施設です。

基本のメインは、寿製菓のお菓子の販売で、試食もできます。
入館は無料です

私もここの店で一番好きなのが、銘菓「因幡の白うさぎ」です。
もっちりしたほどよい固さの皮に、白あんがたっぷり!

菓子類などの販売コーナーの1階は、試食しながら、あれこれ選べて買う事できるのがいいと思います。

寿城内で実際につくって販売している、寿城名物の「とち餅」は、作業工程をガラス越しに見学できます。

3

お菓子やさん

3.50
投稿日

山陰道・米子道の米子インターを出て北上すると、すぐに見えてくるのがお菓子の壽城です。
インター近くにありますので、境港方面からでも、出雲・松江方面からでも、鳥取方面からでも、帰りに少し立ち寄りをしてお買い物をするにはピッタリの場所にあります。
建物もその名の通り、お城の形をしているのですぐ分かります。
乗用車とバスでも米子インターから北上しての進入は、建物南側の信号からになります。そこから入らないと中央分離帯がありますよ。
建物は和風ですが、和菓子だけではなく。洋菓子から練り物などのお惣菜まで。ひととおりお土産はそろっています。

0

巨大なお城の形をした山陰のお菓子のテーマパーク。

4.00
投稿日

米子の国道431号線を走っていると、突如として大きなお城が現れ、
「えっ、どうしてこんなところにお城が!これって何城だっけ。」と思ってしまいました。

実はこれがお菓子のテーマパークなる「お菓子の寿城」なのです。
館内には山陰の有名なお菓子メーカーの店がずらりと並んでいて、
いろんな御土産物が選べるので便利で楽しいです。
喫茶コーナーもありますし、最上階には展望台もあって、
晴れた日には大山や日本海を一望できます。
それにしても意表をつくスケールの大きな施設です。

3

大人も子供も楽しめる!

5.00
投稿日

タイトル通りの大人も子供も楽しめる空間です!
さながら小さなテーマパークです!
試食もいっぱいあり、たくさん悩んでしまいますが、必ず満足したお菓子をお買い求めできると思います!
山陰に来た際は是非寄ってみてはいかがでしょうか?

0

テーマパーク

5.00
投稿日
予算
¥2,000

ちょっとしたテーマパークと言っても過言ではない。
駐車場も広く、空調も効いており、試食を気兼ねなく行いながら商品をゆっくり吟味して回れる店舗というのは、案外と希少なものである。
観光やドライブの途中にふらりと立ち寄るには申し分のない施設である。

1

試食がたくさん出来るのがいいですね!!

5.00
投稿日

米子に行くと必ず帰りに寄ります。

子どもを連れて行くとたくさん食べれてとても喜びます。

とち餅をはじめ、ねりものやお茶いろんなお菓子があります。

今年は地ビールが売っていて金賞を受賞したそうなのでお土産に購入しました。

味はあっさりとしていて薄口だったので、僕としては少し物足りなかったですが、女性には大好評でとても喜んでもらいました。

さらにとち餅の製造過程を窓の外から見ることができて子どもたちは興味心身に見ていました。

毎回米子に来るたびによりますが、試食がたくさん出来るので、しっかり味見をしてから購入することが出来ていいですね。

午前中のほうが人も少ないのでゆっくり出来ます。

まだ行かれたことのない方は是非一度行ってみて下さい。

2

栃の実茶も良い

3.50
投稿日
予算
¥4,320

米子市にあるお城のようなお菓子のお店、地元では有名ですが・・・

さて、ここでは色々なスイーツを販売していますが、あく抜きが大変な栃の実関連のスイーツが多くあります。

その中でもノンカフェ・ノンカロリーでポリフェノールが一杯の栃の実茶を健康のために知人が送ってきました。 糖分・脂肪を気にするようになると、これを飲み続けると良いとのことです。

参考:1箱・30本入/4320円(通信販売)

8
シーチャン
シーチャン さん

とち餅食べ放題?

4.00
投稿日

米子自動車道・米子I.Cを降りるとすぐに 大きなお城が出現します
これは天守閣から東に秀峰大山、北に日本海を一望する米子城をモデルにした「お菓子の壽城」です
本当のお城ではありませんが、天守閣から展望もできます
城内では、全国菓子コンクールで金賞にも輝いた壽城オリジナルの「とち餅」をはじめ、山陰の銘菓、特産品が勢揃いしています
つまり、バスツアーの立ち寄り土産物店なのです
中央にはガラス張りの実演コーナーもあって、できたてのとち餅をその場でまるまる1個いただけます
各売り場でも試食できます。
揚げたて天ぷら(すり身天)も試食できるし、お茶のサービスまであります。
私は 観光バスの団体にまぎれて 遠慮無く試食品をいただいています
店内から「菓子工房」のでき上がりまでの全工程を ガラス越しに見学できます。
2階には、「喫茶福ふく」も営業していて、お茶と銘菓の組み合わせで、のんびり午後のティータイムを楽しむこともできます。
休日には観光バスが次々と入ってきます。
ツアーのお決まりポイントです。
そんな“お菓子の城”には、甘〜い誘惑が盛りだくさんに詰まっています

3
aoipharma
aoipharma さん

米子インターすぐの場所にあるお菓子のお城。

4.50
投稿日

米子自動車道の最終である米子インターを出たすぐの場所にあります。大型駐車場があり、乗用車だけでなく、観光バスの駐車場もあります。バスで来店されるほど、有名な観光名所になっています。

城の形をしている建物ですが、中は普通のお土産物店がいくつも集まった店舗になります。

こちらの店舗でもっとも有名なのが、とち餅です。とちの実が入った餅をこしあんでくるんだのが有名です。そのほか、プリンや洋菓子の店、練り物のてんぷらの店、乾物の店などなど、様々な店舗があります。

日曜日には、観光バスが来ますので、かなり店内は混雑することがあります。ただ、お菓子を選ぶならここというくらいのインパクトのある施設ですので、遊びに行った帰りにもで寄ってみることをお勧めします。

0

概要

住所

鳥取県米子市淀江町佐陀1605-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 壽城から39m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大14ポイントGET